見出し画像

#81 インデックス4%ルールでFIREって本当に可能?

こんにちは!いつもスキやコメントを頂き本当にありがとうございます。ピサからフィレンツェに戻って、ヴェネツィア行きの電車に乗ろうとしたらなんと3時間遅れ😂なんとか夜中の1時頃に着きました~!いや~これも旅の洗礼ですね!なんとかホテルにたどり着けて良かったです。


4%ルールなら30年後も資産は減らない

さて、今日は「インデックス投資4%取り崩しルール」について書きます。すでにインデックス投資をされている方はよく耳にすると思いますが、わからない方もいらっしゃると思うので簡単に説明します。

1998年にアメリカのトリニティ大学の教授3人が「トリニティ・スタディ」という研究で以下の答えを導き出しました。より簡単にして「4%ルール」と言われることもあります。

【トリニティ・スタディ】
 ・対象期間:1926年~1995年の70年間
 ・ポートフォリオ:株式50%:債券50%
 ・取り崩し率:年4%
  → 30年後に資産が残っている確率は96%

とても簡単に説明すると、仮に1億円の資産を築いてFIREしたとして、上記のポートフォリオを組むと約5.5%の期待リターンが見込め、インフレ率が1.5%想定としても、毎年4%ずつ取り崩しても資産は減らないという結果が出たということなんですね。

資産が減らないどころか平均でも8倍に増えたというから驚きです。1億円持ってFIREして30年後に毎年売却しているにも関わらず8億になったみたいな感じです。それもあり、この研究結果がとても有名になったんですね。


FIREに必要な資産は生活費の25倍

そして、FIREをしたい時に下記のような順序で計画を立てる人が多いのではないかと思います。もし仮に年間の生活費が400万なら1億円が必要、500万なら1億2,500万必要という感じです。もしFIREに必要な資産額がわからないという方がいれば、下記に沿ってやってみて下さい。

【FIREシミュレーション】
 ①年間の生活費を把握する
 ②その額の25倍がFIREに必要な資産となる
 ③いつまでにどのようにその資産を築くか計画を立てる

でも、私はこのシミュレーションに対してかなり懐疑的です。というのも、400万の生活費をまかなう為に1億円の資産が築けたとして、もしFIREした直後に〇〇ショックが起きて半値になったとします。

資産額が5,000万に減った状況で、果たして本当に400万分を売却することが出来るでしょうか。理論と現実は違うというか、正直言ってかなり難しいのではないかと思います。

私の知り合いでも、この4%取り崩しルールでFIREしているという人には出会ったことがありません。FIREしている人の多くは、安定した不動産収入を得ているか、高配当株の割合を増やして配当金で生活している人がほとんどです。


インデックス投資だけでは不労所得が増えない

おそらく、投資をされている方の多くはインデックス投資一本でやられていると思います。とにかく資産を増やしていきたいというフェーズにおいては、確かにインデックス投資が最も効率が良いことは間違いありません。

しかしながら、インデックス投資だけではキャッシュフロー(資産からの収入)は全く増えません。私は資産所得と呼んでいますが不労所得とも言います。ですので、実際にやるかどうかは置いておいて、不動産投資や高配当株投資について勉強しておいた方が良いと思います。

安定したキャッシュフローは何より精神的に安心できますし、もし何か不測の事態が起こったとしても、収入が減ることはほぼ無いのでとても付き合いやすいです。


特に不動産投資はFIREを加速させる

特に今1,000万以上の資産を築けている方や、上場企業の会社員等で高年収の方であれば、それこそ数千万~1億円ぐらいの不動産を買うことだって可能です。

いわゆるレバレッジ(てこの原理)というものですが、1,000万程の資産を頭金として、銀行から融資を引いて不動産投資にシフトしていけば、一気にFIREを加速させられます。

当然融資といっても借金ですのでリスクはありますが、インデックス投資一本でやっとのことで必要な資産が築けた頃には60歳、70歳になっていたというのも、それはそれでリスクだと思うんですね。

歳を取ってから世界を旅するといっても体力的になかなか出来ないでしょうし、美味しいものを食べるといっても若い時ほど食べられません。また、若い時だからこそ出来ることも多いですしね。

インデックス投資の4%取り崩しでFIREをしようと思っている方を否定する気は一切ありません。ただ、現実的にはかなり難しいんじゃないかというのが私の見解です。あくまでも一意見としてご参考にして頂けますと幸いです。


【アクション】

・インデックス一本の人は不動産投資、高配当株投資の勉強をしておこう
 ※まだ投資を始めていない方はそろそろ急ぎましょう(笑)

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)










本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!