見出し画像

#141 何事においても「現在地点」と「目標地点」の両方を明確にする

こんにちは!いつもスキやコメントを頂きありがとうございます。本当に励みになっています。こちらは、サハラ砂漠のテントから見た朝日です。今まで見た朝日の中でNO.1の綺麗さでした!


現在地点と目標地点の両方を明確にする

さて、今日は「現在地点」と「目標地点」ということについて書いていきます。過去にも少し触れたことがありますが、今日は深堀をしていきます。

資産形成においても、ダイエットにおいても、時間のゆとりについても、その他諸々についても、明確にしないといけないのは「現在地点」と「目標地点」の両方です。

こう言われると、それは当たり前の話でしょと思われたかもしれませんが、その両方が明確になっている方って、意外とあまりいらっしゃらないという印象です。以前の私もそういう時期があったように思います。

わかりやすくダイエットで例えると、5キロ痩せたい!という人に今何キロなの?と聞くと答えられないということはよくあります。また、資産形成でも資産1億円にしたい!という人に、現在の資産は?と聞くと答えられないという人がいます。


どちらかだけだと目標地点には到達できない

それだと、現在地と目標にどれだけギャップがあるかがわからないので、なかなか目標地点に到達することが難しくなります。運良く到達したとしても、それはたまたまなので、もう一回やってと言われても再現性が無かったりします。

そして、その逆もあります。例えるなら現在体重50キロというのはわかっていても、いつまでに何キロにするかが明確になっていないというパターンです。なんとくなくあと少し痩せられたらな~と思ってるような状態で、この状態もなかなか結果に繋がりません。

とてもわかりやすい例えとして、Googleマップなどの地図をイメージするとわかりやすいです。行きたいと思っている場所を入れても現在地を入れない限りは、距離も時間も何もわかりません

その逆で、現在地がわかっていたとしても、行き先が定まっていないとフラフラさまよってしまってただただ時間を無駄にしてしまいます。このようにGoogleマップをイメージすると、よりイメージつきやすいかなと思います。


結果を出す人の思考プロセス

では、結果を出す人の思考はどうなっているかというと、現在自分がどの地点にいるのか?どこを目指しているのか?そして、その為にいつまでに何をする必要があるのか、が全て明確になっている人です。

そして、それだけではなく定まったあとは「圧倒的行動量」を持って進めていきます。そして、上手くいかないことも含めて爆速で進めていき、どんどん失敗して次々に改善の手を打っていきます。

【結果を出す人の思考プロセス】
 現在地点 今自分がどこにいるのか?
 目標地点 どこを目指しているのか?
 行動計画 その為に誰がいつまでに何をするのか?
 ※あとは圧倒的行動量で改善を繰り返す


あとは改善のサイクルを爆速で回し続ける

最近勉強している講座の生徒さんの中で圧倒的な結果を出している人が何名かいるのですが、まさにこのサイクルを回し続けている人だなと感じます。

そして、今結果が出てない人だったとしても、このサイクルを愚直に回せている人は、遅かれ早かれ目標地点に到達されるんだろうなと思いますし、何より成長速度が桁違いだなと感じます。

この改善のサイクルは私も再度認識を強めないといけないと思い、インプットの為にもアウトプットさせて頂きました。色々な事柄に応用が効くと思いますので、是非何かの参考にして頂ければと思います。それでは今日はこの辺で。


【アクション】

・結果を出す人の思考プロセスを自分の状況にあてはめてみよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
皆様の今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)


本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!