見出し画像

#80 モチベーションの正体って何?

こんにちは!いつもスキやコメントを頂き本当にありがとうございます。ローマからフィレンツェへ特急電車で移動して、そこから更に1時間程電車に乗って来ました~ピサの斜塔です!ずーっと見てると感覚がおかしくなりました(笑)


成長過程において自然発生するもの

さて、今日はモチベーションということについて書きます。皆さんは今日はモチベーションが上がらないな~、、、と思う日はありますでしょうか。そういう方にこそ、今日の記事は読んで頂きたいと思います。

また、モチベーションってそもそも何?と聞かれたら、意外と答えられない人がほとんどではないかと思います。明確に何かがわからないものが、上がったり下がったりするのって、よくよく考えたらおかしな話ですよね。

モチベーションという言葉を扱うのであれば、その正体を明確にしておく必要があります。結論から言いますと「モチベーションとは成長過程において自然発生するもの」です。どういうことか説明します。


何事も徐々に好きになっていくもの

例えば、大谷翔平選手は最初からモチベーション高く野球を始めたのでしょうか。答えはNOですよね。おそらく最初はバットを握ってなんとなく振ってたり、ボールをとりあえず投げてみたりというところから始まっているはずなんですね。

そして、初めてヒット打ったら褒められて、次は二塁打を打って、次はホームランを打って、、、と成長していく間に「だんだん好きになり楽しくなっていった」という感覚だと思うんです。今やMLBでNO.1の選手であっても、そうやって徐々にモチベーションが上がっていったわけですね。

確かに、仕事だって最初は全然楽しくなかったですよね。私も新卒で入った会社がゴリゴリの営業会社だったので、本当に仕事が嫌いで1週間ぐらいで辞めたくて仕方なかったです(笑)

でも、だんだん営業成績が出せるようになって、表彰状がもらえるようになって、昇進してチームメンバーが増えて、、、としていく中で、あれだけ嫌いだった営業の仕事が気づいたら大好きになっていました。

モチベーションとは成長過程において自然発生するものというのは、皆さんの過去を振り返って頂いても、そう言われたら確かにそうだなとご理解頂けたのではないかと思います。


成長とは今まで出来なかったことが出来るようになること

では、成長過程において発生するということなので「成長」ということについても明確に定義しておく必要があります。ズバリ、成長とは「今まで出来なかったことが出来るようになること」です。

スポーツだって、仕事だって、ゲームだって、遊びだって、全て同じです。今まで出来なかったことが出来るようになる過程において、もっともっと上手くなりたいとモチベーションが生まれてるわけです。

以上のことを踏まえて、モチベーションが上がらないというのはどういう状態なのでしょうか。それは、決してモチベーションが上がらないのではなく、成長を感じられていないということだったんですね。

当然ですが、毎日毎日全く同じことをしていてもモチベーションは上がりません。例えば、新しいことに取り組んでみる、例え同じ仕事であっても30分かかっていたことを20分でやろうとするなど、今まで出来なかったことに挑戦していくことを意識するんですね。

そうやって色々な挑戦をしていく中で、また新たなモチベーションが生まれてきます。是非、今モチベーションが上がらないという方は意識してみてほしいと思います。

そして、モチベーションが上がらないな~と思うのではなく、「成長を感じられていないな~」と言い換えてみて下さい。そうすれば、やるべき行動も変わってくるはずです。


仕事にはモチベーションを持ち込まない

そして、少し話は変わりますが、仕事を通してお金を頂いている人は、どんな仕事をしている人でもプロであり、モチベーションという言葉を持ち込まない方が良いです。

会社員なら会社から給料を頂いてるわけで、経営者ならお客様からお金を頂いているわけで、お金を頂く以上はモチベーションなどは関係なく最高の仕事をすべきです。

人間なので、気分が上がる時もあれば上がらない時もあります。ただ、プロというのは気分は関係なく常に求められていることをキチンとやる人です。皆さんがもっともっと高みに行きたいということであれば、今日を境にモチベーションという言葉を禁句にしましょう。

今日は仕事論みたいな話になりましたが、何かのご参考になれば嬉しく思います。皆さんの成長と成功を心より願っています。それでは今日はこの辺で。


【アクション】

・モチベーションを理由にするのを止めよう。そして、常に成長することにフォーカスしよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)








本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!