髙木 佐江子/Takagi Saeko

【研究ノート】 キャリアコンサルタント。マスコミ勤務。法政大学大学院公共政策研究科修士…

髙木 佐江子/Takagi Saeko

【研究ノート】 キャリアコンサルタント。マスコミ勤務。法政大学大学院公共政策研究科修士課程。金藤ゼミ。中小企業勤務労働者支援・過労死防止を研究しています。

最近の記事

【過労死防止】誰が対策するの?

「過労自殺の実存主義的分析と対応策に関する試論 ー哲学・倫理学からのアプローチー」(北海道大学 増渕隆史 2018)を読んで考えたこと。  この論文の中で増渕は、「わが国はこれまで、主に法制度の強化や企業統治の徹底という制度面からの対応によって、過労自殺問題を解決しようとしてきたように思われる。」と指摘しつつ、「しかし私の疑問は、これらの労働関係法規の整備や企業統治の強化といった対策が、過労自殺防止にとって唯一の抜本的な対策であるのかということである。」と問題提起した。

    • どうして働きすぎちゃうんだろう…

      「『死ぬくらいなら会社辞めれば』ができない理由(ワケ)」汐待コナ 著、ゆうきゆう監修・執筆協力 が話題になったのは2017年。 当時、30万ものリツイートがあったということは、多くの人が似たような経験や思いをしていたのかと思うと心が痛いです。 働きすぎちゃうのはどういう人でしょうか。 優しくて断れない人? 真面目で頑張りすぎちゃう人? 強く言われると委縮してしまって、頭が真っ白になってしまう人? 「これくらい大丈夫。まだまだ平気♪」と楽観的な人? いろいろなタイプがいます

      • 過労死とは…

        働きすぎることによって心身に不調が出てくることは前回述べた。 では、「過労死」とは具体的にどのようなものなのか。 過労死等防止対策推進法は、以下のように定義している。 労災認定には高いハードルが… 過労死を疑った時、遺族は労災を申請することも多い。しかし、令和四年版過労死等防止対策白書によると、過労死等に対する労災申請件数は3,099件(前年度比264件の増加)だが、労災認定率はおよそ20%である。 近年は、脳・心臓疾患は減少傾向で、うつ病などの精神障害に関する申請が増加

        • 働きすぎるとどうなるの?~働きすぎのそのあと~

          はじめに 「働き方改革」「ライフワークバランス」など、労働時間に関するワードを至る所で耳にするようになった。  最近では宝塚宙組劇団員が転落死した事件で、過重労働やパワハラが疑われている。遺族側によると、亡くなる直近1か月の時間外労働の推計は277時間にも及び、これは厚生労働省が定める「過労死ライン」を優に超える。  人は働きすぎるとどうなるのだろう?意外と知らない人が多いのではないだろうか。過労の症状に個人差はあるが、代表的なものを挙げると… ・だるさ ・めまい ・イライ

        【過労死防止】誰が対策するの?