計画帝王切開で入院する前日の話

こんにちは。
カボスです!

noteで今までの妊娠期間を振り返り、備忘録として残しておきたいと思って、初めてみたよ✌️♪(*^^*)v(*^^*)v(#^^#)v♪


Twitterで相互のおとももちたちは知ってると思うんだけど、明日で計画帝王切開での出産のため、入院します!



元々予定日が11/23だったのに、赤子が所謂「巨大児」で、4000g近く既にあったから、計画帝王切開での出産になったんだけど、

正直、帝王切開に決まった方が個人的に「楽やな〜!」と感じた。


何が楽なのかと言うと、

・日が決まってるので、周りの人や自分が準備しやすい。
・なが〜い陣痛を耐えなくて済む。
・保険適用になる。


この3点。


普通分娩だと、陣痛を待って(促進剤使う場合もあるけど)そっから耐え忍んで12時間後とかに、いざ出産!てなるんやけど、

それがいつ来るかわからんというのが難点やし、12時間も痛みに耐えなあかんのまずヤバすぎん?w
皆さん本当にすごいと思う😭尊敬。

あと急に陣痛きたらバタバタと周りもするだろうし、日にち決まってる帝王切開ってめちゃ楽やなぁと感じた。夫の仕事の休み希望とか、役所関係とか、里帰りいついつーとかね。



あと保険適用できるのもデカイね。

まず妊娠中の病院も保険適用じゃない(!)からさ、

割と出産の金額するんだよね。
国から42万円でるけど、プラスアルファで20万は出産時には必要。(私の住んでる地域、病院では。)

診察では、市から金券がでてたのでそれでなんぼかはお支払いできるよ。


ところがどっこい、帝王切開となるとなんか急に保険適用できるみたいで、高額医療費制度使えるし、病院の個室代も安くなる。

まあその分入院期間は長くなるし、出血多量になって輸血が必要になる場合も稀にあるとゆうリスクはあるけどね!


実際のとこ、退院してお支払い時にならんと、何円になるかわかんないので今はなんとも言えんけどw
結果的に普通分娩より安くなるのか高くなるのかはまだ分かりませぬという感じです(結局何)



明日から入院やけど、産むのは明後日の8日で、前日入院て形になる🏥

コロナ禍やから、立ち会いはもちろん、面会も無理で、まじで残念でしかない〜😭

せっかく産まれたのに、夫すら赤子見れへんてどうゆう事だってかんじよなw 泣いたw

急に退院の時にご対面!てなるんやろな、シュール。


てか、
明日から断食やから、今食いまくってる。

ケーキ食べたしパンも食べた🥖🎂


赤子と同じ飯を腹の中で共有する最後の日やから、許してクレメンス✋(´ᴖωᴖ`)


と、なりながら今ルームランナーで歩きながらnoteを書いたのでした✍🏻




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?