マガジンのカバー画像

ほぼ毎日noteの歩み

204
ほぼ毎日noteでアウトプットを続ける上での気づきを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

199.「自分のかきたいこと」と「誰かの知りたいこと」が重なる部分を探している

「自分のかきたいこと」しか書けないけれど、 捨てきれない思いがあります。 自分のかいた記事が誰かの役に立ったらうれしいなぁ、 自分のかいた記事を多くの人に読んでもらいたいなぁ、 という思いが捨てきれません。 意識しすぎると発信へのハードルがあがってしまうので、 普段あまり意識しないようにしています。 「つくるを楽しむ」を第一にしています。 でも、みかじさんのnoteに出会い、 この思いは昨年の11月から発信活動を始めてから ずっと抱き続けていることに気が付きました。

368. Xでの発信も自分の「得意なこと」を生かせばいい

Xよりnoteが好きなのは、内省が好きだから? Xよりnoteのほうが好き。 それは、「内省」が好きだからなんじゃないか。 noteを書いている人って、「内省」が好きそうな人が多いような気がする。 自己理解プログラムを進めていく中で、 そんなことを思っていました。 でも、自己理解プログラムでのアウトプットや交流は、 noteよりXで盛んに行われていることが 少し気にかかっていました。 そんなとき、 一昨日、自己理解プログラムのオンラインイベントで お話できたYum

367.戻ってきてくれて、ありがとう

大好きな人が戻ってきてくれました 先日、長らくお休みされていた大好きな人が noteの世界に戻ってきてくれました。 とっても嬉しかったです。 戻ってきてくれたのは、 この記事の中でも紹介させていただいたこのつきさんです。 このつきさん、 戻ってきてくれて、本当にありがとうございます。 このつきさんの最新記事はこちらです。 タイトルの【完全版】からも伝わるように 「伝えたい」という思いが ぎっしりとつまった力作だったので・・・・ 「伝えたい」という思いがピークに達

365.「恩なんか忘れたっていい」私はそう思ってしまうけれど。#みんこず

無礼者ですみません。 恥ずかしながら、このことわざを知りませんでした。 この諺の意味を理解した次の瞬間思ったことは、 要するに「恩を忘れるな」ってことなのかな、ということです。 ことわざとは「昔から世間に広く言い習わされてきたことばで、教訓や風刺などを含んだ短句」ですよね。 だから、つい、新しいことわざを知ると、 このことわざに含まれている教訓は何だろうって 考えてしまうんです。 たしかに「恩を忘れない」ことは大切だけど 恩を忘れたっていいじゃないか、 とも思って

停滞期こそ、あえて淡々と続けてみる。情報発信も、ダイエットも。そうすればきっと停滞期を脱せられると信じています。やながわこうきさんの発信に勇気をもらいました。https://youtu.be/hRXeT6InSbw?feature=shared いろんなやり方を試してみたり、続けること自体を楽しんでいきたいです。

364. 何を書いたっていいんだ。書きたいことを書けばいいんだよ。

書きたいことがいっぱいあるけど、 何を書こうか定まらない。 私はよくそういう状況に陥ります。 今、いちばん書きたいことは何? 今、いちばん伝えたいことは何? そう問いかけても、 すぐに一つを選べない時があります。 書くことに関しても、 私は優柔不断なんです。 そこで、最近、本で読んで学んだことを活かそうと、 改めて思っています。 この根拠として「決断と満足」に関する研究結果が紹介されていました。 つまり、日々の発信(note)でいうなら、 どんな内容であっても

今日もバタバタで時間が思うように作れず、どうせ呟き「しか」できないし、って投稿を諦めそうになりました。でも、思い直しました。呟き「なら」できる、何を呟こう、何を描こうって考えてたら、ワクワクしたからです。自分次第でワクワクする方を選び続けられる、この幸せを手放したくないです。

「安心して狂いなさい」こんまりさんの夫であり、名プロデューサーである川原卓巳さんの言葉が心に刺さりました.もっと狂いたい、もっと夢中になりたいと思いました.時間的にそれが思うようにできないのが歯痒いけど、今ここからだって、できることはあるはず.一つずつでいいから、やっていきたい.

溶連菌に感染していた次女がよくなってきたと思ったら手足口病になり、弟にも感染.不自由さが増していた週末でした.でも、そんな中でも「つくる楽しさ」に救われて生きています.スマートウォッチの画面がしっくりくるのがなくて、試しに自作してみたら、楽しすぎました.精神的な自由を感じます.

363.遅すぎることなんてない.大したことないなんて思わなくていい.フィードバックは、きっとギフトになるから.

前回の記事に、下書きのままにしていた 「ある人の記事を読んで心が震えたこと」を書いたら、 その方に思いの外、喜んでもらえました。 その方が、どれだけ嬉しかったのかを、 コメントだけでなく、 記事でも表現してくださったのです。 本当に心が震えたから、 この感動を伝えたいのだけど、 だいぶ前に書いた下書きだし・・・ 大したこと書けてないし・・・ どうしようかな・・・ と迷いながら書いた記事でした。 でも、その記事をすごく喜んでいただけて、 改めて思ったことがあります。

362.やる気が出ない日こそ、noteで出会えた仲間に力をもらうことにしました。

今日、Maicoさんの記事の書き出しに心を鷲掴みにされました 心を鷲掴みにされたのは、 その記事を読んでいる時の私が まさにこの状態だったからです。 Maicoさんが言われているように、 脳も心も身体もキャパオーバーになっているんだ。 潔く「何もしない日」を実践しようかな・・・・ と一瞬思ったのですが、 そんな日でもnoteはアップしたい. だから、どうしようかな.と悩み、 だいぶ前に少しだけ書いた下書きを 中途半端な出来でもいいから アップしちゃおうかなと思い

わからないことばかりでも楽しい。新たなスキル習得にチャレンジし始めてから実感していることです。わからないことを一つずつ解決して行くと、少しずつでもできることが増えていく。その過程が楽しいです。習得に時間がかかり過ぎるのが悩みですが、その先にあるワクワクを励みに乗り越えたいです。

360.ベクターイラストを描いてみたら、 その最大の魅力が実感できた話。

ベクターイラストに初挑戦 数日前から Adobe Illustratorで ベクターイラストを描くことにチャレンジしていました。 わからないことばかりで かけている時間の割には前に進まず・・・ 苦しいけれども楽しいという感じでした。 でも、何だって新しいスキルを習得しようとしたら 始めが一番大変だと思っているので、 始めの壁を乗り越えようとあがいていました。 でも、なんとか、描きたいと思っていたイラストを 一枚描けたのでシェアしたいと思います。 それがこれです。

やらずにいられないので「小さく」始めてみることにしました。Adobe Illustratorでの「ベクターイラスト」の作成です。高田ゲンキさんの発信で、ベクターイラストの魅力を知り、ワクワクが止まりません。分からないことばかりなのですが、できそうなところからトライしてみます!