酸っぱいものがおいしい

おはようございます、おじさんです。
雨降りが続き寒いですね、もう何度もこの挨拶をしていますが。
いつも結構テーマというかこれと決めて書いているので、結構記事に時間をかけています。
ですが今日は勢いですぐ書いていこうと思います。

タイトルの通り、おじさんは酸っぱいものが好きです。
甘いものも好きですし、味が濃いしょっぱいものも好きです。
辛いものは割と好んで食べます。
炭酸飲料が好きです。ただ、サイダーとか桃とか甘さを強く感じる物よりは
みかんやレモンやパイナップルのような甘い中にも酸味のあるものが好きです。
なので矢が三つあるサイダーよりは、藤の家のレモンスカッシュみたいなのが好きです。
果物も好きですが、やはり酸味のあるものが好きです。
果物であれば甘くてもかまいませんので、メロンでも桃でもめっちゃ好きです。
大根などを酢漬けにしたものとかをよく作るのですが、もちろん好きです。
薄切りにした大根と酢、味道楽の里(※)、わずかに砂糖、胡椒などを入れて作っています。

※味道楽の里、とは東北醤油株式会社様が販売している万能調味料で、秋田県民の家には必ずあるといわれているものです。様々な料理に使えてとても便利です。

リンゴ酢やミチョとかいう炭酸水や水で割って飲むものも当然好きです。
モズクとか酢の物なども好きです。

ここまでおじさんが好きな食べ物をさらっと書いてきました。
おじさんは基本的に好き嫌いなくご飯を食べますが、味付けという点ではひたすら塩辛いものや甘いものも好きですが、酢を感じるというか、酸味のあるものが好きな食べ物に多いです。

酢は体にいいとも言いますし、積極的に取り入れていこうと思っています。
クエン酸なども疲労回復に良いといわれています。
ちなみにクエン酸は薬局などで取り扱いがあり、理科室においてそうなボトルに入って売っていますね。
食用の重曹とあわせれば自家製の炭酸水までできますね。ただしその場合塩もできるので注意です。

そう考えるとマヨネーズも酢を使っているので、おじさんが軽度とはいえ
マヨラーであるのは必然であったと思いますね。
餃子も酢を付けますし、冷やし中華も胡麻よりは普通の酸っぱいつゆが好きです。

はい、ここで五分ほど手が止まりましたので、今日はこのくらいで。
何も考えずに書き進めるとこんな感じになるんですね。

おじさんは物書きでもない素人ではありますが、多少は気を使って書いていたつもりでしたが、勢いでやるとこうなるんですね(笑)

今日もここまで読んでいただいてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?