見出し画像

子育てママのスケジュール管理のコツ

こんにちは!
2児ママのこはねです。

子育て中のママって忙しいですよね。
家事に子供のお世話にやるタスクが多くてパンパン
それに加えて仕事や副業をやろうと思うとかなり大変ですよね。

私は子育てをしながらインスタ運用を3年継続していましたが、かなりしんどかったです。
スケジュール管理もロクにできずやっつけ作業。
そんな私でしたが、今ではぼちぼちスケジュール通り進める事ができやりたい事がしっかりできている状態になってきました。

今回は私が習得したスケジュール管理のコツを紹介していきます。

使える時間って本当に24時間?

よくある勘違いですが、使える時間が24時間だと思っている人が多いです。
でも実際、私たちが使えるのは睡眠時間・仕事・食事時間を差し引いた時間になります。

私はつい最近までインスタ運用をやっていました。
インスタ運用は華やかに見える反面、撮影・動画編集・投稿・ストーリー作成・DM返信・分析など地味な作業が多くやる事が山積みでした。
おまけにコンテンツ販売をしようと思っていたので、その準備をしようとしていました。

実際に私が使えた時間は平日3-4時間、休日2-3時間が限界。
しかもこれはラッキーな場合で、子供が寝てくれなかったり風邪で保育園を休んだ時は1日何もできない。
こんなに限られた時間しかないのに【周りはやっているからできる】という謎思考に入ってました。
しかも私の比べていた周りとは【独身のフリーランス】の方。
明らかに使える時間が違いますよね(笑)

(例)使える時間
・独身フリーランス・・1日自由(睡眠時間・食事等を抜いたら)10時間くらい使えるのかな?
・2児ママ専業主婦の私・・平日3-4時間、休日2-3時間

このように環境によって使える時間は人それぞれ。
まずはどれくらい自分時間があるのかを正確に把握しないと計画は立てれません。

対処法①自分の使える時間を見える化する

自分の使える時間を把握するためにはログ(記録)をとることが大事です。
おすすめはバーチカル手帳を使用します。
24時間タイプを使用し、何時に何をしていたか書き込みます。
ここで大事になってくるのが見積もり時間と実際にかかった時間との差です。

(例)
理想:noteを書く時間を1時間で終わらせたい
実際:2時間もかかっていた
見積もり時間より1時間オーバーしている

ほとんどの方は見積もり時間が甘いため、時間がどんどん押して足りたくなり計画倒れするパターンが多いみたいです。
見積もり時間を正確に分かるようになるには実際にどれくらい時間がかかったかを記録して次にスケジューリングする時に生かすと計画通り進めることができてきます。
まずはログ(記録)をとって何にどれくらい時間がかかっているかを正確に把握して理想と現実のギャップを埋めていく事が大事です。

私自身は見積もり時間がかなり甘かったです。
撮影を1時間で終わらせるつもりが2時間かかっていたり、ストーリーの投稿作成を30分で終わらせるつもりが1時間かかっていたりと。
理想と現実にかなりギャップがありました。
まずはログをとって現実を知りましょう。

対処法②やりたい事を一つに絞る

よくやりがちなのは『やりたい事・やらなきゃいけない事がたくさんあるから同時並行で全てやる!』とあれもこれも手を出す事です。
このようなマルチタスクは罠です。
なぜならば人間の脳は一つの作業にしかできないようになっています。
作業を切り替えるたびに脳内でスイッチしている状態です。
スイッチするたびに脳は負担がかかり集中力が下がると言われいています。
また、誰しも24時間平等です。
あれもこれもとやりたい事がたくさんある事は素晴らしい事ですが物理的に無理。
だから取捨選択する事が大事です。
よく考えたら自分がやらなくてもいい事ってたくさんあると思います。

・家事を1から10までやっているけど時短家電で済むのではないか?
・この仕事、よく考えたら他の人に任せれるのではないか?

自分がやらなくていい事は手放す
そうでもしないといつまで経っても時間が足りません。

ちなみに私は家事は自分が全部やらなくていいと思っているので時短家電をフル活用して負担を減らしています。
またワンオペ2人育児だと全く時間がなくて自分のメンタルがやられるので2歳児息子は保育園に行かせて下の子が寝ている間に自分時間を作っています。
使えるものや任せれる事にはどんどん任せて手放していきましょう。
抱え込んでもメンタルやられるし、時間も足りない。
『本当に自分がやらないとダメなのか?』と常識を疑ってみると違う視点が見えると思います。

対処法③前日にスケジュールを組む

・やる事がいっぱいあるけど、段取りを考えるのが面倒だからとりあえず簡単な事から始める
・やらなきゃいけないと焦って作業に取り掛かるけど全然進んでいなくて疲労感だけが残った

こんな経験はないですか?

私もインスタ運用をやっている時に時間の使い方が下手すぎて、スケジューリングの時間も確保せずに行き当たりばったりで作業をしていました
下の子が寝たらいつ起きるか分からないから慌てて作業に取り掛かる。
ただ焦燥感だけがあり、何から手を付けようか考えているうちに子供が起きて作業が進まずイライラ。
毎日こんな感じでした。

今だから思うことはスケジューリングする時間を確保するってとても大事です。
現在、実践しているのは前日にスケジューリングをすることです。
翌日になって「何から始めようかな?」と考えるとそれだけで労力がかかって疲れてしまいます。
なので寝る前にタスクを確認して優先順位を決めたり、隙間時間は何をするか決めてすぐに作業に取り掛かれるように心がけています。

前日スケジューリングを始めてから迷いがないのでスムーズに作業に取り掛かる事ができてノンストレスです!

対処法④バッファ(余白時間)を確保する

個人的にめっちゃ大事だと思ったのがバッファ(余白時間)です。
インスタ運用をしていて計画倒れした1番の原因は間違いなくキチキチなスケジュールだった事です。

子育て中って思ったより寝てくれなかったり、風邪で保育園休んだりとイレギュラーだらけですよね?
なのに私のスケジュールはうまくいった時を想定した時の計画しか立てていませんでした。

イレギュラーなんて全く考慮をしていなくて、下の子がラッキーな時に2時間昼寝をしてくれる事を想定して計画を立てていたけど実際には1時間も寝ずに全然計画通り行かなかった・・
そして『もうちょっと寝てよ!』は半ギレ状態。
(理不尽極まりないですよね。笑)

子育てはイレギュラーがつきもの。
こんなに余裕をもって大丈夫なのか?!と思うくらいゆとりのある計画をおすすめします。
キチキチなスケジュールを立てても自分で自分の首を苦しめるだけ。

まとめ

  • 自分の使える時間を見える化する

  • やりたい事を一つに絞る

  • 前日にスケジュールを組む

  • バッファ(余白時間)を確保する

私は時間管理が下手すぎていつも計画倒れして「なんて自分はだめなんだ・・」と心が折れかかっていました。
でもスケジューリングの仕方がそもそも間違っていたので計画的に進むはずもない(笑)
子育て中ってイレギュラーがつきもの
パンパンに予定を詰め込むより余裕をもって計画を立てると心にゆとりももって毎日ご機嫌に過ごせる。
やる事が多すぎてもう頭がパンクしそう・・そんな方はぜひ試してみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?