見出し画像

X スペースより 101 「水清くして魚棲まずの話」


「水清ければ魚棲まず」という言葉があります

あまりにもきれいな水には魚は住みつかないものだという意味の言葉です


水清ければ大魚なしという言葉もあります

綺麗な空間にいるのは小魚だけという言葉でしょうか


会話に度々取り上げるあのコミュニティ運営にも似たようなことが言えます

いわゆる健全化の名のもに言論空間が純化してしまうと

帰って大魚がいなくなるという皮肉にも聞こえます


まさに400年前に師が伝えたこの言葉が

今のオンラインコミュニティの末路を言い当てているというのは考え深いものです


同時に、清濁という言葉の意味や必要性を改めて意識するそんな言葉でした


https://twitter.com/oka_mikataで毎週日曜日20時より社長達の「借金トラブル」事例をスペースで配信中
聞き逃した方も大丈夫、過去の録音もありますよ
https://www.youtube.com/@user-xk9cb8hn3c/featured
兄弟@SotenJunスペースでは、放課後の雑談として日曜日21時よりスペース配信中
月1で東京(稀に他の地域もあり)でオフ会開催中
相談がある人や、オフ会参加したい方は上記の「X」へ気軽にDMください
是非来て下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?