【他】意見交換会

飲食業界にもシェフ/研究家/コーディネーターがいるように
再生業界にも、様々な肩書きが存在します。

・破産系弁護士
・中小企業診断士
・ターンアラウンドマネージャー
・再生コンサルタント
・そして我々「便利屋」

彼らと意見交換をする機会がありました。
様々な案件について「どういったアプローチで手術するか?」
それぞれの立場から意見を交わします。

「銀行へのリスケ交渉テク」について話題が及んだ時です。
頭のいい人たちが王道スキームを展開します。
・元金を減らして金利優先にする
・経営者の若返りを計って長期性をアピールする
・ノンリコース系の資産を担保にして交渉する
などなど

私にも意見を求められたので答えました。
「そんなの放置すればいいのでは?慌てて向こうから土俵乗ってきますから」
みんな開いた口が塞がらない様子です笑

実は上記の多くの肩書きの人たちは、
「金融機関」側を忖度して再生を図ることが多いのです。
なぜって?
金融機関から案件をもらうから。←自分で集客しろよっ!

企業再生は「債務者側」に立たないと意味がありません。
裁判だってM&Aだって、
双方に代理人がいてバチバチに交渉する構図は「原則」だからです。

銀行側に立つ彼らにとっては、どうも強引な手法だったよう汗
もう呼ばれることはないかな笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?