見出し画像

コミュニケーションについて

コミュニケーションが大事だと世間では言われている。
何で必要なのか?を的確に答えれる人はなかなかいない印象。
その現象に終止符を打ちにきました。
今日もよろしくお願いいたします。

まずコミュニケーションとは何か。分解していく。
僕が教えてもらってずっと引っ掛かっている言葉がある。
聴く✖️話す🟰コミュニケーション
僕の中で革命が起きた瞬間だった。話すだけがコミュニケーションではないのか!!と。

話すのが苦手な方は聴く事から始めてください。と23歳の時に言われた。
話す事が苦手だと思っていた「僕」の(今も自信はないですけどね!)中で希望の兆しが見えた瞬間だった。

そこから7年間。ただひたすらに聞いてきた。
傾聴と言われる聞き方でとりあえず聞いてきた。

【結論】
聴くだけでコミュニケーションは成立する。

なぜかという、コミュニケーションは2人いて成り立つ物だからです。
なので、相手を知る事を軸に話を進めれば、コミュニケーションは成立します。
聞く✖️質問🟰傾聴
相手を知るためには質問をしないといけない。なので僕は聞くを猛烈に意識する事で、質問力も鍛えられたと思う。
そして、質問することで相手に自分の考えを話してもらいます。
そうすると相手は気持ちよくなります。(ほんまにそうなんです。)
相手が気持ち良くなれば、こっちのもんで相手も質問してくる。その時に自分の事を話せばいい。
自分の話しではなく、まずは相手の話を聞くことで信頼関係が築けるようになる。

もう一つ大事な事を考えないといけない。
それはなぜコミュニケーションを取るのか?という事。これが1番大事かもしれない。
前にも何かの記事に書いたが、何事も手段なのである。ともすればコミュニケーションも手段である。
冷めていると思われるかもしれないが人間関係ま手段である。
これは常に頭の中に入れておかないといけない。

ただ20代はとりあえず誰かれかまわずコミュニケーションを取って信頼関係を築いた方がいい。なぜかというと、自分が何者かもわからない。何をできるのか、何をやりたいのかがわからないから。
どこで自分のやってみたい事に出会えるのかは実際にコミュニケーションを取って相手の体験や経験を聞くという事をどれだけたくさんやってきたかで決まる。

これはスタバの新作が出たらすぐに飲みにいけと言ってるような感じです。
実際に飲んでみてわかるのは、次飲んでみたいのかどうかという事。美味しかったのか美味しくなかったのかは実際に飲んでみないとわからない。
意外とシンプルです。

コミュニケーションは何から始めるのか。まずは聞く事から始める。相手が話している時に頷くも聞くです。
相槌✖️頷き✖️目を見る🟰傾聴
これが具体的な方法です。
レベル1はこれです。
上で書いたやつはレベル2ですね。

色んな人と話をして、聞くだけでそれが財産になります。生の声。
インスタやyahooやXの意見ではない、関わっていく人から生の声。

これをする事で、得意なこと苦手なことがわかってきます。

【コミュニケーションを取る理由】
自分を知るきっかけ作りになる。ということ。
色んな人とコミュニケーション取っていきましょー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?