カウント2 コミュニケーション

新学期が始まったり、新生活が始まったりする場合に、必要となってくるのは、コミニケーションだと思います。

ただし、急にコミニケーションを図る事は、難しいです。

私も、新しい場所でいろいろな人たちとお話しするのは正直難しかったと思っています。

その時、色々と苦労しつつも、お話を進めていくように何とか考えてアイディアをひねり出しました。

私の場合だと、筆記用具等を貸してもらうきっかけに、お話をする場面をつくりました。
声かけをするようして、お願いをしました。正直ドキドキしました。
でもその先にできた友人は、何十年経った今でもつながりがあります。

結構アナログです。
(今でもこんな方法を使っている方はいるのかなと思っています…)

ただ、最近では新型コロナウイルスの影響があり、直接何かの貸し借りは制限されている状況です。

ただ、最近はスマートフォンが発達しています。
かなりの割合で、所持されている方が多いかと思います。
このようなことを踏まえ、SNSなどでつながると言うことも1つの方法ではないかと思います。
一度は会う状況で緊張するかと思いますが、オフラインとオンラインのつながりをうまく作りながら進めていくことで、今後の関係性が作られていくかなと思います。

あくまでもきっかけ作りのものなので、無理はせず、ゆっくりいきましょう。


1個人の経験談です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?