賃貸不動産経営管理士不合格記

きっかけ

職業訓練を受けていた時分、講師のツテで吉野塾の吉野先生が来校されて、宅建の学習についてお話しくださった。

配られたレジュメには先生のプロフィールが載っていて、保有資格の一つに「賃貸不動産経営管理士」とある。これについて質問すると、不動産分野の国家資格で宅建試験後に勉強を始めても合格できる難易度とのこと。それなら宅建のついでに取ってやろうと思う。

使用教材

ユーキャンの問題集一体型テキストを購入して学習を開始する。問題数が少ないので、別で問題集を買うべきだったと思う。

さらにYouTubeで棚田先生の動画を視聴。

しかし、宅建試験が終わり気が抜けてしまって勉強をサボりがちになった。

賃貸不動産経営管理士試験

2022年11月20日、結婚式に使われそうな広い会場で受験する。試験時間は2時間。問題数は50問。

https://chintaikanrishi.jp/assets/common/else/past_question_2022.pdf

勉強不足でわからない問題ばかり。おまけに個数問題が多い。これは駄目かもしれない。

結果

2022年12月26日、合格発表。合格点は34点。問32は没問。宅建に続き、賃貸不動産経営管理士試験でも没問に遭遇するとは思わなかった。

わたしの点数は32点。不合格。勉強不足が敗因なので、なんの不服もない。

不動産ではなく法律の仕事を目指すことにしたので、もう受けないかもしれないけれど、備忘のため書き残しておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?