見出し画像

エリオスR 2周年イベント「Memories for the Future 」感想と編成

こんにちは、麩毬です。
まずは2周年イベントお疲れ様でした。

1周年の時とはまた違った形式のイベントでしたね。今回はストーリーもついていて運営さんが工夫して頑張っているのが分かります。

ということで今回は本イベントの感想とチーム編成について語っていこうと思います。イベント形式に倣い、それぞれセクターごとにまとめました。

それでは、お付き合いのほどよろしくお願いします。以下ネタバレが含まれます。ご注意ください。

・感想

1 ウエストセクター

記憶喪失と聞いて真っ先に思い浮かんだのがキースとディノです。おそらくここが一番の劇的な変化と言っても過言ではないと思います。なにせ最初は3人のセクターでしたからね。

そして案の定キースはお酒に逃げてます。ディノは?と思ったら、どうやら出掛けているだけのようです。これでディノまで記憶喪失だったらと思うと怖くてたまりません。

フェイスが、キースはルーキーが入る前はろくな思い出がないと言ってましたがその通りで、部屋に知らないルーキーたちがいるのにも無反応で思考を放棄し、一人の世界に入ろうとしています。

この状態でディノに会うとどうなるか。

倒れます

いや当たり前ですよね。行方不明だった親友が普通に帰ってきたら頭パンクしますわ。幽霊というか自分が作り出した幻とでも思ったのかもしれません。それくらいキースにとってディノの存在は大きいですから。

ディノはディノで本当に悲しんでいるのは分かりますが、バールで殴るのは止めてあげてください。記憶を戻すどころか色々と吹っ飛びます。真面目にやってるのは分かりますが、なぜ素手はダメでバールはいいという結論に至ったのか…?

なんやかんやキースはディノがいるのを受け入れている風でしたが、ミラトリが揃ったとき本音を吐露してます。ブラッドも同じようで、冷静を装っていても内心は疑問だらけですよね。

私でもまずは自分の頭を疑うか、その人が偽物かどうか疑うかします。幸いエリオスには証人になってくれる人がたくさんいるので偽物の線は薄かったとは思いますが、ブラッドとキースの気持ちは正直嬉しさ半分疑い半分だったのではないでしょうか。

さて、記憶を戻すため精神の世界に入ったキースにルーキーが思い出を語ってくれましたが、二人ともやはりディノを探している時のキースがかなり印象強かった様です。

今は安定していますが、不安定だった時は良い意味でも悪い意味でも注目してしまいますよね。しかしその中でも今と変わらないものもあり、ルーキーたちはちゃんと汲み取れていました。

パーティーでは本人たちは恥ずかしがってましたが、キースは少し覚えているようでその気持ちを持っていることが分かって嬉しそうでした。

時には変化もあると思いますが、不変のものはそのままに、良い変化は受け入れてこれからも4人のセクターとして高めあってください。

・ミニストーリー

ミニストーリーはバレンタインイベントの後日談でしたね。夜中に首のない等身大の人の形をしたものが佇んでたらそりゃビビりますわ。それにしてもフェイスの理由が可愛いものです。

キースには突っ込まれてましたが、夜中には毎晩のように女の子たちと遊んでいたフェイスがこんなことを言うとは、本当にセクターの絆が感じられました。

このままワイワイと4人で夜更かしするんだろうな。こんな日々がずっと続いてほしいです。

2 イーストセクター

ジェイは最初から好意的だったのであまり変化はなさそうかと思いきや、まさかのアッシュとは接点がほぼなかったためかなり戸惑っていましたね。いや、たぶんこれが普通の反応です。ちょっと他のセクターが色々ぶっ飛んでるだけで…。

ビリーはこれに乗じて「貸し」を作らないでください。最初はグレイと慌てていましたが、すぐに調子を取り戻しました。この状況把握の早さとポジディブさは本当に彼の美点です。それに救われた人も大勢いるんだろうなと思います。

アッシュはいつも通りツンケンしてましたが、どこか心配が見え隠れしていました。それが苛立ちに表れているから分かりにくいです。損な性格ですね。

ジェイとの思い出を語る場面でビリーがここを出してきたの、本当に分かります。メジャーヒーローの中でも特に人気と知名度の高いジェイがこういう考えを持っているのは、中々に凄いことです。

当時私も読んでいて衝撃を受けました。自分なりの正義を持っていて、さらに他人の正義を受け入れる器があるのは「ヒーロー」になるべくしてなった人だなとしみじみ思います。

そうやって何でも否定しないで考えてアップデートできるのは人としても見習うべきところです。グレイもジェイに助けられた思い出を語っていましたが、ヒーローとしても人としてもいつまでも輝いて見える存在なんでしょうね。

パーティーではお祝いに何でも買ってあげようという話になっていました。何でもってたぶん本当に何でもなんだろうな。どこまでが限界かちょっと試してみたいです。

しかしアッシュがお祝いしてくれることになり、何でもがさらにグレードアップしました。ビリーがハードルを上げても易々と飛び越えていくことでしょう。

アッシュも変わりましたね。まだまだ関係性に変化の余地がありそうなセクターなので、これからの活躍を楽しみにしています。

・ミニストーリー

クリスマスイベントの後日談ということで、パーティーが終わった後の話です。ジェットがアッシュに七面鳥の着ぐるみを渡してひと悶着ありますが、それにしても七面鳥の着ぐるみ…?全く想像がつきません。

ジェイが宥めて、ビリーがからかったり時には助けたりして良い雰囲気のチームになってきてるなと思いました。

そして刺し違えてでも着ぐるみを着せたいジェットくん、安心してください。後に七面鳥ではありませんが別の着ぐるみを着ることになります。

3 サウスセクター

ブラッドはさすがで冷静な対応をしていましたね。現状を客観的に見て問題を解決しようとする姿はメンターリーダーとしてお手本のような姿勢です。その分オスカーが取り乱していましたが。

それにしてもアキラがここまでショックを受けるとは思いませんでした。ルーキーたちが如何にメンターに影響を受けているかが分かります。サウスはそれが一番顕著に出ていました。

ウィルは精神的に強くなっていますね。こうして互いに刺激を受け合えるのがチームのいいところで、皆成長しているなと思います。

思い出を語るところでは、オスカーが8年前から遡ろうとしてツッコミされていました。1年間の記憶がないだけだから8年前のことはさすがに覚えてると思うよ、うん。でもそれくらいブラッドとオスカーの絆は深いもので、1年間でも忘れられていることはショックだったことでしょう。

ウィルとアキラ、そしてオスカーにとっても本当にブラッドという存在は大きいものだと改めて感じました。ここまで相性の良いチームは中々ないと思います。

どのセクターにも精神的支柱がいて、それを取り巻く感情が動くことで変化が訪れているように見受けられます。この采配をしたブラッドは見事としかいいようがありません。

記憶が戻った後の、アキラのボルテージマックスの安心感たるや。やはりアキラはこうでなくては。ウィルはなんとルーキーの代表挨拶です。生徒会長だった経歴で採用されたのかもしれませんね。

ブラッドの挨拶にも感情がこもっていて、直前に記憶喪失という騒動がありましたがここまでの積み重ねを感じられました。

アキラを筆頭に、これから皆がどのように成長するのか楽しみです。

・ミニストーリー

最初フレームを見たとき、アレキサンダーいたっけ?と思っていたらもう一回観光で訪れた話でした。

ブラッドの公式プロフィールの趣味がドライブなので、フレームのドライブはブラッド発案だと予想していましたが当たりましたね。本当に家族みたいな雰囲気で楽しそうです。アレキサンダーがちゃっかりサングラスしてるのが可愛すぎます。

そしてオスカーくん、ヤシの実を手刀で割ったり野生のゴリラを撃退するのはもうそれは人間の域を越えてます。

4 ノースセクター

いやマジで最初に記憶喪失が分かったのがヴィクターで本当に良かったです。他の人だったらもっと大事になっていた気がします。普通自分が記憶喪失になってここまで冷静な人はいません。ノヴァともすぐに連携がとれて
迅速な対応ができていました。

なんというかヴィクターは表面上は全然変わらないですよね。1年でまあ色々ありましたが、基本他人に対するスタンスはあまり変わっていないのでしょう。

思い出を話すところでは、レンとガストは印象深かった出来事を話していますが、マリオンは完全に愚痴です。というかパンケーキの下り実はかなり根に持ってますね…?

まあマリオンとヴィクターは昔から知っている間柄ですし、たがらこそ日常の些細なことが記憶に残っているんだと思います。

ヴィクターは確かに内心がよく分からないことも多いですが、ガストも大概ですからね。自分はオープンですみたいな顔をしないように。逆にマリオンとレンはかなり分かりやすい方です。ノースは一見あまり仲がよくなさそうに見えても思ったことを素直に口にしていて、それがまとまりを作っているのだと感じました。

パーティーでは4人で一緒に行動する時間が長かったそうで、新鮮さを覚えていました。後ガストは髪を気にしすぎです。司令にも違いが分からなかったので今度教えてください。でもそのことをマリオンが弄ったりと、会話が自然に発生していて4人の意識が大分セクターに向いている気がします。

個人主義が多く、チームなんてよく分かってなさそうな人たちの集まりですが、これが機能するとどんな化学反応を起こすんでしょうか。これからが楽しみです。

余談ですが、監獄イベントの時のあの装置がまた活躍する日が来るとは思いませんでした。エリオスくんこういうモノの使い方が上手いです。

・ミニストーリー

ミニストーリーは水辺イベントの番外編のような話でした。おすすめの店を聞かれてピザばかり答えるレンは案の定ディノの影響です。

そして意外にも海外経験豊富なヴィクターとガスト。ヴィクターは学会などが理由でしょうからまだ分かりますが、ガストはますます謎が増えました。

最後に旅行の話になりましたがこれはフラグですかね。箱イベで今後ハワイに旅行とかありそうです。正直ノースの旅行の様子が余り想像できないので、ぜひ実現してほしいところです。

・ チーム編成

今回は各エリアで周年記念のヒーロー以外はセクターに応じたヒーローが特攻になるため、それぞれで編成を変えました。

1 ウエストセクター

ウエストセクターということで、完凸アドバンスロード全解放済みの2周年記念キースをアタッカーにして、無凸バレンタインディノ、2凸バレンタインジュニア、完凸ダイナーフェイスを編成しました。

フレームは相手がバレンタインイベントの時のボスなので主にその時のフレームをメインにつけて、フェイスには報酬フレームをつけました。

推しがキースなので2周年記念のオーダーを回したおかげで、一番安定しました。エキスパ+を9.5割位の確率でオートでワンパンできます

リンクも繋がり、会心もばっちり決まって気持ちいい編成です。これは普段のイベントでも使ってみたいですね。

2 イーストセクター

クリスマスイベントのボスなので、その時のヒーローを中心に編成しました。2周年キースに無凸クリスマスグレイ、2凸クリスマスアッシュ、完凸クリスマスビリーです。グレイ、アッシュ、ビリーはアドバンスロードの途中まで解放してあります。

キースは有利属性ではないですが、特攻効果で十分活躍してくれます。全員がアタッカーでありサポーターになる編成です。

BP回転率がとにかく早く、後半は毎ターン誰かしらBPが100%になり、キースの会心が効いたバーストスキルでぶん殴り続けます。オートでエキスパをワンパン、エキスパ+を2回で倒せます

とにかくバーストスキルを連発するので見ていて面白かったです。

3 サウスセクター

サウスセクターのヒーローを中心に、サバイバルイベントのボスなのでその時のヒーローとフレームを多めに編成しました。

完凸アドバンスロード全解放済みのカジノキースをアタッカーとして、2凸カジノアキラ、完凸サバイバルウィル、完凸サバイバルブラッドを入れています。アキラ、ウィル、ブラッドはアドバンスロードの途中まで解放してあります。

アキラのやけどとブラッドの裂傷が地味に効きます。オートでエキスパをワンパン、エキスパ+を9割位の確率で2回で倒せました

ただしキースのバーストスキルのタイミングで会心が付与されないと、とんでもなく事故るので注意が必要です。

4 ノースセクター

ノースだけ元のイベントと属性が違いましたね。てっきりハロウィンで来ると思っていたのでそれ用に編成しましたが、水辺イベントのボスでも使えそうだったので手を加えませんでした。

2周年キースをアタッカーに、無凸ハロウィンヴィクター、完凸ハロウィンマリオン、1凸ハロウィンガストを入れました。ヴィクター、マリオン、ガストはアドバンスロードの途中まで解放してあります。

エキスパをワンパン、エキスパ+を2回で倒せます。おそらくヒーローがもっと重ねられていればエキスパ+もワンパンで倒せる勢いです。

あまり使ったことがないカードたちだったので新鮮でした。

5 セントラルスクエア

セントラルスクエアのボスは無属性なので周年記念のヒーローを筆頭に、メインフレームに報酬フレームをつけるためセクターがばらけるように編成しました。

2周年キースをアタッカーに、無凸1周年ジュニア、無凸クッキングウィル、完凸ハロウィンマリオンを入れています。ジュニア、ウィル、マリオンはアドバンスロードの1部を解放してあります。

最初はジュニアもアタッカーにと編成したつもりが、使ってみるとゴリゴリにサポーターでした。エキスパをワンパン、エキスパ+を3回で倒せます

私はとにかく推しを強くする派なので、周年ヒーローをたくさん持ってる方ほど楽だったのではないでしょうか。

以上、チーム編成でした。




改めまして、エリオス2周年おめでとうございます!1周年の時も十分豪華でしたが、2周年はストーリーにフルアニメPVにと本当に運営さんがエリオスを愛してくださっているのがひしひしと伝わってきました。

どうかこれからも末長くよろしくお願いします。こちらも無理のない課金をしていく所存です。

さて、今回はこれにて終わりとさせていただきます。この記事を見て少しでも興味を持ったり、役に立った、また共感していただけたら幸いです。

次はホリデーイベントですね。ストーリーは残念ながらカドストしかなさそうですが、頑張って走ろうと思います!


麩毬



※当ページは、Happy Elements株式会社「エリオスライジングヒーローズ」の画像を使用しております。該当画像の転載・配布等は禁止しております。
@Happy Elements K.K

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?