見出し画像

夏はカレー。いちばん辛いレトルトカレーは?

こんにちは!味香り戦略研究所です。猛暑ですね。

人は、暑い時期にこそ辛いものが食べたくなるのかもしれません。本日の主役はレトルトカレーです。

実際、毎年8月にレトルトカレーの売上が上がるというデータもあります。暑い夏、スパイシーな香りが食欲を刺激し、コンロを使わなくても食べられるとなれば、レトルトカレーの出番が多くなるのも頷けるというものです。(子どもにも大人気!)

月別レトルトカレーの売上推移2021年6月〜2024年2月
毎年8月はレトルトカレーの売上が上がる

実は、暑い夏にこそ普段より辛いカレーが発売されることがあります。夏季限定・辛〜いカレーにも注目して、味分析してみました!

分析商品
1 「タイカレー <グリーン>」(ヤマモリ)
2 「JAPAN MENU AWARD<タイ風グリーンカレー>」(ハウス食品)
3 「選ばれし人気店 <スリランカカリー チキン 辛口>」(ハウス食品)
4 「選ばれし人気店 <スリランカカリー チキン 激辛>」(ハウス食品)
5 「選ばれし人気店 <濃厚ビーフカレー 大辛>」(ハウス食品)
6 「選ばれし人気店 <欧風ポークカレー>」(ハウス食品)
7 「選ばれし人気店 <濃厚ビーフカレー 中辛>」(ハウス食品)
8 「神田カレーグランプリ 100時間カレーB&R <欧風ビーフカレー お店の中辛>」(エスビー食品)
9 「銀座カリー <中辛>」(明治)
10「選ばれし人気店 <濃厚バターチキンカレー>」(ハウス食品)
11「噂の名店 <クリーミーバターチキンカレー>」(エスビー食品)
12「プロクオリティ <ビーフカレー 中辛>」(ハウス食品)
13「ジャワカレー <中辛>」(ハウス食品)
14「バーモントカレー <中辛>」(ハウス食品)
15「ボンカレーゴールド <中辛>」(大塚食品)
16「カリー屋カレー <中辛>」(ハウス食品)

定番のカレーから、グリーンカレーやスリランカカレーなど、海外が本場のカレーも分析しました。実は味覚センサでは辛さが測れないのですが、そこは工夫で乗り切りました!レトルトカレーの分析結果をご覧ください。

※辛さは味覚ではなく、味覚センサでは測定できない感覚です。

レトルトカレーのタイプ別味の傾向データ

全16品のレトルトカレーについて、味覚センサによる味分析と、辛さはヒトの官能評価で分析し、結果をマップにまとめました!カレーの商品情報などから、4つに分類しています。マルが大きいカレーは売上が高い、人気のカレーです。

レトルトカレー16品の味マップ
レトルトカレーの味マップ。拡大してご覧ください!

人気の高い定番カレーは全体的にマイルドなエリアにまとまっていて、幅広い年齢層や味の好みにも対応できそうで、それこそが人気の秘訣かもしれません。

「銀座カリー <中辛>」だけ定番品ながら欧風カレーが多いエリアに属していますが、ブランドサイトによると『ドミグラスソースをベースにした英国風』のカレーとのことで、説明通りに欧風カレーの味わいに仕上がっていることがわかります。

定番品や欧風カレーとはひと味違う、個性的なバランスを持つのは本格派のスリランカカレーやグリーンカレーの商品。これらのカレーはココナッツミルクが使われており、独特のまろやかさにつながっているようです。

“夏のカレー”と“いつものカレー”を比較

暑さが続く夏、さらにHOTな味が求められることもあるようで、夏にとっても辛いカレーが発売されることがあります。今回分析した中では、「選ばれし人気店 <濃厚ビーフカレー 大辛>」と「選ばれし人気店 <スリランカカリー チキン 激辛>」の2品です。

そこで、この2品をいつものカレーと比較してみました。結果がこちら!

辛さがアップした“夏のカレー” vs 通常品 味データの比較
辛さがアップした“夏のカレー” vs 通常品

激辛と書いてあると辛さに注目しがちですが、スリランカカリーは全体の味バランスが変化しています!まろやかさとその余韻も非常に強くなっていて、激辛であっても食べやすいような味わいに設計されていることがうかがえます。

濃厚ビーフカレーは極端な変化はなく、いつもの味に加えてぐっと辛さが増し、通常品に対する「このカレーがもっと辛ければ良いのに!」という声に応える味わいになっているようです。

まとめ

今回分析した中で、辛さ1位は「選ばれし人気店 <スリランカカリー チキン 激辛>」でした!

辛いものを食べると汗をかくこともあり、一時的に涼しさを感じることができるので、暑い夏にこそ辛いものが食べたくなるのかもしれません。限定商品であれば、激辛にチャレンジしてみようかなと思えますね。

レトルトカレーは種類豊富で迷ってしまいますが、どれにしようか迷うのも楽しい時間。この分析がカレー選びのお役に立てば幸いです!


【引用について】
当レポートの著作権は、株式会社味香り戦略研究所が保有します。引用される際は、「株式会社味香り戦略研究所調べ」と出典を明記ください。

※禁止事項
当レポートに記載された内容の一部または全部を改変して引用することは禁止いたします。また、商品・サービスの広告における利用もご遠慮ください。営業・販売を目的とした資料や制作物への引用をご希望の場合は、事前に必ずご相談ください。

※免責事項
弊社が独自に分析・解析を行ったものであり、掲載されている商品の優位性を示すものではございません。引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。