見出し画像

インスタントラーメン〈しょうゆ味〉の味のトレンドを追う

こんにちは!味香り戦略研究所です。

今回は、即席麺(しょうゆ味)についてレポートします。
ラーメンには塩、みそ、とんこつ…いろいろありますが、実はこの中で一番人気が「しょうゆ味」。ということで、味香り戦略研究所が毎年分析する商品からインスタントラーメンのしょうゆ味をピックアップし、2010年〜2023年の間に味がどのように変化したのか、データで見てみます。

即席カップ麺金額PI値上位100商品を味ごとに分類した結果
(FOODATA:2022年11月~2023年10月の期間集計ランキングより作図)

世界で愛される日本生まれの罪な味?

インスタントラーメンの元祖といえば、チキンラーメン!

日本生まれの即席麺は今や世界に広がっています。最近ではコロナ禍があり、家で手軽に食べられるためか日本国内でも大人気!2022年度の国内需要は前年度比+1.8%の59億9141万食と過去最高を更新しました。

大いに愛されているインスタントラーメンですが、ヘルシーな食べ物かというと決してそうではありません。特に、塩分は注意が必要とされ、スープを残して過剰摂取を避けようという話も。

2020年改定「日本人の食事摂取基準」では1日の推奨塩分摂取限度が男女とも0.5g少なくなり、男性7.5g未満、女性は6.5g未満。WHOの定めるところではさらに厳しく、1日あたり5g未満とされています。

ちなみに、2019年の調査では実際の食塩摂取量は男性10.9g、女性9.3gとかなりオーバーしていますが、2009年〜2019年の変化を見ると減少傾向にあり、消費者も塩分摂取量を意識していることがわかります。

日本人の食塩摂取量の推移(「令和元年国民健康・栄養調査」より作図)

このトレンドにはインスタントラーメン側もしっかり対応しており、2023年は「カップヌードル 塩分控えめPRO 1日分のカルシウム&ビタミンD」や「サッポロ一番 減塩 しょうゆ味」などの減塩商品が登場しています。

日清食品 カップヌードル 塩分控えめPRO 1日分のカルシウム&ビタミンD

しょうゆ味vs減塩しょうゆ味 味比較

通常の「しょうゆ味」と「減塩・しょうゆ味」は、どのように味が違うのでしょうか?味覚センサで測ってみると、見事に「塩味」がとても弱まっていました!

うま味やうま味の余韻が強くなっているのは、うま味によるおいしさの増強うま味の減塩効果を狙ったものと考えられます!

味噌汁にうま味調味料を適量添加すると、よりおいしく感じられると言われています。これは、うま味物質がプラスされたことによって口の中で感じられる香りが強くなり、味わい(風味)が強くなるためです。

インスタントラーメンでも同じように、うま味を強くすることで香りを含めた全体的な風味を強めることで「塩分控えめ、だけどおいしい」ラーメンに仕上げていると考えられます。

〈しょうゆ味〉13年間の味の変化

さらに、しょうゆ味インスタントラーメンの市場全体の味わいの変化を観察すると、味のトレンドが見えてきました。

〈しょうゆ味〉の時代ごとの味バランス

図は、味香り戦略研究所が蓄積している味データからインスタントラーメン(しょうゆ味)の商品133点分を解析し、年代ごとに味のバランスを示したものです。

年を追って、うま味とうま味の余韻が強くなり、塩味が弱くなっています。このことから、インスタントラーメンのしょうゆ味は時代とともに塩味が強い味わいから、あっさりとした穏やかな味わいに変化し、代わりにうま味やその余韻を際立たせた味わいが多くなっていると読み解けます。

まとめ

今回、インスタントラーメンの中でも一番人気のしょうゆ味について、2010年〜2023年の味データを解析し、塩味が弱くあっさりしながらうま味が際立つ方向に変化している味のトレンドが見えてきました。

このトレンドには、消費者の健康志向の高まりにきちんと対応し、減塩を実現しながらおいしさも追求するというメーカーの努力が窺えます。

「うま味によるおいしさの増強」と「うま味の減塩効果」は、普段から活用できそうです。減塩お味噌汁は出汁を濃いめに作ってみるなど、自分でも試してみたいテクニックです。

消費者の減塩に対する意識は、2016年に味香り戦略研究所でアンケート調査を行っています。調査では、減塩商品に対する消費者の厳しい視線が見えました。こちらも参考にご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

参考記事
即席麺業界 市場規模・動向や企業情報 _ NIKKEI COMPASS - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/compass/industry_s/0321
塩分摂取源のワン・ツーはカップと袋の即席麺 「減塩の日」で調査 _ J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2017/05/23298603.html


【引用について】
当レポートの著作権は、株式会社味香り戦略研究所が保有します。引用される際は、「株式会社味香り戦略研究所調べ」と出典を明記ください。

※禁止事項
当レポートに記載された内容の一部または全部を改変して引用することは禁止いたします。また、商品・サービスの広告における利用もご遠慮ください。営業・販売を目的とした資料や制作物への引用をご希望の場合は、事前に必ずご相談ください。

※免責事項
弊社が独自に分析・解析を行ったものであり、掲載されている商品の優位性を示すものではございません。引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。