身近なバナナの「価格」と「味わい」の関係!?

バナナをスーパーマーケットなどで見かけないことはめったにありませんよね! 手軽に食べられる果物として重宝している方も多いのではないでしょうか。

バナナ・果物消費動向調査によると、”最もよく食べる果物”ランキングでなんと17年連続1位に輝いているそうです!*1

*1 バナナ大学 バナナ・果物消費動向調査より
https://www.banana.co.jp/database/trend-survey/

身近に感じられるバナナですが、昭和30年頃までは1房あたり現在の価格で7500円程度で流通していたそう! 当時は高級フルーツだったのですね。現代では、標高の高い場所で栽培されたバナナは値段が高く、標高の低い場所で栽培されたものはお手頃価格となる傾向にあるようです。

さまざまな価格のバナナを集めて分析しました! 価格と味に関係はあるのか…? 特徴をグラフにまとめてみたので見ていきましょう!

実験概要 2018年1月調査
〜199円:チキータ バナナ、スミフルバナナ
200〜299円:チキータ プレシャス、Dole スウィーティオバナナ
300円〜:Dole 極撰バナナ、Dole オーガニックバナナ、甘熟王ゴールドプレミアム、バナップル、Oisixコロンビアバナナ

価格帯ごとのバナナの味わいを調査!

9品のバナナの平均を基準(ゼロ)とし、コク・素材感と濃厚さのバランス、甘さと酸味のバランスを図で示しました。

バナナ1
バナナ2

手軽な価格の「チキータバナナ」と「スミフルバナナ」は濃厚な味わいが特徴的で、甘さと酸味はやや弱い傾向にありました。
「Dole オーガニックバナナ」は濃厚さ、コク・素材感ともにほかのバナナと比較して控えめな結果となりました。酸味がやや強いためスッキリとした味わいと考えられるので、軽めの朝食を好む人には向いている味わいと言えるかもしれません。
「バナップル」は濃厚さとコク・素材感が控えめで、甘味と酸味が際立つ味わいです。他のバナナと比較すると特徴的な味わいを呈している為、バナナの味が苦手な人も試してみてはいかがでしょうか?

上記でピックアップした品種以外のバナナは、平均に近いバランスの取れた味といえます!

価格帯によって食感はどう違う?

バナナといえば食感も特徴のひとつです!
今回は、「Dole」と「スミフル」から価格帯の異なる品種を選びそれぞれの”粘り”を比較してみました。

バナナ3

価格帯によって、粘りの強さに差が出ましたね!
高価格帯のバナナは粘りが強くねっとりした感触であり、お手頃価格のバナナは粘りが少ないため歯切れのよい食感であることがわかりました。

味だけでなく、食感の違いを比較しながら味わってみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回調査したバナナの価格は産地の標高差に起因しており、高地栽培のバナナは昼夜の寒暖差が大きいため生育に時間がかかり、その分でんぷんが蓄えられるため味わいが深くなるそうです。*2

手軽に食せる果物だからこそ、味だけではない要素にこだわってみるのも面白いのではないでしょうか!

注)バナナは青果物のため個体間差があり、別の測定では異なる結果となることがあります。

*2 スミフル 商品情報 バナナの王様 甘熟王より
https://www.sumifru.co.jp/line_up/kanjukuoh/



【引用について】
当レポートの著作権は、株式会社味香り戦略研究所が保有します。引用される際は、「株式会社味香り戦略研究所調べ」と出典を明記ください。

※禁止事項
当レポートに記載された内容の一部または全部を改変して引用することは禁止いたします。また、商品・サービスの広告における利用もご遠慮ください。営業・販売を目的とした資料や制作物への引用をご希望の場合は、事前に必ずご相談ください。

※免責事項
弊社が独自に分析・解析を行ったものであり、掲載されている商品の優位性を示すものではございません。引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。