見出し画像

私が無理なく続けられていること。

コツコツ続けるってとにかく地味。
そして、それを続けている効果も分かりずらい。

3日坊主で終わることが多かった私ですが、最近やっとコツコツ続けることの大切さがわかってきました。

特に健康に関して実感しています。
何かを食べたから!一晩だけ早く寝たから!一日運動したから!では効果はありません。それをわかってはいても、期待していました。そして、効果が現れず(当たり前)、やめてしまう。そんなことが多かった気がします。

そんな私が最近続けられている習慣はこの3つ。

体調を整えたいと思って始めた麹を使った発酵調味料。
「美味しかった」とか、「思っていたより簡単だった」ということもあって、もう4年続けています。食事を変えて、劇的にめちゃくちゃ元気!!になった訳ではないですが、以前より体調不良に左右されることが少なくなってきたのは実感しています。

最近始めた朝の習慣。
窓を開けて
トイレ掃除して
お水を飲んで
神棚のお水などを交換
時間があったら散歩&瞑想
ちょっとした事なのに、したかったけれど今まで続けられなかったこと。
これはスマホアプリのおかげで習慣になり、朝もスムーズに起きれるようになり、1ヶ月経ちました。始めは眠くて辛く感じることもあったし、この習慣のせいなのか歳なのか睡眠時間が極端に少なくなってしまう日もありましたが、最近は睡眠時間も安定してきた気がしています。

あ、もうひとつ。良く噛むこと。
これは意識していないとできないので、かなり難しいけれど、なるべく良く噛むようにしています。食べ過ぎも防げるし、発酵調味料のおかげもあるとは思いますが、お通じがかなりいい感じ。

そして、どの習慣がよかったのかわかりませんが、頭痛が減りました。
それに気付いたのは、知り合いに「今日天気悪いから頭痛持ちさんは辛いよね〜」と、私が頭痛持ちだということを知っている、頭痛持ちAさんに声をかけられた時でした。

「ですよね〜・・・あ、あれ?私今日は大丈夫かも?」と。

それからは、周りで頭痛の話題が出ても、あれ?私は痛くない!
今まで悩まされていた頭痛から、もしかして解放された?!

何が理由で頭痛がなくなったのか、本当の理由はわからないけれど、何となくコツコツと小さな習慣を続けてきたことなんじゃないかと、思っています。

私が無理なく続けるために大切なことが少しずつわかってきた気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?