見出し画像

退職の切り出し方と引継書

退職を決意したら、まず最初にどのように上司に伝えるかが重要です。以下では、円満に退職するためのステップを紹介します。

1. 上司へのアポ取りと最初の一言

退職の意向を最初に伝えるべき相手は、直属の上司です。アポを取って面談を設定し、第一声はシンプルに「突然で申し訳ありませんが、退職させていただきたいと思います。」と明確に伝えます。その後、退職理由をお話しましょう。理由の伝え方は個々の状況によりますが、正直かつ簡潔に説明することが大切です。

2. 退職のタイミングと準備

退職を決意したら、できるだけ早めにその意向を表明し、その後は退職に向けての段取りに集中します。特に、業務を引き継いでくれる後任には誠実に対応することが求められます。引き継ぎの工程は、あなたのこれまでのプロフェッショナリズムを示す良い機会です。

3. 引継書の作成

引継書の目的は、後任が滞りなく業務を遂行できるようにすることです。以下に、引き継ぎ書の構成要素の一例を示してみます。(同等程度の職務レベル相手を前提にしています。)

  • 既存のマニュアルや手順書をベースに補助的な内容とする

  • 自分の担当業務をリストアップする

    • タスクをリストアップし、毎日、毎週、毎月、不定期等に分類したり年間スケジュールに落とし込む

    • 顧客や案件ごとの進捗状況や注意事項をまとめる(マニュアルにない項目:頻度・優先度・キーパーソンやポイントなど)

    • マニュアルやツールの種類や保管場所を明記する

    • リストの端にチェックボックスを加え、引き継ぎの進捗を確認

4. 円満退職を目指す心構え

誰もが納得する円満退職は難しいかもしれませんが、退職願を提出した後は、会社への不満や愚痴を控え、「立つ鳥跡を濁さず」の姿勢で過ごすことが重要です。今後も貴方のキャリアは続いていきますし、信頼関係を維持しておくことは将来にわたって大切です。

退職は新たなスタートでもあります。次のステージでの成功を願って、退職プロセスを慎重かつ誠実に進めていきましょう。


最後まで読んでいただきありがとうございました。参考になれば嬉しいです!仕事、転職でのお悩み相談、キャリアコンサルティングの無料体験はお気軽にお問い合わせください!https://note.com/tasokare_109/message話すと楽になりますよ (о´∀`о)♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?