見出し画像

憧れの飛行機人間


これまでの知的活動の中心は記憶と再生だった。


そこで活躍できる人間を育成するために子供たち


の記憶力を主に鍛えてきた。数学や理科などもそ


う文系、理系関係なく授業でやったことをテスト


という形で覚えているかをチェックする。ところ


がコンピューターやAIという人工知能の発達に


よってせっかく鍛えあげられてきた記憶力は無駄


になろうとしている。コンピューターやAIの記憶


力に人間は勝てないからだ。さて、これから活躍


できる人間はどうゆう人間だろう、。


それは自分で物事を考え、新しい事を発見、発明


できる人間だと思う。だれかが作り上げた常識や


だれかの真似をするという風がなければ飛べない


グライダー人間より、風がないところでも自ら空


を飛べる飛行機人間がこれからの時代に生き残っ


ていく、ツールだと思います。学校の教育も変え


ていくべきだと思う。


素直に物事を吸収し、そこから自分の個性や経験


からなにか発見、発明し挑戦できるような大人に


なりたい。


下手くそな文ですが
最後まで読んでくださってありがとうございます


これは外山滋比古さんの著書


「思考の整理学」から参考にしてnoteに綴りまし


た。ぼくに考えることの楽しさや重要性を教えて


くれた大事な大事な本です。読んでない方はぜひ


読んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?