見出し画像

辰年だけ龍の尾が見れる寺

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

2024年は元旦から大変なことになりました。
能登半島沖の大地震。能登に後輩がいるので心配していましたが、無事であることを確認できました。

改めて、いま生きていることの幸せを実感しました。

1日も早く復興を願っています。

〜〜〜

さて、

皆さん、大阪府四條畷市の龍神伝説をご存知でしょうか?

大昔、奈良時代の干ばつで雨乞いをしたところ、
龍が天から大雨を降らしました。

しかし龍は直接人間に関わってはいけないという掟があり、それを破ってしまったために、頭、胴、尾に切断されてしまいました。

その尾 が残っているのが、四條畷市にある『龍尾寺』です。


小学生の頃、課外授業で龍尾寺に参拝した際、
辰年だけ龍尾が見れる、と住職さんが言っていたのをずっと覚えていました。

子供ながらずっと気になっていた龍尾寺に、2024年1月2日、参拝しました。

本堂には住職さんがおり、手招きして下さり、
これが龍尾ですよ、と念願の龍尾を見ることが出来ました。

龍尾自体は撮影禁止でしたが、「龍尾の写真」は撮影OKでした。

それが、こちら。

実際は手で持てるサイズ、見た体感は約1m。

参拝客が少なかったので、たっぷりと龍の伝説のお話を聞くことができました。

ざっくりまとめると、

・龍尾は奈良時代のもの。誰が見つけたかは不明。
・江戸時代に描かれた龍尾の絵がかる。
・先代住職が動物学者で、龍尾を研究したところ、何らかの生物だということが判明。
・辰年にしかお目にかかれない。

とても貴重なものを見せていただきました。
もっとバズっていいと思います。
空気も澄んだ飯盛山の麓にあるので空気も綺麗、緑もたくさん。

是非1度訪れてみてください。

四條畷市は他にも権現の滝の龍神伝説もあります。

四條畷昔話 権現の滝の龍伝説



この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?