マガジンのカバー画像

HLD Lab

990
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その7「忍耐力」を考える!

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その7「忍耐力」を考える!

人間、生きていると色々な悩みもあれば、上手くいかない事だらけですよね。
だからこそ上手くいった時の喜びはひとしおと感じるもの。

私たちは、上手くいかないことや、自分の思い通りにならない事に対して、どのように対処しているでしょうか。

諦める!
我慢する!
考える!

状況によりさまざまですよね。

私流の対処法は「考えて考えて考え尽くす」スタイルです。

「諦める」ことは成長がありません。

もっとみる
『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その6「持続力」を考える!

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その6「持続力」を考える!

今朝は持ち続ける力「持続力」について考えてみたいと思います。
「持続力」は、知力、観察力や創造力といった思考能力とは異なる『意志の能力』です。

意志力、つまり「注意力や感情や欲望をコントロールする能力。自己コントロールする力」です。

『The Willpower Instinct(意志力の本質)』の著者、Kelly McGonigalは、意志力を3つの力に分けて説明しています。

・しない意志

もっとみる
『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その5「発想・着想力」と「創造力」を考える!

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その5「発想・着想力」と「創造力」を考える!

人間ならではの「力」である『人間力』
他の生物や動物との違いの一つは「イマジネーション」脳力。
「発想」や「着想」をする前提には、”Something new”を生み出す「意識」が存在します。その「意識」とは、「生きるを豊かに」するポジティブクリエイション!

そして、それを形にしてゆく脳力が「創造力」イマジネーションパワーです。

私は、「創造力」とは天賦の才能ではなく、後天的に高めてゆける能力

もっとみる
終焉なきコロナとの闘い

終焉なきコロナとの闘い

N501Y変異株が猛威をふるい始めています。

GWを間近に控えて、首都圏ではまた去年同様の巣篭もり要請が発令されるとの事!

都知事が発している「東京に来ないでください」なる要請をめぐって、さまざまな想いを感じている方々も多いのではないでしょうか。

誰もが「人流」を抑制すれば、感染拡大に歯止めがかけられる事は知っています。
でも、ロックダウンが出来ない事情もあり,打てる手は、国民一人ひとりの「

もっとみる
ワーケーションキャンプ

ワーケーションキャンプ

昨日はイベント打ち合わせで日帰り軽井沢!

6/2-5 軽井沢プリンスホテルに滞在して、軽井沢自然を感じてもらう「わくわくワーケーションキャンプ」を開催します。

コロナをぶっ飛ばせ!の意識を持って
「ウェルネス&ラーニング・ワーケーションスタイル」を体験していただく企画です。

対象は、

・企業研修に携わっている方々
・人事部門での人材育成仕事に関わっている方々
・ワーケーションスタイルを考え

もっとみる
『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その4

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その4

前回に続き、あらためて「美」を考えてみると......

生きる喜びと心の豊かさを醸しだす「心の触媒」でもあり、心地を良くする「糧」と言える心感要素!

暮らしの中で「美しさ」を感じる感性・感情セルフマネジメントを身につけてゆけば、暮らしの潤いと「幸福心」を育み、人生の幸福を感じられるようになります。

もう少し具体的にお話すると、

「美」は自然に感じる無意識ですが、敢えて、何事にも意識を向けて

もっとみる
『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その3

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その3

「人間力」のうち「知力と感力」について考えてみたいと思います。

「知力」は言わずもがなの能力。
知識力や論理的思考力、科学的分析力や実証力、そして創造力なども「知」の力。

人間力のベースとなる大切な要素です。
言い換えれば、サイエンスの世界に繋がるもの。「理論」と「発見・証明・実証」の「科学・技術」の世界。

一方、「感力」は「感性力」とも言えるアートの世界。「心」を拠り所とした「人間味」の世

もっとみる
『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その2

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その2

「人間力」の定義はさまざまです。
図は識者による定義の一例です。

こうした「力」の集合が人間力!

私たち『人類』には多様な「力」が備わっています。

本能的なものもあれば、先天的に資質や気質として持ち合わせているものもあります。
また、後天的に体得・会得・習得してゆくものもあります。

これらの「力」は、顕在化しているものもあれば、潜在化したままの状態にあるのも人間です。

現代社会では、私た

もっとみる
『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その1

『人間力指数』視点からの社会「場」創造に向けて! その1

「人間力」を考えてゆく新シリーズの開始です。

 第一回は、「優秀人材」って何?を考えてみましょう。

さて、『人間力指数』とは、教育評論家の尾木マ直樹氏(尾木ママ)が提唱している「教育指数」です。

私も、この『人間力指数』に共感しており、社会場創造の活動に取り入れてゆきたいと考えています。

いままでも、内閣府や経済産業省が、人間成長を意識できる、「人間力」の考え方を示してきました。

もっとみる
進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その15 最終回

進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その15 最終回

未来型ヒューマン・コミュニティ・オフィスコンセプトが繋ぐ人類知共創の世界とソーシャル・ハピネスの実現に向けて

このシリーズでは、未来型オフィスの在り方を考えてきました。

今までの常識(オールドノーマル⁉︎)でのオフィス定義は、
「決められた時間と決められた場所で、人間が集合し交流しながら働く場所」的な解釈がされていました。

私の思いは、こうしたオフィス概念は、ニューノーマル社会では、多様でフ

もっとみる

進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その13

パーソナル・インフォマティクスとライフ&バイタルロギングで働き方改革を仕掛ける意味

パーソナル・インフォマティクス(Personal Informatics) とは、「自己の投影と自己監視を目的とし、個人的に関連がある情報の収集を支援する一つの個人の「情報学」です。

このアカデミアの「知」を、実践オフィス空間「場」に適用することの意味は、働く人々が自立的かつ自律的に成長してゆくことを促し、ヒエ

もっとみる
進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その12「知性空間」の「場」つくり

進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その12「知性空間」の「場」つくり

「知性空間」の中での、人間「個」の暗黙知を表出化させてゆく「トランザクティブメモリーシステム」の構築と「サイバニクス」並びに「センシングテック」の実証実験をしてみたいと思っています。

私がが考える「知性空間」とは、組織に集い、オフィス等で働く人たち「個々人」の知識・唯識(五感と意識、無意識)、そして「さまざまな想い」が集合・集積した時空間ととらえています。

その中に暗黙的に存在する「個知」を「

もっとみる
進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その11

進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その11

オフィスを「クリエイティブ場」に演出してゆくのに不可欠な人間「感性」とオフィス空間環境の相関性

私は、人間の「感性力」が「知的創造性」や「価値創造性」つまり、仕事の生産性や能率性へ影響を及ぼす要素と考えています。

「感性」の定義は様々ですが感性とは感じることの性質もしくは能力」とは哲学的定義。

また生理学的には「瞬間的あるいは直感的に物事を判断する能力」と定義されることもあります。

心理学

もっとみる
進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その10

進化系「コミュニティ・オフィス」を考えてみるシリーズ   その10

ポジティブ心理学や幸福学をベースとした、人間の幸福意識(わくわく)に溢れた「場」つくりと持続的運営の実際

私がデジタルエンタテイメント企業組織での「総務部長」の立場であった時に、本社オフィスの移転プロジェクトに携わる機会がありました。

元々金融の世界で仕事をしてきたキャリアでもあり、自身としても初めての経験でした。
でも、この時の経験が、その後の私の人生を大きく変えてゆくことになります。
その

もっとみる