「吃音カフェ」のニュースを読んで

「全然わからないよー」と最近は言われることが多いのですが、実は幼い頃からずーっと「吃音」なんです。いわゆる「どもり」ってヤツです。

https://www.sankei.com/article/20230428-XMJP225BG5IERJYZ2XFZ2M4ZME/

このニュース記事が目に入って、ひさびさに自覚した。

昔はこういう取り組みはなかったと思うのですが、とても良いのかなと思います。
学生の頃にあったらやってるかは分かりませんが、参加してる方々の勇気がすごいなぁとほんとに感心してます。
当事者はできれば人前で話したくないという意識があります(少なくとも私はありました)。
人と接することに対するあこがれもありました。
学生時代、飲食店でアルバイトしたかったのですが人と話すことがハードルになって応募すらできず。できるだけ人と話さなくても良いアルバイトを選んでました。

最近、少し気持ちがダウンしてたので原点を見た感じがして、勇気を少しだけもらえました。ありがとう。

おとといは大好きだった「ばあちゃんの命日」だったこともあり、昔を思い出したのかな。
いろいろあるけど、がんばろう!と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?