うににちゃん指の表裏テクスチャ メッシュ再展開 改変方針

(2023/04/30追記)現在、他の知見を合わせてやり方を変えています。新しい情報でそのうち更新されるかも知れません。

これは何?

うににちゃんの指の表裏テクスチャのメッシュ再展開改変をBlenderで行う改変方針です。
下記の自分の記事の補足記事のため、簡素な記載にしています。

うににちゃん v1.2.5
Blender 3.4.1
で作業しています。

他の前置きは、下記の自分の記事と同じです。

マテリアル分け

細かくマテリアルを分ければできることは増えますが、その分煩雑になるため、自分は下記方針でメッシュの再展開をしました。

  • 髪型、手の甲までは別にしたい。(左右ツートンヘアカラーができる可能性を作っておきたい、左右非対称のボディペイントを入れたい)

  • 指の背、指の腹は別にしたい。(ネイルを入れたい、指の腹側の皮膚が白いデザインにしたい)

  • 眉毛、目の貫通描画も残しておきたい

  • (妥協)ネイルは左右対称でもよい

これにより、下記でマテリアルを設定しました。

上からうにに
横から見るか?
下から見るか?

左右別ネイルがやりたい場合は、マテリアルを節約するのであれば上記のBody_out_Right(赤のマテリアル)を、左手指の背側に割り当てればできます。
ただし、その場合Body_in(青のマテリアル)は赤のマテリアルを貫通して描画されるので、前髪と同じように、左手指の背側から眉毛や目が貫通描画されることにはなります。
マテリアルを節約しないのであれば、新規にBody_LeftFingerBackの用に作って割り当てれば可能です。

記事としてはこれで終わりです。
同じような要求で悩まれている方がいれば、ご参考までにどうぞ。
この内容が、うににちゃんに左右別ネイルでおしゃれしたい悩みを抱える方に役立ってもらえればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?