見出し画像

フリーランスの戦略と心得:期待を超えるサービスの重要性

どうも、皆さまこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?

私は先程、大阪(梅田に着きました。)
京阪に乗って目的地まで移動してるのですが、椅子がふかふかでいい。あと、車内が緑をベースになっていて面白い。
やっぱ、「移動」は自分を楽しませるためにも大事ですね。

先日、個人で働いて感じることについて書きました。
今回は「フリーランスとして、働く上で大切なこと」について書きます。

結論。クライアントからのリピート発注を狙うこと。もしくは、そのクライアントの口コミから、新たな顧客を呼び寄せること。

個人で働く人にとって、継続はかなり大事。
では、どうすれば継続に繋がるか。

それは、クライアントの期待を超えること。 
期待を超えた価値提供が継続や、紹介に繋がります。
もちろん、自己犠牲してクライアントに搾取されるのは問題ですが。

個人に発注する側の立場からすると、「この人は本当に仕事を全うしてくれるのか」という不安があります。

今でこそ、クラウドワークスなどでフリーランスが案件を獲得できるプラットフォームが出ましたが、発注側やフリーランスのレベルは、本当にまちまち。

だからこそ、少し頑張って、期待を超えることが、他の人よりも優位に立つ立派な戦略だなと。

そして、自己犠牲を感じず、仕事を請け負うコツは、「自分は簡単にできるが、クライアントにとっては、価値ある」ポイントを見つけることだな、と思っています。

また、何か気づき、再現性ポイントがあれば共有させてください。

それでは今日はこの辺で。
皆さまの一日が有意義でありますように。
ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?