見出し画像

プレゼンスで空間をつくれる人に憧れる

”プレゼンス”に満ちたセッションや講座を受けると、その在り方に憧れる。


私はあまりセッションを受けないのでサンプル数が少ないけれど、今までプレゼンスを感じたのは、海外のNVC(非暴力コミュニケーション)ティーチャーだけだ。


もう10年近く前になるが、その講師のセミナーを受講した夜、友人と食事をした際になぜか感謝された。話している内容はいつもと変わらなかったのに、「あなたが本当にわたしのことを思ってくれていることがわかる」と言っていた。そしてそういう友人のこともなんだかわかる、という位には、自分が普段とはちがっていることを自覚していた。


私はその時、プレゼンスでいようなどとは意図せず、日中に分かち合った「今」というエネルギーのスープの中にまだ漂っていた。それは徐々に薄れ、日常に戻っていった。あの感覚を私は今でも覚えている。


プレゼンスを言葉で語ることはできないけれど、そこには”柔和さ”がある。不安や心配などはうっちゃって、その空間にいるだけで自分の磁気フィールドの乱れが瞬時に整うのがわかる。


DoとBeのちがいについてスピの人たち(私含む)はよく語るが、実際に体現している人に触れないと、Beがなんなのかを理解することは不可能だとおもう。知識や経験、方法論、有用な意見、楽しませるジョーク、場を盛り上げるといったことはDoのテクニックだ。


わたしはプレゼンスで空間をつくれる人に憧れる。


けれど、本当にそうなりたいか?と自分に問いかけると「否」という自分もいる。先ほど少し乱暴にBeの在り方を”柔和さ”と表現したが、それを「退屈」だとジャッジする私がわたしの中にいるのだ。


必須かどうかはわからないが、Beを体現している人の話し方には独特のゆったりしたリズムがある。私の中にはもっと独自のリズムやテンポよく話したいという思いがある。


私のエゴはもっと自由にやらせろよ、パーっといこうぜと言う。果たしてどちらが本当の自由かという疑問は残るが、正直、私にはまだプレゼンスのみで生きることへの覚悟ができていないのだろう。抵抗を眺める。


それでも、自分がプレゼンスを生きることを目指して歩いていることは自覚している。焦る必要がないことも、もうわかっている。



INFORMATION
___________

<春の3ヶ月クラス> 2022
『エッセンシャル・ジャーニー』
マルセイユタロット講座 

______________

『自己と世界が響き合うマルセイユタロットの使い方』春のクラスでは、このテーマについて掘り下げてシェアします。

☆締切3.31 /再受講50%オフ
______________



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?