見出し画像

【浴室】リハビリ療法士が考える 浴槽の形2

 今回は、半身浴ができる浴槽についてです。

 上の写真のように「腰掛ける部分がある浴槽」では、半身浴が出来たり、お湯の量が節約出来たりするようです。

 その一方で、リハビリ療法士の私がこのタイプの浴槽を見ると、「いざという時に使える!」と思ってしまいます♪

 高齢や障害をおわれた方では、「浴槽の底に座る・底から立つ」という動作が大ごとになります。
 特に、底から立ち上がる動作では、とても「力」が必要なため、手すりを使用しても立てない方もいます。
 そのような場合には、浴槽の底に置く椅子(写真)を設置して対応することが多いです。

引用:安寿
引用:安寿

 腰掛ける部分がある浴槽では、この椅子の代わりになることが多いです!
 デメリットとしては、健康な時は足が伸ばせないことでしょうか。
 また、当然ですが、半身浴なので肩まで浸かることはできません。

 一長一短ありますが、新築の際に半身浴タイプの浴槽を検討される方は、将来「立ち上がり易くなる」こともメリットに加えて、考えてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?