~事態は予想外の展開に~ たろっさは如何にしてアフィリエイトを失敗したのか?10

Oさん「ブログには必ず連絡先を入れておこうね」

私がブログを作成し始めた頃、Oさんに言われたことでした。
当時コメント欄程度でじゅうぶんじゃない?と考えていた私は、あまりメールアドレスを公開するということに若干否定的でした。

( ´∀`)なんか悪用されたら怖いしね

ただまあASPに登録したりブログ運営をやっていく上でメールアドレスが必要になるというのは間違いなかったので、Gmailで新しいメアドを取得。
今になって思えばこんなメインで使用するメアドになるとなんて思ってもいなかったため、アドレスも実家の犬の名前。

今だったらkaden-maniaとかT-Officeとか付けてただろうな。実は割とここは今でも後悔してます。

ですがまあ折角ですし、作ったブログにメアドを載せていました。
と、そこに舞い込んだ一通のメール。

「記事監修のご依頼」

( ´∀`)なんだこれスパムか?

くらいにしか思っていませんでしたが、一応開封して中身を見てみるとあらビックリ。
内容的には「弊社のブログで家電を取り扱っているけれどもきちんとした家電の知識を持っている専門家がいない。記事を見て正誤を判定して欲しい+加筆修正を行って欲しい。」といった旨の趣旨でした。

金額は1記事辺り3,000円で100記事近くあるそうです。今だと考えられない単価ですが、当時は相場も分からなければ僕自身のネームバリューも0だったため、高いか安いかも分かりませんでした。

だけど当時は家電を専門に取り扱っているブログも今よりずっと少なく、家電アドバイザーが運営しています!なんていうブログも皆無でした。
ただ何個か目標にしてた大手ブログもあったんですが、なんで私のところに来たかは未だに謎です。相手に聞くと「受けてくれそうだったからです!」と言われましたが…

これをOさんに相談すると…

Oさん「やってみれば良いじゃん!」

( ´∀`)んじゃーやってみるかー

実際に業務を請け負うと、相手が書いた記事の選び方とかおすすめの家電とかを見ておかしいのがあれば弾いたり正しく直す…みたいな感じだったんですが、相手の方には悪いですが正直最初は全くお話になりませんでした。
例えば冷蔵庫の選び方1つとっても、まず最初にインテリアに合うかどうかを確認するとか今までと同じメーカーのほうが使いやすいとかなんかそんなレベルでした。
搬入できるかどうかを確認する、自分で自信がなければ家電量販店などで搬入見積もりを取る、今使ってる冷蔵庫の型番を控えて寸法を確認する、冷蔵庫の容量の目安、右開きか左開きかなどなど…載せなきゃいけない情報がほとんど記載されていなかったんです。
それで、その辺りを提案すると…

編「全然知りませんでした!すごい!」

なんというかできの悪いなろう小説の主人公みたいな褒められ方をしました。

画像1

気分はこんな感じ。

自分のアタリマエが相手にとってのアタリマエじゃなかった…というのはそうなんですが、その時の企業の担当さん数名は正直「お金儲けのために情報サイトを運営していて、家電はただのそのうちのカテゴリの1つ」みたいに見えました。
なんていうか、家電に対する思い入れとか愛とか一切感じないって言うんでしょうか、そんな感じです。

だけど当時、家電周りの情報サイトを見ると、かなり似たりよったりのレベルのところがほとんどでした。
どこもAというサイトからコピペしてきた文章を載せてるBのサイトの文章をCのサイトがほぼコピペしてそれをAのサイトがコピペして…みたいな状況だったと思います。
もちろんどっか一個が間違ってたら全部それにならって間違えてます。
SEOだけガッチガチに固めて検索上位には来るんですが、ホントにこれが読者の知りたいことなのかな?と疑問に思いました。

どうにもこのまんまじゃ読者にとってむしろ不利益なんじゃないかなと。

( ´∀`)「家電の正しい知識を皆に知ってもらいたいなあ…」

もちろん草の根活動で自分でブログを運営しているというのはありますが、当然企業ブログには手間暇労力人数全てにおいてリソースはかないません。
しかしながら私には家電の知識があります。これに関しては誰にも譲る気はありません。
となると「企業ブログに対してコンサルティング的なアプローチが出来れば世の中の家電に対する理解は変わっていくんじゃなかろうか」と考えました。
なので、そういった情報サイトの記事を一つ一つ監修できるような立場になれれば、少し変わるんじゃないかなと思ったんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?