おもしろフラッシュ倉庫世代

僕がはじめてインターネットに触れたのは、小学校のパソコンの授業だったと思う。

授業と言っても、ほとんど遊びのようなもので、一太郎スマイルやジャストキッズももんがスクールというソフトを使っていた。まだUSBよりもフロッピーディスクだったなぁ。

インターネットを使っていい自由時間は、ほとんどの生徒が決まっておもしろフラッシュ倉庫を観ていた。

そう、僕たちはおもしろフラッシュ倉庫世代だ。

アンパンマンやドラえもんのパロディで、少しグロかったりしたけど面白かった。
当時はわからなかったけど、ラーメンズさんやダウンタウンさんのパロディなどもあった。

中学1年生の夏休みに携帯を買ってもらったけど、まだ、携帯でYouTubeを観るには重い時だった。
じいちゃんのパソコンにインターネットを繋いでもらって、YouTubeで好きな芸人のネタやアーティストのPVとかを夢中になって観てたなぁ。

僕が高校生の頃は、さすがにみんな携帯は持ってたけど、僕も含めてほとんどの人はガラケーだった。

パソコンは人並み程度にしか使いこなせないけど、これからもっと便利になって必要になっていくであろうネット社会に、食らいついて生きたい。

#はじめてのインターネット #おもしろフラッシュ倉庫

この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,656件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?