マガジンのカバー画像

コンビニ BACK COUNTER

51
とあるコンビニ。 コンビニワークの最前線「レジカウンター」。 店員はここを挟んで来店するお客様と対峙し、会計を済ませた様々な商品が通り過ぎていく。 ここで綴られるのはレジカウ…
運営しているクリエイター

#むっつり店長

赤い車の女子

赤い車の女子

女性客がカワイイ場合、その女性が男連れかどうかは、そこまで重要ではない。だって友達かもしれないじゃないか。ウチの男子スタッフ(ボクも含む)に言わせると、ウチの店に来店する女性客には彼氏はいない。勝手な想像+希望です。

夜の8時。この時間になると店の前に赤い車が停まる。車から降りたのは、ロングヘアーにゆるいウェーブ。個性系おしゃれ女子。ボクたち男子スタッフのアイドル的存在。

スナック菓子とかカッ

もっとみる

コンビニのおにぎりの発注数の決め方

コンビニの中食の主力商材である「おにぎり」。発注数は多過ぎたら食品ロス。少なければ欠品。多過ぎず少な過ぎずを常に狙っていかなければならないのだ。

天気、気温、曜日、近隣の学校行事・・・など。発注数量は様々なデータを収集した上で考察し、最終的にはサイコロで決定します。理論派店長と呼んでくれても良いよ。

直感力って信じる?ボクはけっこう信じるよ。だって、いくら考えてみたって、明日おにぎり何個売れる

もっとみる
上手なダンボールの崩し方

上手なダンボールの崩し方

コンビニに納品されてきた商品を品出し。

商品を出しながら空のダンボールをバリバリと崩す。

たまに、そのダンボールで手を切る。

ダンボールの素材が、いかにも切れ味良さそうで、危ないから手を切らないようにと気をつけている時に限って手を切る。

そんなことを気にせずにバリバリと崩している時は、ほとんど切ることなど無いのに。

なんだか男女の関係と少し似ている気がした。

軍手すれば良いじゃない?

もっとみる

無断駐車をやっつけろ

ウチの店の駐車場に怪しい車が停まりっぱなしになっていた。

明らかに客の車ではない様子。

何か事件が起きてからでは遅いのだ。

ボクは警察に電話をした。

プルルルルル(電話の呼び出し音)

ガチャ(相手が電話に出る音)

さすが警察署。

呼び出し音一回で出たのだ。

ちなみに電話に出た時「ガチャ」なんて音がしたかどうかは自信がない。

電話の対応をしてくれたのが婦人警官様でないのが残念だが、

もっとみる
コンビニ店長の野望

コンビニ店長の野望

女子が好き?って問われれば、

好き過ぎて日本語でなんと表現したら良いか分からないし、

もちろん英語だって、ボクの英語力を駆使して、様々な単語を思い浮かべてみても、

チューインガムやチョコレート、ホッチキス・・・

ろくな単語が出てきません。

もう体で表現するしかないんです。

行動(アクション)でこの気持ちを表現する術は無限です。

だから毎日仕事に励んでします。

コンビニ店長として全て

もっとみる

コンビニでのディズニーシーチケット1枚の販売方法

ちょっとカワイイ女子が来店。

ディズニーシーチケットの買い方を聞かれたので教えました。

そこは、もちろん。

ちょっとカワイイ分、ちょっとだけ親切に、

ちょっとだけ、よそ行きの良い声。

すると、

「ご親切にありがとうございます!」

だってよ!みなさん。

恋の始まる予感。

笑顔がスゲーカワイイ。

しかし、注文したのはディズニーシーチケット一枚だけ?

なぜ?

ボクは理由など聞かず

もっとみる
ビジネスを成功させる髪型

ビジネスを成功させる髪型

パンチパーマを好む人は、良い人?悪い人?

悪そうで良い人はいるだろうし、

いやに似合ってしまって、逆に良い人そうって場合もあると思う。

パンチなのに女子にカワイイとかって言われてしまう種類の人とかね。

様々な髪型がある中で、

あえてのパンチ。

やはり全体から見れば個性的な人は多い気もするな。

そんなわけで、今日はいつになくパンチに対して敏感になっております。

来店客のパンチにばかり

もっとみる

綿棒と夢と幻

接客した女子の買い物かごの中に「綿棒」。

「なぜ、ボクが綿棒派だと知っているの?」

「この前、耳かきして欲しいって言ってたじゃない」

「そんなこと言ったかな?」

そんな妄想をしてしまうほど「耳かき」を女子にやってもらいたいんだ。

現実にボクが女子に伝えた言葉は下記の通り。

「綿棒はお弁当とは別の袋に入れますか?」

今年の目標の一つ。

「耳かき」

未だ達成の見込み無し。

目標と似

もっとみる
禁欲のすすめ

禁欲のすすめ

「小林さん、禁煙してるって知ってる?」

OL風女子2名がデザート売り場の前で話をしているのが耳に入った。

「え-!小林さんが?」

全神経を耳に集中して聞いてみる。

発注の締め時間がせまっていたが、ボクに選択の余地はない。

無駄にカウンターの上を清掃してみたり、

デザートコーナーの反対側。

パン売り場で左右のパンを入れ替えて並べて意味ありげに頷いたりしてみる。

ヘビースモーカーの小林

もっとみる
コンビニでの正しいギュッと仕方

コンビニでの正しいギュッと仕方

女子は後ろからギュッとされると、

ドキドキしてしまうそうです。

今日は一日中コンビニエンスストアにおける正しいギュッと仕方を考えてみた。

カワイイ女子が来店。

いつものように缶コーヒー1本でも高級ホテル並みの接客。

ありがとうございました。

カツカツとヒールの音が遠ざかっていく。

出口に向かう彼女の後姿を見送りながら、

あの背中を後ろからギュッとすれば女子は・・・

気が付けば、ボ

もっとみる
喧騒の中の静寂。空白の時間でボクがしたこと

喧騒の中の静寂。空白の時間でボクがしたこと

深夜のコンビニ。店内にはボクひとりだけ。店内から外を見ても人も車もいない。そんな空白の瞬間がある。店内BGMだけが静かに流れている。

世界中の人間がボクひとりを残して消えてしまっていたらどうしよう。

そんな思いにふけっている時、ピーピーピーとかすかに音が聞こえた。どこから鳴っているんだ?音をたてないようにして耳をすませてみる。

鼻?鼻だ。

ボクの鼻から聞こえてくるその音は、ピーピーと息を吸

もっとみる