見出し画像

【駄文】猫徒然3

 おはようございます。稿を書き出した時間は、2月18日の朝4時35分です。普段なら寝ている時間です。勘の良い方はおわかりでしょう。猫の「ガタガタ」に起こされてしまいました。まだ、朝ご飯には早い時間ですので、時々聞こえる「ニャオーン、ニャオーン」という、何かを求める声をスルーして、自室で稿を入力していることになります。
 サムネ画像は昨日の「猫徒然2」の後、「くつろぐナッツを警戒するチオ」という構図になります。ナッツの下にあるのは、私のお腹ということです。さて、それではいつもどおり動画を上げていきます。(縦撮り30秒)

 声にあるとおり、既に朝ご飯は提供しております。ただし、ここ数日「カルカン1袋+カリカリ」を標準としていましたが、「チオの喰いつきが悪い」という傾向と「カリカリのお残しが多い」という傾向がありましたので、この日の朝は「カルカンハーフ+カリカリ」にいたしました。
 その上で自分の身支度をして、2匹の様子を伺うために猫部屋に入室したことになります。こちらの思惑どおりカルカンは消えていました。誰が食べたのかはわかりませんが、御褒美として「イナバハーフ」を提供しました。
 さらに一旦姿を消した後、少し足りなそうでしたので、再度「カルカンハーフ」を投入した後の30秒がこちらです。

 自分で言うのも何ですが、声が入っていた方が状況が解りやすいですね。基本的には「書き屋」を標榜してますので、動画のレベルを上げるつもりはないですし、喋りもあまりするつもりは無いのですが「記録」としての精度を上げるために声有の方が良いかと考えています。ただ、あらためて自分の声を聞くと「緊張と方言」が耳障りな感じがします。
 さて、おまけのショート動画(数秒)を追加します。

 なお、これらの動画については、基本的には「姉への報告用」として撮影しています。で、動画はデータ量が大きいこともあり、YouTubeに保管させていただいているような意味が強いです(自分のスマホの動画は削除しています)。で、まぁ、せっかくなのでnoteのネタとしても活用しているということになります。

 ここ、3日ほど「猫徒然」として猫の話題ばかりですが、noteさんの「猫のいるしあわせ」に参加のためばかりではないのです。実は、2月に入り、歯の「知覚過敏」が悪化してしまい、歯痛に悩まされております。自分の体の老化が進んでいることに、悲しみを感じつつ受け入れているところです。
 特にここ数日は痛みがひどく、稿のネタを考える余裕が無い状況のため、つらつらと猫の話をしているという背景がありました。
 14日(月)から「知覚過敏」に効果があるとされている歯磨き粉を使用するようにしました。少し改善されてきたような印象があります。
 何となく、この週末を乗り切れば、元の「駄文屋」に戻れそうな気がしますので、もう少しお待ちいただきますようお願いします。

 さて、去年の2月は「黒田製作所物語」と取っ組み合いをしていました。ちょっと練り込みが足りないままでKindle出版してしまいましたが、この作品を書き上げることにより「もっと書いても良い」と自分を許すことができた記念碑的な作品になります。「恋する旅人」と「黒田製作所物語」がKindle作家としての私の原点かもしれません。
 黒田はハード、恋旅はソフトと雰囲気が大きく異なる2作が続いたのも著者的は面白い作品でした。

 最後までお読みいただきありがとうございます。良い1日を!




 

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,922件

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。