見出し画像

【駄文】何て日だ!

 良い意味で、吃驚どっきりの1日となりました(まだ、夕方ですけどね)。まずは、サムネ画像からの説明からです。右下にあるとおりmitomokuさんの画像をお借りしました。今は無き北九州の「スペースワールド」です。本日、2回目となるmitomokuさんの画像です。1回目はこちら、北海道の画像です。

 mitomokuさん、あまり積極的な交流はしていません、なのにサムネ画像を検索してると、ヒットしてしまうという不思議です。以前は、「沈丁花」で検索した際にも、写真を使わせていただきました。
 ということで、朝から心を揺さぶられている訳です。で、何故、網走を検索したかと言えば、この記事(これも本日2回目の引用です)です。

 そい先生の新刊を拝読した訳です。いやいやいやいや
ι(´Д`υ)アツィーι、(´Д`υ)アツィー。本書の舞台は北海道、今の季節は冬ですよ。なのにまぁ、お風呂に入りながら読んだせいか、スッカリのぼせてしまいました。
 こういう本を読むことができる、凄い良い時代に生きていることを実感です。思わず、amazonのレビュー、noteのコメント、さらにはnoteの記事まで突き動かされて、さらに本稿もあげています。
 書いてある物語の「行間」が凄いと感じて、突き動かされてしまいました。

 さらに、コノエミズさんの投稿です。

 まぁ、コノエミズさんの記事は「衝撃的」です、ソウルフルです。昨年から交流させていただいていますが、
「note街は魔窟か!こんな凄い書き手が、次から次へと!」
と、読む度に慌てふためきます。なんか「チャームの魔法」を掛けられているのではないか。と自分を疑うほど、魅了されています。そのコノエミズさんの記事が連投されたのです。
 昨日のこの記事も、すんごく良かったのですが、今日の上の記事はそれを受け止めつつ、更に上を行く物語です。「萌え死にさせる気か!」とツッコミたくなる素敵な投稿でした。

 全くモゥ、牛さんモーですよ。朝からありがとうございます。で、リンクは埋めませんが、きよこさん、アナミルさん、遠山さん、せきさん、辻さん、マカピーさん、KENTAさん、るりいさん、はぎさん、♭のぶさん、ひらさわさん、candyさん、Hiroさん、kakunomihiroさん、宗田さん、さいとうT長さん、ゆきみさん、ラベンダーさんなど、好きなクリエイターさんたちが、ビシバシ投稿しているのです(漏れ、これから投稿の方、ごめんさない)。

 もう1回書きます。「萌え死にさせる気か!」「何て日だ!」

 何かもぅ、幸せ過ぎてすいません。

 そして、本日の極めつけは、この記事です。

くじらさん、
「なんちゅうもんを、なんちゅうもんを読ませてくれんのやー!」
(元ネタは、漫画美味しんぼの、京極さんです)
サムネ画像と文章を嬉しく、有難く拝領させていただきます。

 皆様、幸せな休日をありがとうございます。
 また、コメントをいただきました、ささみさん、有難うございました。

 「不要不急の外出自粛」ということで、自宅警備に徹した1日でしたが、皆様のおかげで、精神的にはとても充実した1日を過ごすことができました。
 note街という素晴らしいいプラットフォームがあることに感謝を。
 そして、お約束ですので、何を書いても、最後は猫ネタ。2月20日朝の「チオとナッツ」(音声無し、縦撮り1分です)。
 毎日、同じような話ですが、朝ご飯は提供しています。「カルカンハーフ」に見向きもしなかったため、「イナバハーフ」も投入しました。彼らはそれを食した後です。なのに、この
「あっしたちは、腹は空いているんですよ」
という風情です。

 全く、「何て日だ!」

 まぁ、いつもの日常があることに感謝します。
 皆様、善き夜を。





この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,883件

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。