見出し画像

第1回『シネマンガフェスタ!!』

先日9月25日シネマンガブラザーズ初イベント
『シネマンガフェスタ!!』が無事、大盛況を博し
終演いたしました!

我らがチャンネルの一大コンテンツ
少年漫画あるある・ヴァサラ編
通称〝ヴァサラ戦記〟が動画を飛び出し舞台へと繰り出した
その名も【劇場版ヴァサラ戦記】ー!!
普段の動画でお馴染みのキャラクターや
これまでに生まれたたくさんの漫画あるある・映画あるあるの
登場人物たちが舞台所狭しと暴れ回り駆け抜けた1時間半でした!

【ご好評につき配信視聴&購入期間は延長!!】
視聴期間は10/2 16:00
購入期間は10/2 昼12:00まで!!

第一回シネマンガフェスタ!!チケットはこちら
https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/products/%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B5%E3%83%A9%E8%BB%8Dvs%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E9%80%86%E8%A5%B2-9-25-16-30


終わってみれば久しく感じてこなかった言い知れぬ爽快感、
普段なかなか味わうことのできない高揚感
仲間達と作り上げここまでこれた達成感に包まれ
非常に充実した、いやしすぎた約2ヶ月間でございました。

いや〜・・・それにしても大変だった笑

この企画の話が上がったのが2ヶ月前の7月頭〜中旬。
〝シネマンガブラザーズ〟でライブをさせていただけるということで
兼ねてより構想していた「劇場版あるある」なるものを
社員の方々にお話しさせていただきました。
日頃ぼくらの動画を見てくださっているファンの方々に
感謝を込め、何より楽しんでいただけるようなイベントに
したかったので、社員の方々に時間を作っていただき
何度も打ち合わせを重ねやって参りました。

動画では長くても8分〜15分程度。
それも編集ありでの漫画あるあるや映画あるあるなだけあって
一時間を越える長尺の台本を考えるのは大変ですよと心配されましたが
ぼくの脳みそがバグってるのかシナリオやストーリーの構成を
考えるのは全く苦じゃないんです。というかむしろ楽しい。
考えているというよりは妄想しているのに近い感覚。
だから普段の動画も〝妄想〟を具現化しているだけに過ぎないのです。
中学生、いや小学生の頃から何一つ変わらないスタイルで
劇場版ヴァサラ戦記の脚本も仕上げました。

大変だったのは脚本よりもスケジュール管理でしたね汗😱
たたでさえ自分自身の予定ですらいっぱいいっぱいなのに
他の6人の予定も頭に入れつつ撮影や台本作り、編集
そして稽古に臨まないとならないのがも〜・・・とにかく大変でした!笑
それぞれがそれぞれの相方と芸人としてまた別の活動もしています
奇しくもこの7月〜9月はM-1グランプリやキングオブコントといった
賞レースと呼ばれる大会の予選が始まる時期でした。
なので皆ほんとうに忙しく、なかなか時間が合わない

全体で7人が揃ったのは舞台稽古までたったの2回!(トホホ・・・)
その都度代役を立てて誰かが合流したと思えば、誰かが忙しくて来れず
そんな期間を1ヶ月以上繰り返し、練習時間が取れない分は
ちょっとここ配分変えようか、役割変えようか
台詞増やそうか、減らそうか、と台本を修正していきます
(時には大幅に一個の段落全部消して作り直して朝までかかって
そのまま通常のYouTube撮影やらバイトやら...😭)
その癖、いつものYouTube撮影の集合時間ですら
やれ寝坊しました、遅刻しました、日程を間違いましたで
そこすらもなかなか人は揃わずwww
本当に芸人なんて生き物はろくな奴がいなくて
まったくコイツら人の気も知らんで・・・と
何度頭の中で奴らの脳天をぶち抜いたかわかりませんw
ここがグラセフだったらとっくに戦車で全員吹っ飛ばしてます笑

まぁそれでもシネマンガブラザーズは7人なくしてはなりません。
彼らが僕のことをどう思っているかは知りません。
僕も普段口では悪態ばっかりつきますし、しょうもない喧嘩もしますが
みんながいてくれるからこそこうやって今の僕がいるんです。
感謝しかありません。面と向かっては絶対に言いたくありませんが笑
だからこそ、その分もっともっと良いものを作らなきゃなと思うわけです。

しかしご時世もご時世、何かイベントをするにも
細心の注意を払わなければなりません
8月あたりはこれ、本当に実現できるのか・・・?と
一抹の不安も感じました。それだけ事態は逼迫していましたし・・・。
それでも社員様の方々の尽力のおかげでなんとか
イベントを実現できる形に出来ました。
それだけではありません。
舞台稽古が始まってから初めましての照明さん・音響さん・舞監さん
さまざまなスタッフ様がこのイベントを
見えないところから支えてくださりました。

会場は普段、吉本の芸人が活動する劇場です。
漫才やコントなど〝ネタ〟を披露するための箱です。
そんな場でこれまたカロリーの高い演劇をさせていただきました。
スタッフの方々にとっては普段とはまた少し違う状況にも関わらず
臨機応変に対応し、僕たちの要望を快く受け入れてくださいました。
どの場面どの場面をとっても細かく注意し、一つ一つ真摯に向き合って
共に作り上げてくださりました。
どの世界でもプロ・一流はすごいと思うばかりです。
僕も早く一流になりたいと強く思いました。
感謝しても仕切れませんが今一度この場を借りて
スタッフの皆々様、本当にありがとうございました・・・!

そして稽古のために場所を確保したり会場特典のマスクを作るために
奔走してくださった社員の藤田さん、このイベントを実現するために
協力してくれた作家の伊藤くん、殺陣を教えてくださった花石先生、
急遽音響を手伝ってくれたフジタの相方金子・・・
このイベントに関わってくれた皆様の努力が結ばれて
ようやく『シネマンガフェスタ!!』は実現できたのです

そして何より普段から我々の動画を見てくださっている視聴者の方々の
応援あってのシネマンガブラザーズです。
ここだけは声を大にして言いたいのですが本当にどれだけ
皆様の温かいコメントに助けられているかわかりません!
そうしてイベントを通してまた皆様と通じ合えたことは
かけがえのない思い出です。

本番はというとおざきがいつも通りわけわからんボケをしたり
全然緊張してへんでと豪語するマルが舞台上で
目ギンギンのガッチガチの顔面蒼白だったり
ビッグJが本番でハプニングやらかしまくったり(ここは必見!オンラインで是非!)
フジタが舌なくなるくらい噛みちぎったり
永江が殺陣の時だけやたら格好良く見えたり茜がほんのり喘いだり・・・と
刺激強め・盛りだくさんの内容だったんじゃないでしょうか・・・w

本当におかしなメンバーですね。なんなんでしょうコイツらは。
でも舞台上から初めてみる視聴者様の笑顔はとても良い景色でした。
配信で見てくださったお客様も同じです。
こうやって全員で一致団結して作り上げた舞台が
たくさんの人の目に届き、面白い・楽しいと感じてくれることが
何よりも幸せなことでした。嬉しい限りです。
ご視聴期間も延長ありがとうございました。
9月25日はたろちゃん組の28歳の誕生日でしたが
皆から最高のプレゼントをもらった気がします。

画像1

不思議なもんです
10年前、高校3年生の僕はまだまだ厨二病で
いろんなオリジナル漫画を考えては妄想を膨らませる変な子でした。
まさかその10年後に自分の考えてきた妄想の世界を
動画にしたり舞台にしてそれを多くの人が楽しんでくださるなんて。
これだから人生は面白い。生きてみるもんですよ皆さん。
どんなに嫌なことあっても、結局最後は素晴らしい。
人生はそう出来てるんだと思います。

舞台終わり、本当はもうみんなひっくるめて
宴だァ〜!!!と行きたいところでしたが
まだまだそんな時世ではありません
一つここは、次回へと持ち越し
しっぽりといつものシネマンガハウスで
みんなと嗜む酒もまた乙なもんでした。

こうしてささいな幸せを死ぬまで
コツコツ積み重ねていくだけです。
人生にとっての〝最高の瞬間〟を
たくさん経験していきましょう皆さん。
いくら歳を取っても楽しいと思える
感度だけは錆びないように🙌🙏

たろちゃん組

p.s
伝令ですッ!
待望のヴァサラ戦記スタンプが完成!
是非とも使って布教してね♪
https://store.line.me/stickershop/product/16799509/ja


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

頂きましたサポートは、YouTube上の制作活動費用に還元させていただきます。よろしければサポートいただけると嬉しいです!☺️