見出し画像

『ヴァサラ戦記』1周年!!

YouTubeに大大大好評連載中の
【少年漫画あるある】『ヴァサラ戦記』
なんと気づけば1周年が経っていました・・・!👏

こんなに長期的に一つのシリーズを続けられるとは
思いもよりませんでした笑

それもこれも全て僕らのチャンネルを見てくださる皆様の
応援やメンバーの支え合ってのたろちゃん組なのであります。

最初の頃は淡々とあるあるシーンを切り取り
短編ばかり載せていたのに、そこから派生し誕生した
ヴァサラ編がいまやチャンネルの看板作になるほどの
一大巨編に進化するとは・・・!作者自身も喜びと驚きですw
同じシリーズを1年も続けていたなんて!
今や考察勢の皆さんが沸き立つほどのコンテンツにできたのは
誇りですね!皆さんのファンアートや感想が
なにより創作意欲の励みになっております。いや、なりまくりです。
(現にヴァサラ編を『ヴァサラ戦記』と名付けてくれたのもファンの方々)
いつも本当にありがとうございます!

振り返ると懐かしさしかないのですが1年前の今頃は
妻のお腹も大きく、いまかいまかと子どもが産まれそうな時期で
あたふたしていましたね・・・w
そんな中でも今と変わらずシナリオを作ってアングルを考えて
毎週毎週動画撮っていたなぁ〜・・・
ネタは尽きないどころか今も溢れ出てきます。

1話1話の企画構成・脚本・撮影などは全部スマホのメモにまとめて
いつでもどこでもアイディアを足したり再確認できるようにしてるのですが
そのメモももう631本になりました(2021年10月現在)
消しちゃったのも含めたら800は越えるかな?
人間の脳みその記憶にはキャパがあるのでこうやって
メモに残してるわけなんですが案外過去の自分が思い付いたものって
かなり良いな!って思うものがあるんですよ
(まぁだったら忘れんなって話だけど)

そもそも僕がこれまで作ってきた漫画あるあるは
小中高大で読んできた・観てきた漫画や映画の蓄積と
教室でぼ〜っと考え、培ってきた妄想の放出です。
本当に小さい頃からサブカル的なものに
恵まれた環境でしたので(親に感謝!)
様々な映画や漫画やドラマを見ては僕だったらこいつがこうなって
こういう動機でこう動いてそしたら他方でこいつが・・・
ってベッドで考えては楽しくなって寝られなくなるガキンチョでした笑

多分実家を大掃除したら勝手に作った少年漫画の話や
ヤンキー漫画の話がたくさん書き殴られたノートが出てくると思います笑
今はそれが全部スマホに入れて持ち運べるんだから助かりますね!

それ以外でも人生で見たり感じたりした
経験のすべてがキャラクターやセリフや
ストーリー進行に上乗せされています。
自分の五感で経験し、脳や体に刻まれ学ぶことで、
感性は磨かれていくものだと思います。
そのすべてを自分の考えた厨二シナリオに
注ぎ込んでいくのです!
こうしていわゆるタマスィーが込められてくわけですね💀
だから何事も経験が大事で
〝無駄なことはない〟と言えばもしかしたら
嘘になるかもしれませんがその経験を
活かして無駄に思えてきたものを
無駄でなくさせるのも
唯一自分なんじゃないかなぁと思います。

僕らが小さい頃はどの家庭でも
ゲームばっかりするな!
漫画ばっかり読むな!バカになるぞ!
とか言われてましたけどそれが今じゃ
eスポーツと呼ばれる分野で立派に
職業として確率されていたり
読んできた漫画や観てきた映画をいかして
こうやってYouTubeに昇華されたり
できてるわけですから他者から見て
無駄だと思えても自分にとっては
とても大事なことならそれでいいんだと思います。

全ての経験を無駄にしてたまるか!精神は
これまでもこの先もぼくにとっては
ずっと大事なことですね

はてさて!そんな1周年の
ヴァサラ編最新話は敵幹部あるある!
どんな創作物でも敵キャラが魅力あるからこそ面白いというのは
僕の中の揺るがないルールですがやっぱり好きだな〜ヴィランの方が。
奴らって綺麗事言わないんですよw←

夢や希望に溢れた〝少年漫画あるある〟なるものを作ってるくせに
やたら現実的なこと言ってしまうのもアレですが
主人公側のキラキラした言葉って力強くていかにも名言って感じで
心に残るからすごい好きだし良いとは思うんですけど
どこかやっぱり理想論的なところもあるわけで・・・w
ONE PIECEなんて最高に僕の教科書ですし
数々の名言がありますけどルフィの兄エースの
「おれは人生に決して〝くい〟を残さない・・・!!!」
ってセリフがどうもしっくりこないんですよ!
いやこのセリフ自体は大好きですし
めちゃくちゃ格好良いんですよ!それはわかるんです!!

でもどう生きたって大なり小なり
悔いは残るじゃないですか人生!笑

尾田ゴッド大先生は言葉の端々にいろいろな意味合いや伏線や
そのキャラだからこそ言う言葉とか漢字表記にしたり
しなかったりとかを使い分けるなんとも繊細で巧妙な
演出まで手掛けてくださる神様なんですが
この〝くい〟も平仮名なのでいろいろなニュアンスを
含んでらっしゃるのかなとも思うんです。
だから言葉通りの意味合いではないかもしれないし
そもそもめちゃくちゃ名言であることには間違いないんですが!
でもやっぱりどの漫画でも主人公側のキラキラした言葉より
苛烈で卑劣な敵側のセリフに魅せられてしまう瞬間があるのです笑

うっわ〜こいつひっでぇなぁ〜w
こいつめちゃくちゃムカつくな〜!!!
と敵側に思ってもなんとなくそいつの言ってる言葉の意味や
行動が理解できる瞬間があるのですw
それは多分敵側が現実的で結果主義的な思想の持ち主ばかりだから
現実社会を生きる僕らも納得できてしまうんだと思うんです。
上記のエースの件のように正直現実ではこんなことできないよ
そんな考え方無理だよ・・・と思えることでも
主人公たちが堂々と宣言し、有言実行し力強く生きていくからこそ
感動するし、魅せられるし、名言と呼べるわけですね・・・!!!

かくいう僕も敵のセリフに納得しながらもやはりムカつくし
主人公が倒してくれることを期待してしまうのは
まだ僕がいくつになっても夢を見ていたいからだと思います。
そして溜まったフラストレーションを一気に放出して
カタルシスを感じたいからだと思うのです。
要はスカッとしたいと言うことですね!
だからこそ友情努力勝利の旗のもと、仲間と夢の力で
〝現実〟を覆していく少年漫画はたまらんのですね。
これだから漫画はやめられねえよ・・・!

それにしても敵幹部って不思議ですよね
大体どの漫画の敵幹部もいがみ合ったり喧嘩してたりして
全く統率が取れてないんですよね笑
にも関わらず一つの組織にいる。
結局仲が悪くても実力があれば
一応は認める関係性ってことで
落ち着いておきます。なんともドライで
だけど、いやだからこそまとまれる
最も敵組織らしい理由だと思いますね。

主人公側が友情・努力・勝利なら
敵側は利用・実力・勝利ってとこらでしょうか。

それではそんな敵幹部のあるある
見ていただけますでしょうか?
気づけばもう28話です!完結まで何話かな〜?
第一部は50話で終われるかな〜と思います😂
ん?第一部!?

がんばります。笑

⬇️最新話28話⬇️

画像1


いつもありがとう
みんな愛してる

たろちゃん組

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

#振り返りnote

84,835件

頂きましたサポートは、YouTube上の制作活動費用に還元させていただきます。よろしければサポートいただけると嬉しいです!☺️