見出し画像

あなたがいますぐ脳トレを始めるメリット

渋谷・青山のパーソナルジム「b{stoic」でパーソナルトレーナーとして活動している仙福(せんぷく)です!



脳機能=記憶力や思考力というイメージが強いかと思いますが実は

  • 姿勢をよくする

  • 筋肉をつける

  • 体脂肪を減らす

  • 肩こり腰痛を改善する

などの土台となっているのです。

今回はなぜあなたが脳機能を鍛える必要があるのかを解説します。

是非読み進める前にいいねをポチッとしていただけると嬉しいです!


脳の役割

脳は体を安全に保つために各筋肉や内臓などに指令を出す役割があります。

そもそも人間にとって一番に優先されることは「生きること」です。

高いところから落ちそうになっているのに今日の夜ご飯のことを考えたり、熊に追いかけられているのに将来の夢について考えることは不可能です(そんな状況は日常にないですが)


登山をしていて熊に遭遇したら、、、



つまり生存を差し置いて日常を豊かにする営みは行われないということです。

体がどこで何をしているかを脳が理解することで脳の正常な活動が始まります。どこで何をしてるかが鮮明に脳へ伝わっていれば脳は安全だと認識し、各部位に正しい指令を送ることができるのです。

現代人の脳

脳が正常に機能するには物質的栄養(酸素と栄養)と感覚情報(運動と休養)が必要と言われています。

しかし現代人は物質栄養と感覚情報が不足しやすく、脳が常に危険シグナルを出していることが多いです。

例えば栄養。ファストフードや加工食品、砂糖や油の取りすぎにより脳が正常に活動するために必要な栄養素が足りていません。

そして今回のトピックで最も重要な感覚情報を仕入れるための運動。現代人は運動量が不足し、更に運動の多様性が失われているため脳への刺激が少なく偏りがある状態です。

子供のこと色んな遊びをしていたのに大人になると、、、

脳は刺激に適応し、使われていない部分は退化します。刺激の偏りは脳機能の偏りを生み、脳機能の偏りは体への指令の偏りにつながります。

脳機能が低下すると

現代の生活による酸素過多や栄養の偏り、刺激不足、睡眠不足によってどんな問題が引き起こされるのでしょうか?

脳への物質的栄養と感覚情報が不十分であることにより体がどこで何をしているかを脳が理解することができず、結果脳の正常な活動が妨げられます。

脳は安心安全の確保=生命の維持が行動の最優先であるため、生存に関係のない行動が制限されてしまいます。

例えばバランス機能。

日頃の座りっぱなしにより、片足で立つバランス機能が衰えたとします。歩くときは必ず片足の状態になりますがバランス機能の低下によりうまくバランスが取れません。

すると生存を優先する脳はバランスを崩して転倒しないよう身体をがちっと固めて動かないようにする指令を出します。それにより筋肉が硬くなり、猫背やコリの原因となります。

バランス機能低下は平均台の上で生活しているようなもの

また、バランスがとれないことにより常に体の緊張を強いるために交感神経が優位となり、ストレスホルモンが過剰に分泌されます。

するとホルモンの働きにより血糖値が上がり体脂肪がつきやすくなったり、疲れやすくなることにもつながります。

脳機能はすべての営みの土台。一見関係のなさそうな体の問題も、実は深いところでかかわっていることが非常に多いのです。

脳機能を高めるためにやるべきこと

あらゆる身体のお悩みを抱えているあなたが脳機能をよくするためにやるべきことは3つ

  1. よく体を動かすこと(例:1日7000歩以上歩く、1時間以上座りっぱなしにしない、スポーツをする)

  2. 3食バランスよく食べること(例:定食スタイル、食べ過ぎない)

  3. よく寝ること(例:7時間以上寝る、寝る前のスマホをやめる)

当たり前じゃん、と思っていても実際に行うのが難しいのがこの3つ。

しかしこれらが疎かになっていれば、どんなに優れた治療やトレーニングをしても効果が出にくくなります。

過去に指導していて、いつもよりトレーニング効果が出なかった方がおられました。その方に睡眠時間を聞くといつもの半分しか寝ていなかったと。次の回しっかりと睡眠時間を確保してご来店いただくといつも通り効果がでた、なんてこともあります。


寝て育つのは子供だけではありません


反対に今お身体に大きな問題がない方であれば上記をクリアするだけで痩せやすくなったり、痛みやこりが軽減しやすくなるということです。

現在の脳機能は日々の生活や行動の積み重ねによってできています。真の意味で脳機能を改善し、お悩みを改善するには脳機能を正常に育むための習慣が欠かせません。

是非今の生活習慣を見直すところから始めましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。是非いいねとフォローしていただけると毎日投稿の励みになります!!!

各SNSもフォローお願いします!

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/taro_senpuku/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?