見出し画像

「建設・不動産のデジタル化 〜FMBIMの活⽤〜」:その12 Ⅲ. SMART BIM for FM(FMBIM活用事例:病院を例示して)


Ⅲ. SMART BIM for FM(FMBIM活用事例:病院を例示して)

1. FMはSDGsのフレームワーク

FM活動はさまざまな形で定義されるが、不動産管理、施設管理、空間管理、環境管理、データ管理などに大別できる。不動産管理は主に企業のコストと資産活動に関連し、施設管理は施設の維持と保全活動に関連し、スペース管理は施設のスペース機能の効率的な使用に関連する活動であり、データ管理は膨大な量の施設データに対しそれを評価および判断する活動などに分類できる。これらの業務から生じる情報は、さまざまな社会貢献のテーマに収束することを目的としている。

FM活動の目標は、社会貢献であり、言い換えれば、SDGSのフレームワークのメカニズムであると考えられる。データ管理はFM活動の中心である。この分野は、他のFM活動の基礎となる要素であり、コストや環境をデジタル化して視覚化するための主要な分野となっている。施設の運営をデジタルに置き換えるデジタル・トランスフォーメーション(DX)と呼ぶことができる。

特に病院は空間や機能が複雑で、さまざまな要素が互いに絡み合っている。これらの空間や機能を情報に置き換えて、構造化し、目的を明確にする必要がある。その結果、同活動は運営コストを削減し、効率的な機能を備え、社会に貢献する堅牢なシステムを構築することができる。

そのためには、最初にBIMが必要となる。


図 35  FM の分野

ここから先は

983字 / 3画像
このマガジンを読むと、BIMを含む建物のデジタル化、FMBIMなど、建設プロジェクトにおける最先端のIT、AI、ロボット活用などについて、知ることができます

本書のタイトルを、あえて「建設・不動産のデジタル化〜FMBIMの活⽤〜」としたのは、建設・不動産の発注、所有、管理、経営の第⼀線にたつ多く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?