見出し画像

毎朝10分でわかる海外ニュース 2022年11月3日

『最高の人生のはじめ方サロン』って何?

世界のニュースを独自の視点で解説(例えば注目銘柄や海外移住情報など)の記事更新と動画配信及びオフ会の開催になります。自分にとっての豊かな生き方ってなんだろう? 例えば人生の選択肢をたくさん持って時間に縛られず、住む場所、働き方を自由に選ぶそんな生き方への足がかりとなるオンラインサロン。起業、投資など経済的な自由を足がかりに移住、旅行で場所の自由、料理、美容といった健康の自由を手に入れるためのたくさんのカテゴリのコミュニティへ派生させ、新しい価値を生み出していくメンバー参加型のコミュニケーションサロンです。さらに詳しい海外ニュースまとめを毎朝6時半よりサロン内でライブ配信でお届けしています。

https://lounge.dmm.com/detail/4344/index/

【本日の独り言】


みなさまおはようございます。

瓶や缶、ペットボトルなどを集めて収集所に持っていくと10セントもらえます。このシステムを利用して学校がエアコン設置のために生徒から空きペットボトル(瓶や缶は危ないから)を集めて、ようやくシニアクラスにエアコンが設置されたそうです。チリも積もれば山となる。一人ではどうにもならないかもしれないことも、人の力を借りて行えば大きなことを成し遂げられますね!

【金融ニュース】

パウエル議長が、インフレを阻止するために1980年代以来最も積極的な引き締め策を推進する中で、明らかにタカ派的な発言を続けたため、株価は乱高下を繰り返しながら下落した。

パウエル議長が、中央銀行の政策サイクルはまだ「道半ば」であり、金利がこれまで考えられていたよりも高い水準でピークを迎える可能性があるため、利上げを一時停止すると考えるのは非常に時期尚早だと述べた後、S&P500は大きく下落した。また、利上げペースの鈍化が早ければ12月にもあり得ると発言すると、株式は一時的に上昇した。

アップルやテスラなどの大手企業が3%以上下落し、メガキャップのハイテク企業が売りの矢面に立たされた。米国の2年物利回りは、差し迫ったFRBの動きに敏感だが、反転して上昇した。ドルは上昇した。

 【ヘッドライン流し読みニュース】

■Disney+」加入者向けオンラインテストで新しいおもちゃをいち早く紹介

・Walt Disney Co.の主要なストリーミングサービスは、加入者に新しい玩具や商品を購入する最初の機会を提供し、同社が映画やテレビ番組以外にもDisney+を拡大できるかどうかを試しています。火曜日から、加入者は同社のメインショッピングサイトにアクセスするか、ストリーミングサービスの番組説明の中にある「Shop this Story」セクションを見る際にQRコードをスキャンすることができる。これにより、ヒット番組『マンダロリアン』のライトセーバーセットや、『ブラックパンサー』のコレクター用マスクなどを購入できるようになります。

・ディズニープリンセスのドレスを4−5着は持っている娘たちも下の子が7歳になりようやくそう言ったおもちゃに興味を示さなくなり、ショッピングセンターに行ってもおもちゃよりも色鉛筆や、絵の具、スライムキットなどに興味を示し、妻が洋服を作る影響か物作り、工作に目覚めたようです。

■自動車ローン金利は14年ぶりの高水準へ、購入者にとって新たな障壁に

・自動車メーカーが生産を制約し、ディーラーが販売する車両を不足させている部品不足の整理を進め始めた矢先、連邦準備制度理事会が、はるかに高価な自動車ローンという新たな障害を突きつけているのである。エドマンズによると、新車ローンの平均年率は先月6.3%となり、2019年4月以来の高水準となった。自動車市場調査会社のデータによると、APRは実効連邦基金金利と密接に連動しており、今後数カ月は新車の資金調達が2009年初頭以降で最もコスト高になることを示唆している。

・在庫不足に悩まされていたディーラーも新車が届いて一安心というのも束の間、ローンが高くて諦める消費者が跡を立たないそう。実際、1年半待ちと言われたジムニーがなぜか2ヶ月で届き慌てふためく友人がいたり。とはいえ、円安の影響で価格も少し安くなっているそうで微妙な反応でした。ちなみに今オーストラリアでは新車のジムニーが4ー5万ドルぐらいするそうです。

■アマゾン・プライム、音楽配信を1億曲まで拡大

・Amazon.com Inc.は、Prime加入者向けの音楽とPodcastのストリーミングサービスを強化し、従来の200万曲から1億曲へのアクセスを拡大した。この曲数は、月額9ドルからの「Unlimited Music」プランでのみ利用可能である。ただし、注意点がある。Primeの音楽はシャッフルモードか、プレイリストを通してのみ再生可能で、プレイリストの一部はユーザーの好みに合わせてカスタマイズされ、オフラインで聴くためにダウンロードすることができる。アンリミテッドプランでは、特定の楽曲を選択することができます。

・今年の2月に会員数の増加が鈍化しているAmazon Primeにテコ入れをするべく年会費を20ドル引き上げたけれど会員数は変わらなかったそうです。そして、そんなAmazon Primeを支える一番大きな役割を担っているとされるのがAmazon Musicの存在というわけです。聞きたいと思ったアーティストの楽曲が別のアーティストとのFeaturingやコラボ楽曲しか収録されていないということがあり悔しい思いをしたので、楽曲数が増えるというのは嬉しい知らせです。

【最後に】

そういえば、クリスマスプレゼントは何がいいか、サンタさんへの手紙を書いてもらわなければ・・・・

今日も素敵な1日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?