見出し画像

毎朝10分でわかる海外ニュース 2022年7月7日

『最高の人生のはじめ方サロン』って何?

世界のニュースを独自の視点で解説(例えば注目銘柄や海外移住情報など)の記事更新と動画配信及びオフ会の開催になります。自分にとっての豊かな生き方ってなんだろう? 例えば人生の選択肢をたくさん持って時間に縛られず、住む場所、働き方を自由に選ぶそんな生き方への足がかりとなるオンラインサロン。起業、投資など経済的な自由を足がかりに移住、旅行で場所の自由、料理、美容といった健康の自由を手に入れるためのたくさんのカテゴリのコミュニティへ派生させ、新しい価値を生み出していくメンバー参加型のコミュニケーションサロンです。さらに詳しい海外ニュースまとめを毎朝6時半よりサロン内でライブ配信でお届けしています。

https://lounge.dmm.com/detail/4344/index/

【本日の独り言】


みなさまおはようございます。

日本に帰ってきてからというものWifi難民生活をしておりました。

まさかAmazonで購入した一時滞在者用のSIMカードが期限切れのものとは・・・。 

一年に一回、数週間帰ってくるだけのためキャリアの契約などしていないため一旦外に出てしまうと連絡が取れ無くなります。適宜サービスエリアや大きめの駅に駆け込みFree Wifiを探してLINEなどでメールが届いていないか確認を取るというなんとも動きづらさを感じていましたが、昨日はようやく出かけることなく落ち着いてゆっくりネット環境を堪能していました。

インターネットがない頃ってどうやって生活していましたっけ?

【金融ニュース】

米国債は、前政権が課した対中関税の緩和協議が不況懸念の緩和に至らず、上昇した。原油から銅に至るまで、コモディティはドルの上昇を受け、引き続き圧力を受けた。

S&P500種株価指数は、エネルギー価格と債券利回りの低下により、2.2%まで下落した後、小幅な上昇にとどまりました。ハイテク株比率の高いナスダック100種は1.7%上昇した。国債利回りは低下し、10年物国債利回りは2.83%前後となった。火曜日に発表されたデータでは、5月の耐久財受注と工場受注が予想を上回る伸びを示した。

投資家は、関税削減の話が出ているにもかかわらず、米国の景気後退の可能性と頑強なインフレに不安を抱き続けている。米国と中国の当局者は、前政権が課した貿易課税の一部を撤回することに近づいているとの報道を受け、協議を行った。中国からの輸入品に対する関税の引き下げは、米国の消費者物価に影響を与える可能性があるが、インフレを抑制する効果はほとんどないとの指摘もある。

 【ヘッドライン流し読みニュース】

■ドイツ工場受注、見通しが暗くなる中、予想外に増加

・ドイツの工場受注は5月に予想外に増加し、世界的なインフレとロシアのウクライナ戦争による不確実性に影響されたにもかかわらず。

・需要は、エコノミスト予想の0.5%に対し、前月比0.1%増となった。ドイツ統計局の水曜日の発表によると、この増加は主要な受注によってもたらされたもので、それらを除くと受注は0.9%減少した。

■マレーシア、インフレ抑制のため連続利上げを実施

・マレーシア中央銀行は、インフレ抑制のため2会合連続で基準金利を引き上げ、今後の措置は緩やかなものになると示唆しました。19人のエコノミストのうち18人が、マレーシア中銀のオーバーナイト政策金利を25ベーシスポイント引き上げ、2.25%と見なした。1人は変更なしと見ている。

・この動きは2020年から実施された支援の一部をさらに後退させ、BNMは政策金利をパンデミック前の設定である3%に戻すまで75bpの距離を置くことになった。マレーシアは、隣国のフィリピンに続き、生活費の上昇を抑えるために連続した利上げを実施することになった。

■アジア経済の一部で景気後退リスクが上昇、調査結果

・エコノミストを対象に行った最新の調査によると、物価上昇によって中央銀行の利上げペースが加速し、アジア経済の一握りの国々で景気後退のリスクが高まっているという。

・過去最悪の経済危機にあるスリランカは、今後1年間に景気後退に陥る可能性が85%と、前回調査の33%から上昇し、この地域で最も高い上昇率となっている。また、ニュージーランド、台湾、オーストラリア、フィリピンでも、景気後退の可能性がそれぞれ33%、20%、20%、8%に引き上げられた。これらの国の中央銀行は、インフレを抑制するために金利を引き上げている。

■ウォール街は不況が来ると言っている。消費者は「もう来ている」と言う。

・ウォール街では景気後退を告げる声が大きくなっているが、世界経済を構成する多くの家庭や企業にとっては、景気後退はすでに到来している。

・アトランタの繁華街、ダウンタウンの西にあるノースサイドドライブで「She Salon」を経営するジーナ・パーマーはこう語る。金曜日の朝、彼女はいつもならお客の声で活気づくはずだ。しかし、先月末のその日は、数人の従業員を除いては、ほとんど誰もおらず、静かな状態だった。夏休みが本格化し、食費やガソリン代が高騰する中で、子供たちのサマーキャンプをどうするかで、彼女の顧客は頭が一杯なのである。

【最後に】

もやっとする感情。

どうしてだろうか、なぜ自分は今こんな気持ちになるんだろう。頭で繰り返していても繋がらないので言葉にしてみる。

そうか、今自分は哀しいんだな。と気づく。それは自分の勝手な想像の結果。定数と変数に着目して、変えられることだけ変えていく。

「頭に浮かぶ80%の不安は起こらない、残り20%のうち16%は事前準備で避けられる。」と言われています。

今、考えている不安や心配はきっと起こり得ない、起こったとしてもそのほとんどが避けられる。では、今何をするべきか。いつもこんなふうに冷静に対処できるわけじゃないけれど、余裕を持ってことにあたれるよう準備してみます。

それではみなさん、素敵な1日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?