べーあー

べーあー

最近の記事

Space Syntaxのお話 #1

こんにちは。勉強日記的なノリで書いています.みじかくかきます. 前の記事でネットワークの数理モデルについて言及した時に, Space Syntaxについても書いておこうと思った次第です. 今は少し下火になっていますが, 研究室配属あたりの時に自分の中でブームでした. まず響きがかっこいい. Space SyntaxとはSpace SyntaxはUCLのヒリアー(Bill Hillier)らによって提唱・開発された都市・建築空間の解析手法で,空間の形態を数学的に評価するもの

    • 数理モデルのお話

      こんにちは。必要に駆られて勉強日記的なノリで記事を書いています。 江崎貴裕『データ分析のための数理モデル入門 本質をとらえた分析のために』ソシム,2020 最近出版されたこの本の話をします。 「データサイエンティストは21世紀で最もセクシーな職業」と言われて久しいですが、今もそうなんでしょうか。関係ないけどセクシーという言葉を聞くと、進次郎さんの顔が浮かびます。 都市計画の研究室にいて、都市のデータ分析もやっていきたいと思うなかで、ちょこちょこは学んできたのですが、まだま

    Space Syntaxのお話 #1