見出し画像

有料講座は悪なのか?(前編)

先日19日に第21回キャリアコンサルタント試験の合格発表がありました。そして、22期の養成講座が終わり3月の試験に向けてロールプレイの自主勉強会が徐々に始まってきています。そんな中で自分自身が最近良く耳にする話題、キャリアコンサルタント有資格者が提供している有料講座について今回は書いてみようと思います。

そもそもそんなに毛嫌いするようなことなの?

僕に近しいキャリアコンサルタント仲間でも考えが二分しています。
・無料、無償でお手伝いすべきだ
・有料化してもいいのではないか?
様々な意見があるとは思いますが、ここでそれぞれに考えてみます。

無料・無償でお手伝いすべき?

有料での支援を反対あるいは抵抗する方は
・先生はお金を取ってないのにお金を取るなんて
・フィードバックの質が先生のようにあるのか
・合格の保証ができるのか
・クレーム対応はどうするのか
・トラブルが発生したらどうするのか
などなど・・・
まぁ言わんとすることはわかるのですが・・・
そもそも養成講座を担当する先生は個別の自主勉強会には入らないし、当然ながらお金を取って何かをするというようなこともありません。おそらくそういう契約になっているでしょうから。
我々はインストラクターの方々のようなフィードバックのレベルには達してはいないですし、フィードバックの難しさを理解してはいますが、それでもロールプレイを見て感じたことはお伝えできると思っています。ただ当たり前ですが、どの対策講座を受講しても、それらは合格を保証するものではありません。
クレーム云々に関しては、最初の説明、後のフォローが大事だと思います。説明し納得を得られるか、納得していないのであれば腹落ちするまで話をする。それでクレームは完全になくなるわけではないけれど、過度に恐れるものではないと思います。トラブルについても同じこと。

だからこそ、しっかり責任を持って行動する必要があると思います。

ちょっと長くなってしまったので、続きは後編で書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?