息子かと思った、と言われ、がんばって掃除する

July (1) 2018

月曜日
このあいだライター募集に応募した会社に明日行くことになった。Fに家で散髪してもらう。玄関の前のスペースで切る。こんな感じでもう何年も散髪屋には行っていない。散髪屋もしくは美容院に行かねばならない、と想像すると、どう振る舞っていいのかわからず、考えるだけで緊張する。

火曜日
会社を訪問する前に近くに喫茶店に入る。いかにも昔ながらの店。椅子席かカウンターかと問われて、なんとなくここはカウンターだろうと思って座ったが、両サイドの人が喫煙者だった。カウンター、イコール喫煙ゾーンという暗黙のしきたりがあるのかもしれない。

水曜日
不燃ごみの日で、動作しなくなったプリンターを捨てる。家庭用のプリンターには、安定して性能を発揮してもらった記憶がない。もらいものばかり使っているからかもしれないが。会社時代はなんでもかんでも紙に出して確認していたが、なければないでなんとかなっている。

木曜日
仕事の依頼があったイギリスのR社から送られてきた書類が税関で引っかかったと連絡あり。あとで請求してくれたらいいので手数料を払っておいてくれと言われるが、まだ仕事も始まっていないので、それは断る。2日ぶりくらいに階下に降りて、スーパーに水を汲みに行く。

金曜日
雨。最寄りの電車は止まっているようだ。C社の翻訳の仕事をする。やっているうちに何が自然な日本語かわからなくなってきたりするので、Fにチェックをしてもらう。

土曜日
朝食にパンケーキを作る。運動不足だと思い、午後に図書館に歩いていく。徒歩40分くらい。ベストセラーになっていた『伝え方が9割』があったので読む。派手に宣伝されていたので敬遠していたが、コミュニケーションをテーマにした話はやはりおもしろく感じる。

日曜日
朝、引っ越してきてから初めての団地の清掃。同じ階段の人に「(妻の)息子かと思った」と言われ、調子に乗って、がんばって掃除する。午後は自転車でショッピングモールに行き、ショートパンツを買う。値引きされているシャツも買いそうになったが、自重。いつでも買い物に来られる環境は無駄な買い物を防ぐのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?