見出し画像

阿里山ウーロン ミルクティー(ゴンチャ)と私の出会い。

私は、ゴンチャの阿里山ウーロン ミルクティーが大変好きである。

おすすめは、阿里山ウーロンミルクティー Mサイズ

「甘さ:多め 氷:少なめ  パールトッピング」である。

=583円 (2019年12月14日現在)

そもそも、私はミルクティーが苦手であった。

では???? どうして出会ってしまったのかについてお話したい。

時は、2018年8月の中国は上海である。

日本では、この頃まだ、ウーバーイーツが流行ってなかったが、上海では、みんなタピオカを持って大移動する光景がそこにはあった。

これは、学校の研修で来た初めての上海であった。

他大学と合同ということもあり、関西大学の1つ上の先輩と同部屋になった。

ちなみに先輩には、中国人の彼女がいるらしい(イギリス留学で出会った)

部屋で会話をしていると『タピオカミルクティー』奢ってやるよと言われた。

実は、私ミルクティーが苦手、しかし、先輩なので断りにくい、、、

私「はい、ありがとうございます」

あ、言ってしまった、、、、、、、、、

そうすると先輩が、

「じゃあイギリスにいる彼女に頼むね」と言って

電話をして、きっと「ウーラマ」(日本でいうウーバーイーツ)

などで頼んでもらったのであろう。

そう、、、、、

『中国人の彼女がいる先輩と同部屋×デリバリーの発達』という

イノベーションが重なって、

私は、タピオカミルクティーを飲むことになってしまったのである。

そして、10分もしないうちに届いた、、、

そうwwwwwww CoCo都可である。

いやwwwwwwwwww 阿里山じゃないんかいwwww はい。

しかし、私は感動した。このときに飲んだこの味が忘れられない。

「なんて美味しいんだ」

私はこのときミルクティーの美味しさに気づいた(20歳)

と、ミルクティーとの出会いは、こんな感じ。

あれ?????いつ阿里山ウーロン ミルクティーに出会ったの。

実は、2019年の1月後半である。

時は遡り、2018年9月28日

中国から帰ってきて、1ヶ月がすぎた頃、

名古屋にゴンチャがオープンするらしく、行きたいと言われたため、

「ま、暇やし」と行ってみた。

そしたら、、、、、、、、、、、、、、、

なんと、「3時間待ちです」と言われた。

一緒に行った子に「いや、ユニバのアトラクションか!」と言ったら

ややウケしたのを覚えている。

しかし、実際は、1時間で購入できた。

(ゴンチャ店員がわざと長めの待ち時間をいうのは有名な話だ)

だが、この時は、ミルクティーではなく、スムージーにそそられて、

『チョコレートスムージにパールをトッピング』した。

これ、 全く、美味しくなかった。

(今だから言えるが、ゴンチャのチョコレートメニューはミルクフォームを入れるとめちゃうまい。味が濃厚になる)

あーあーーー

これは、やばいという会話をしていた時、

インスタのストーリーに反応がきた。

そう。あの時、上海でタピオカを奢ってくれた先輩である。

これは、笑ってしまった。

この時は、「まあそうだよな」となった。

そして、時は過ぎていき、名古屋にある、タピオカのお店で結構飲んでいたが、なかなか上海で覚えた感動するミルクティーには出会えない。

そんなある日、

可愛い子とゴンチャに行こうと誘われて、

私「美味しくなかったけど、可愛い子と行けるしいいか!」

と思って、行くことになった。

もちろん、

この時も、1時間待ち。

ゴンチャのたくさんあるメニューをインスタで調べることで会話が盛り上がる。

(デート中緊張している中この記事を読んでもらえてたりしたら光栄だ)

そこで、今回は、ちょっと変わった名前の、

阿里山ウーロンミルクティーにすることになった。

そして、自分の手に阿里山ウーロンミルクティーが来て、

飲んだ。

「あの時と同じ味だ」

私は感動しすぎて、今日一番の笑顔になった。

そう。美味しすぎて写真撮ってないのwwwwww。

そして、その時ゴンチャに一緒に行った女の子とは、

現在

、、、、、、、、



疎遠である。


これが、私とゴンチャの阿里山ウーロン ミルクティーの出会いである。

ぜひ、これを聞いてみて飲みたくなったであろう。

人生は挑戦である。恵んできたチャンスは全力で挑戦しよう。

「失敗こそが成功」誰かが言っていた。

その通りだ、経験こそが人生ものを言う。

あの時、関西大学の先輩のおごりを断っていたら今の自分はない。

これ、やってみる?挑戦する?

YES

人生の選択肢にこの言葉を忘れないで欲しい。


あ、

伝えたいことは、ゴンチャの「阿里山ウーロンミルクティー」飲んでね。

ってこと。

それでは、HAVE A NICE gong cha.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?