見出し画像

神話、聖書、王族の美少年たちを蒐集したボーイズラブ絵画集、『描かれた少年たち』

◉ ボーイズラブの絵画集

ボーイズラブ絵画集『描かれた少年たち』のご紹介です!
➡︎https://amzn.to/38rnTxJ
この電子書籍は、全体をギリシャ神話の美少年聖書の美少年実在した美少年の三部に分けた絵画集になります。

Chapter1がギリシャ神話、Chapter2が聖書、Chapter3が実在した美少年たちです。

TAPIRUS社では、これまで美少女の絵画集ばかり作っておりましたが、ここいらでBL系にも手を広げてみようかと、美少年絵画集に挑戦してみました。
女性の方が手に取ってくださるのを想定し、過剰にセクシャルなものは避けております。

◉ Chapter1 ギリシャ神話の美少年

第1章は、ギリシャ神話の美少年たちです。
エンディミオン、アポロン、アドニスなど、もともと美少年設定のキャラ以外にも、美しい姿で描かれたギリシャ神話の登場人物たちを盛りだくさんに掲載しています。

✿ 眠るエンディミオン 
エンディミオンは、月の女神アルテミス(またはセレーネ)に見初められた人間の少年です。
神である自分と同じように、ゼウスに頼んでエンディミオンを不老不死にしてもらうのですが、その代償として彼は永遠の眠りに就いてしまいます。

✿ アポロンと少年たち 
太陽神アポロンが愛した美少年、ヒュアキントスとキュパリッソスとの珍しいスリー・ショットです。
女性との恋愛は悲劇で終わることの多いアポロンですが、少年たちとの恋愛もやはりうまくは行かないようです。ヒュアキントスはアポロンの投げた円盤に当たって死に、キュパリッソスは仲良しだった鹿の死に嘆き糸杉となってしまいます。

✿ ゼウスに攫われたガニュメデス 
ガニュメデスは、鷲の姿に化けた最高神ゼウス(ユーピテル)に連れ去られた人間の美少年です。
彼は天界で不老不死のお酒、ネクタールの給仕係に任ぜられます。上の絵ではゼウスから口移しでお酒を飲まされているようです。ゼウスは浮気性で有名ですが、妻が常駐する天界で妾を囲うわけにもいかず、代わりに美少年を連れ込んだのかも知れません。

✿ 愛の神エロース 
エロース(クピドーまたはキューピッド)は原初神とも、アフロディーテの息子とも言われています。まぁ、連載漫画のキャラクターのようなもので、あと付けで女神の息子に仕立て上げられたのでしょう。
女神の子どもという設定のせいか、時代を経るごとに少年というより赤子のような姿で描かれることが多くなるのですが、本書では小・中学生くらいの背格好のエロースを収録しています。

✿ 英雄アキレウスの幼少時代 
アキレウスは赤子の頃から、ケンタウロス族のケイロンに育てられます。
とくに二人の間に色恋沙汰があったような逸話はないのですが、画家たちの描く姿にはただならぬムードが漂うものが多いです。
そもそもケンタウロスは半人半獣の好色な種族なので、画家の憶測もあながち間違いとも言い切れない気がします。

✿ イカロスとダイダロス 
上の二枚は、天才的発明家のダイダロスと息子のイカロスです。
幽閉された塔から脱出するため、蜜蝋で固めた羽根をお父さんに結わえてもらっている場面です。ただの親子のはずですが、なぜか同性愛を仄めかすような絵画が多いです。
みなさんもご存知のように、調子に乗ったイカロスは太陽に近づき過ぎて墜落死する運命です。

✿ 女神たちに愛された少年アドニス 
赤ん坊のアドニスをひと目見て、愛の女神アプロディーテと冥府の女王ペルセポネーの二人の女神が恋に落ちたというからには、相当な美少年だったのでしょう。
上の絵は、恋に破れたペルセポネーの謀略で、戦の神アレースに殺されてしまった後のアドニスです。アプロディーテとエロースが駆け寄っています。

✿ ナルシストな少年、ナルキッソス 
森のニュンペーのエコーに愛されたナルキッソスでしたが、アプロディーテを侮辱したために、自分の姿しか愛せないという罰を受けました。
ナルキッソスは自分の姿ばかりを見つめ続け、やがて衰弱して死んでしまう。それを嘆いたエコーもまた自殺してしまいます。

黄金の林檎は誰の手に? パリスの審判 
パリスは、三美神の中で一番美しい女神を決定する『パリスの審判』という画題でよく登場します。金の林檎を持っているのがパリスですが、まるで女の子のように描かれていますね。
ここまで美少年に描かれているものはあまり無いと思いますが、人妻の王女も惚れるくらいなので、そこそこ美青年に描かれている作品が多いです。

✿ 両性具有の少年、ヘルマプロディートス 
美少年だったヘルマプロディートスは、15歳のときに川で水浴びをしていると、サルマキスという川のニュンペーに襲われてしまいます。
美しいニュンペーと文字通り合体し、二人の肉体が混ざり合って両性具有の姿になってしまうという結末です。

彫刻作品では、融合した後の豊かな胸と陰茎を備えた両性具有の姿で作られたものが多いです。

✿ ヘラクレスの愛童、ヒュラス ✿
ヒュラスは英雄ヘラクレスの恋人で、アルゴー船で一緒に航海へ出ておりましたが、キアノスに上陸したときに川のニュンペーたちに襲われました。
といっても、取って食われたわけではなく、美しいニュンペーたちの夫として末長く暮らしたそうなので、まぁ役得なのでしょう。

◉ Chapter2 聖書の美少年

第2章は聖書に登場する美少年たちです。
旧約聖書からはカインとアベル、イサク、ダヴィデ王、新約聖書からはイエス・キリスト、洗礼者ヨハネ、聖セバンティアヌスなどを。最後は美しい天使たちを収録しています。

✿ 人類初めての殺人、カインとアベル 
カインとアベルはアダムとエヴァの息子たちです。
二人は神へ貢物を捧げますが、神は兄カインの農作物を無視して弟アベルの羊だけを受け取ります。理不尽な神の態度に嫉妬したカインは、弟のアベルを撲殺してしまうというエピソードです。
弟キャラということもあってか、アベルはそこそこ美少年に描かれることが多いです。

✿ イサクの燔祭はんさい ✿
イサクは偉大な預言者アブラハムの息子です。
老年になってからからできた息子なので、それはそれは可愛がっていたところへ、神が生贄に差し出せとむちゃぶりをしてきます。
信仰心の厚いアブラハムは我が子を祭壇に寝かせ、刃でひと突きにしようとしますが、すんでのところで天使が止めに入って事なきを得るという、ちょっと怖いエピソードです。

✿ 古代イスラエルの偉大な王、ダヴィデ ✿
四十年間、イスラエルの王として君臨した人物ですが、少年時代にペリシテ最強の戦士、ゴリアテと戦ったエピソードが広く伝わっています。
三メートル近くもあったゴリアテでしたが、少年ダヴィデは投石機を使って戦いに勝利します。絵画では、切り落としたゴリアテの首を手にする姿が描かれることが多いです。

✿ 洗礼者ヨハネとイエス・キリスト 
左はキリストとヨハネ、右はヨハネの絵画です。
双方とも少年時代のエピソードはあまりないのですが、ここでは美しい美少年のツー・ショットとして描かれています。二人が実際に出会った時は、お互い30前後の年齢だったはずなので、画家の空想なのでしょう。

こちらはムチに打たれるイエスさまです。
ヒゲこそ生えてますが、なかなか良い男ですね。白い肌が艶かしいです。

✿ 聖母マリアにかしずく天使たち 
上の絵は大天使ガブリエルが、聖母マリアに処女受胎を告げにやって来た場面です。本来、天使に性別はありませんが、どちらかといえば男性かなぁーと思われる絵画を収録しています。

中央にいる親子は聖母マリアとキリストです。その周りにいる美少年たちは、羽根は生えてませんが聖母子を祝福に訪れた天使たちです。

◉ Chapter3 実在した美少年

第3章は実在した美少年たちです。
ギリシャ神話や聖書などと違い、ここではもう少しリアリティのある人物を紹介しています。
古代の時代の詩人や政治家、歴史上の王侯貴族、お金持ちの息子など。

✿ アルキビアデスとソクラテス ✿
アルキビアデスはアテナイの軍人・政治家であり、戦争でアテナイを敗戦に導いた人物でもありますが、若い頃は相当な美少年だったようです。
少年好きで知られるソクラテスの弟子でもあり、アルキビアデスはソクラテスに愛の告白をしています。

✿ イビュコスの鶴 ✿
イビュコスは少年愛を謳いあげた古代ギリシアの詩人です。
上の絵画は、盗賊に襲われ瀕死の状態のイビュコスです。彼は天空を見上げ「あの鶴たちが復讐してくれるだろう」と言い残し死んでしまいます。
その後、町に着いた盗賊たちは鶴の群れを見かけ「イビュコスの鶴だ」と言ってしまう。それがきっかけで悪事がバレてしまったという逸話です。

✿ 三博士に扮したメディチ家の当主 ✿
これはメディチ家の宮殿に描かれた壁画です。
先頭の馬に乗った美少年はロレンツォ・デ・メディチといい、メディチ家が支配したルネサンス期の中でも、最盛期の当主として知られています。
東方の三博士のひとりに扮しているのですが、白馬に乗った王子さまにしか見えませんね。

✿ リアル王子さまたち ✿
愛くるしい姿の二人の王子さまは同じ人物に見えますが、左はカルロス三世で右はフィリッポ一世です。
父親は違いますが、二人ともエリザベッタ・ファルネーゼ王女から生まれた異父兄弟なので、母親似なのかもしれませんね。

✿ 名家の少年たち ✿
左はナポレオン戦争で活躍したイギリスの将校、オーガスタス・ブラインの士官候補生時代の肖像画。右は銀行家として有名なロスチャイルド家の子ども、オスカー・ルーベン・フォン・ロスチャイルドの肖像画です。
二人とも、いかにも金持ちの子どもといった感じですねー。

✿ 庶民の少年たち ✿
服装もぐっと庶民的なものになって来ました。
上の二人が手にした板は、クリケット用のバットです。この辺りになると、とくにモデルになった人物はよく分かりませんが、近・現代の作品ですので、画家の息子であったり知り合いの息子であったりと、そんな感じなのでしょう。

◉ Amazon Kindleストアにて販売中!

ボーイズラブ絵画集『描かれた少年たち』を、ざっとご紹介しましたが、本編ではこのような絵画を盛りだくさんに収録しております。
読み放題にも登録していますので、ぜひお手にとってご覧ください。

その他にも、TAPIRUS社では様々な電子書籍を販売しております。
➡︎https://amzn.to/3FwYVJl

*ご購入の際は、ぼくの本に限らず「無料サンプル」で画質や動作確認等を行うことをお勧めします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?