見出し画像

ダークウェブってなんだろう?

ダークチックな世界に触れてみる

何か疑問が湧いたりしたときに、
何か考え事をしているときに、
何か悩み事があるときに、
なんでもないけどなんとなく、
Webサイトで情報を探し求めればなんでも自分が納得できる答えを探せるようになった時代になりました。
もちろん、情報を発信するものにとってこの上ない美味しい世界がWebサイトでもあります。
私たちが何気なく使っているSafari,Google,YahooやEdge等のWebブラウザで表示されないWebサイトがあるのは初めて知りました。

それってWebサイトなのか。と思ったほどでした(知識不足)

ダークWebサイト

それは、私たちが日頃から使っているWebブラウザで検索しても表示されないWebサイトだそうです。

なぜ検索しても検索結果に出てこないのか?

そのような特殊なWebサイトへアクセスするためには、そのWebサイト専用のソフトウェアやその他のツール等が必要になると言われています。(曖昧すぎてわからん)

なぜダークウェブと呼ばれるような特殊なWebサイトを作成するのだろうか?

世界中がネットワークで繋がることができるこの世界では、ある一定の者だけがやり取りを行える場所でありとあらゆる取引を行なっているそう。例えば、個人情報、クレジットカード番号や違法ドラッグ等の取引などです。

ダークウェブサイトでやり取りをするとログが残ってしまい、使用者の個人情報等が漏洩して自ら危険になるのではないか?

通信回線の匿名化技術を駆使して乗り切る人が多いみたいです。例えばTorというソフトウェアは、アクセスを特定できないように世界中の数多くのサーバーを経由して暗号化通信を行うそうです。しかしTorだけでは匿名化が不十分であると謳ってもう一つの匿名化技術のソフトウェアが必要であるとアフィリエイト関連でブログを書いている人が多い。その意見もごもっともであるがアフィリエイトをしている人が情報技術の知識があるとは思えないし、保証はしてくれない。自分を守るのは自ら付けた知識と人間関係だ。

私の考察

実際使用する機会も必要性もないため試すことはできないが、世の中には知らない世界が身近に存在しているんだと実感した。そりゃ知らないんだから身近にあっても気付きませんよね。何事も学ぶ姿勢を持って好奇心を刺激していきたいと感じました。自分を成長そして守る為に知識をつけて、人と人との繋がりを大切にしていきたいとも思いました。良い子はダークな世界に光を当てましょうね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?