見出し画像

全国転勤って実際どうなの?タペストリー・ジャパンの転勤について調査してみた!ケイト・スペード編

こんにちは!
タペストリー・ジャパン合同会社
採用チームです!

タペストリー・ジャパンには地域限定採用枠(※)と全国採用枠があります。
全国採用枠で入社すると、全国にあるストアへ転勤配属の可能性があります!
※会社が指定した一部ストアが地域限定採用募集ストアとなります。

地元から通えるストアへの配属もあれば、
今住んでいる地域から離れたストアに配属が決定することも!

全国転勤ってちょっとドキドキ、そして不安。
実際に転勤を経験したスタッフの話を聞いてみたいですよね。

今回は、転勤経験者3人の話を交えながらタペストリー・ジャパンの転勤についてお伝えします。


転勤経験者の3人をご紹介!


(上段左)Hayateさん(下段左)Yukiさん(下段右)Hazukiさん

入社4年目 Hayateさん 
関東地方出身。新卒で入社し、東海地方のアウトレットでシニアスタイリストとして勤務しています。

入社11年目 Yukiさん
関西地方から東海地方のアウトレットへの転勤を経験し、現在は関西のストアでシニアスタイリストとして勤務しています。

入社2年目 Hazukiさん
関東地方出身。昨年の4月に新卒で入社して、転勤配属で地元を離れた新人スタイリストです!フレッシュですね!

ちなみにYukiさんとHazukiさんは、同じストアで先輩と後輩の関係
2人でよく買い物に出かけたりご飯を食べに行ったりするそうですよ~!

こちらの3名のお話を交えながら、転勤についてご紹介します。

ドキドキの転勤!どのような心境だった?

転勤と聞くと皆さんはどのようなことを思い浮かべますか?
 
「初めての一人暮らしちゃんとできるかな」「友達と離れることになって寂しい」
慣れない土地で楽しく働くことができるかな」など、少し不安もあるのではないでしょうか。
 
経験者の3人は転勤が決まった時、どのような心境だったのでしょうか。

Hayateさん「今までずっと実家で暮らしていたので、一人暮らしに対する不安が大きかったです。料理、洗濯、掃除、一人でできるかなって。でも、配属が決まったアウトレットは買い物にたまに行っていた場所だったので、少し楽しみもありました。」

Yukiさん
「私は、関西地方出身なので関東地方の配属は予想していませんでした。かなり実家からも距離があったので、少し抵抗感があったのを覚えています!ただ、リニューアルオープンのスタッフを任せていただくことになって、新しくストアをつくるワクワクと不安が半分半分でした。」

Hazukiさん
「配属先を聞いた時は、どこそこ!?って。聞きなれない地域だったし、知らない土地への引っ越しは正直心配でした。でも、新しい場所で新社会人としてスタートが切れることは心機一転さらに頑張ろうという気持ちになったし、気合が入りましたね。」

やっぱり、最初は驚きや不安が大きかったみたいですね。
その一方で転勤を前向きにとらえたり、ワクワクの気持ちもあったとか。
 
ちなみに、皆さん物件選びや家具家電を揃えることに苦戦したそう。手続きなどは仕事が始まる前に済ませておくことや、早めの行動を意識すると良いそうですよ!

出会いに感謝!充実した環境でのスタート

新しい場所で新しいメンバ―とのお仕事。

実際に転勤先のストアで働き始めた3人は、どのようなことを感じたのでしょうか。

Hazukiさん「今まで住んでいた場所から離れた場所だからこその新しい発見や環境に触れ、刺激的な毎日を送ることができています!同じストアの先輩が美味しいご飯屋さんを紹介してくれたり、同じエリアの同期とテーマパークに出かけたり、常に景色や人の雰囲気が新鮮で毎日旅行気分です!」

Yukiさん「私はとても人見知りな性格なので、知り合いがまったくいないところで大丈夫かなと思いながら初日を迎えました。実際に配属されてみるとストアの皆さんにとても気さくに迎え入れてもらって、今では周りの明るいスタッフのおかげで内気な性格を変えることができました。」

Hayateさん「自分と同じように転勤してきたスタッフが多かったので、早く打ち解けることができました。仕事でも助けあったり褒め合ったり、プライベートでも遊びに出かけたり。仕事終わりに、スーパーに買い物に行ってそのまま一緒に夜ご飯を作ったりもします!」

配属前の心配は消えて、とても充実した毎日を送っていますね!
転勤メンバーも多く、周りのスタッフとすぐに打ち解けることができた3人。
共に働く仲間の雰囲気が良いとそれだけで仕事のやる気につながりますよね!
 
お休みの日は、凝ったご飯を作ったりお部屋の模様替えをしたり一人暮らしならではの楽しみもしているそうですよ!

お家で自由に過ごすことができるのは一人暮らしの特権ですね~。
 

離れた場所で働いたからこそ成長できた!

転勤を経験して自身の目標や考え方にはどのような変化があったのでしょうか!

2年目のHazukiさんと11年目のYukiさんに聞いてみました!

Hazukiさん「仕事の為に地元を離れて、一人暮らしをしながら働いているので気が引き締まる感じがして、よりやる気に繋がっています。また、私は内定者アルバイトをしていたのですが、アルバイトをしていたストアとは違ったお客様の層や雰囲気があります。違う地域のストアを経験することで、接客ノウハウやスキルの幅が広がったと感じています。」

Yukiさん「転勤して目新しいストアで働くことで、今まで自分には無かった視点や考え方を得ることができました。
入社したころは、店頭の商品ディスプレイを作る役割をやってみたいなというふわっとした目標しかなかったのですが、さまざまなスタッフと話していく中で、なりたいスタッフ像やどのようなことをやりたいのかなど目標がより具体的になり、挑戦できる勇気がついたと思います!」

地域によってお客様はもちろんスタッフの雰囲気や考え方も違うもの。
吸収してさらに頼れるスタッフに成長していくんですね!

ほかにもこんなことを聞いてみました!

Q.どれくらいの頻度で実家に帰省するの?
A.最初は、1か月に1回くらい帰っていました。慣れてきたら3カ月に1回とか。3連休や2連休などまとまったお休みも事前に相談すればとることができるので、気軽に帰っていました!(Yukiさん)
 
Q.車をもっていなくても通勤できるの?
A.ストアによっては最寄り駅からシャトルバスが出ていますし、電車でも通勤できますよ!ただ、駅から遠い場所に住むと通勤時間が思ったよりもかかってしまうので車がない方は駅近がおすすめです。スーパーやドラッグストア等も近いほうが便利です。(Hayateさん)
 


いかがでしたか!
どのストアに配属されても暖かく迎え入れてくれる雰囲気があり、転勤先でも安心して仕事をスタートできそうですね!
 
さらには、タペストリー・ジャパンには転勤をサポートする体制があります!
〜〜〜〜〜
Check!タペストリー・ジャパンの『転勤サポート』って?
転勤したスタッフが、スムーズに引越しや次の仕事をスタートできるよう
タペストリー・ジャパンがいろいろとサポートしてくれるんですよ!
・『転勤ブリーフィング』で転勤のあれこれをレクチャー。
・引越し業者や不動産会社を紹介。
・赴任時の経費補助や、赴任一時金の支給もあり。
・新しい物件の礼金の支払い補助。
〜〜〜〜〜
 
これだけのサポートがあると安心して転勤できそうですね!
以上、  タペストリー・ジャパンの転勤についてご紹介しました!

コーチで働くスタッフにも、転勤についてインタビューしています。
こちらもぜひ読んでみてください! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?