見出し画像

ウラミコドク、ボス攻略の参考


はじめに

ウラミコドクのネタバレ等を含みますので、自力でクリアしたい方等は見ない方が良いと思います。
この手の戦闘に慣れていないと「ボス戦がきつい!」と言う方も居ると思い、トゥルーエンドの為にも一部ボスは討伐必須なのも有り自分なりの攻略を書いていきます。参考になれば幸いです。
尚、ここで書いている情報は私がVer1.07やテストプレイ時に戦った記憶を頼りに書いているので、記憶違いやアップデートで変わっている事があるかもしれません。因みに私はアイテムを一切使いません、巫で買える回復アイテム等があると更に楽になると思います。

戦闘の基本

・キャラのレベルやステータスは上昇しない
これがあるので、メンバーの入れ替えや装備品による補正、後は回復アイテムの使用で何とかする。逆に言えばレベリング等一切無しで勝てると言う事。
・巫も回復アイテムも尽きた!日数進めずに回復したい!
防御や回避と言ったコマンドを使うと気力が回復します、回復量の計算はコマンドの説明欄に記載されています。霊守0.1(小数点切り上げ)+5が回復量なので最低でも気力が5回復、後は大体6とか7とか。
気力が回復出来るなら後は適当な無限雑魚戦で体力と気力を回復するだけです。神木の迷宮のオトギリソウを1体残してやるのが楽だと思います。
・観察は敵だけでなく味方も見れる
これにより敵と味方の敏捷の値を比べて先手を取れるか等行動順が分かります。また、バフデバフによるステータスの変化具合も分かります。
・状態異常について
基本的な状態異常については心得系の説明欄を見れば分かります。また、Ver1.08で無敵や水中と言った特殊な状態異常の説明の看板が大滝の迷宮に追加されました。また、状態異常は同じ色の枠は重複して掛からないので、毒に出血を重ねて更にダメージと言った事は出来ません。逆に言えば味方が状態異常まみれになる心配は然程ないと言う事です。(この辺の情報もVer1.08で同梱されている攻略情報に記載されています)
・取りあえず五行の属性有利を取る
単純に有利属性で攻めるだけで基本的にはOKです、ダメージが1.5倍です。また同じ属性だと敵から受けるダメージが半分になります。因みに五行で矢印が逆の属性に攻撃してもダメージの減少はありません。また、ダメージがあまり通らなくても攻撃が当たれば状態異常が付与出来るのでそっち目当てで取りあえず攻撃も有りです。
・信頼度技を活用する
迷宮内で信頼度が上がるイベントが幾つかあります。キャラとの信頼度が60(イベント3回分)で主人公に技が追加されます。有る分には困らないので取った方がお得です、但し進行具合によっては一部入手不可能になるので習得順にはご注意を。
・状況再現法を使う
裏技と言うか最終手段になります。簡単に言ってしまえば敵の行動やダメージの数値、判定の成功等を固定して理想的なパターンを見つけて敵を倒す事です。
まずボス前でセーブします(リセットからの時間短縮の為)。その後普通に戦闘します、1ターン目の結果が微妙だったらリセットして再戦。今度は誰か一人の行動だけを変えてみてください、先程と違う結果になるはずです。逆にリセットしても味方が同じ行動をした場合、リセット前と同じ結果になります。これを利用して状態異常が1ターン目で決まるまでやり直す等色々出来ます。

信頼度技一覧

ピンキーとの信頼度技:奇声符(火、魔1.0、ランダム状態異常付与)
熱傷以外の状態異常を付けたい時にでも。
マナエとの信頼度技:宣告符(無。魔1.0、次ターン攻撃、属性武器依存)
相手の障壁とかバフが切れるのを待つ時とかにでも。
シバリとの信頼度技:契約符(金、魔1.0+敵霊守1.0、自分と対象に霊守低下付与)
霊守ダウンのサポート技にでも。
レイネとの信頼度技:自尊符(金、魔1.0、自分に無敵付与)
自分に無敵を2ターン付与する、普通に強い。Ver1.08で反動ダメージと発動が最遅になる調整入る位には強いです。
ランゼとの信頼度技:咆哮符(火、魔1.0+HP減率1.0、自分と対象に守備低下付与)
守備ダウンのサポート技としても、普通の火属性より威力が欲しい時にでも。
ジュジュとの信頼技:呪言符(土、魔1.0、気絶30%、反動0.5)
入手可能時期が短い、3割で敵を一撃。古いVerだとボスにも効いたのかも?
フデノとの信頼技:盲愛符(木、魔1.0、敵と自分に盲目付与)
こちらも入手可能時期が短い、盲目付与は使い手が少ないので持っておくと便利かも。
クルハとの信頼技:欠伸符(木、魔1.0+敵俊敏1.0、自分と対象に俊敏低下付与)
一部のやたら早い敵に対しては高威力なので余裕があれば習得も有り。
リアとの信頼技:激励符(水、魔1.0、気合付与、味方だと回復)
基本的には味方に対して使うのがメイン、物理キャラに気合付与。回復技として使うのも有り。
ユミヤとの信頼技:叱咤符(魔1.0、ひるみ30%、先制)
厄介な雑魚を仕留めたい時とかに。一部ボスにもひるみは有効。
コヒナとの信頼技:祈念符(魔1.0、天候を自属性に変化)
使った事無いので良く分かりません。多分属性技強化とか属性によっては毎ターンダメージとか?
ウタヨとの信頼技:歌唱符(土、魔1.0、強化弱体解除、味方だと回復)
敵のバフ解除、味方の回復とどちらにも使える。

ボス攻略

基本的にメンバーは主人公とマナエ(基本回復役)は固定、後1人は適度入れ替えです。
呼ばれる雑魚敵に関しては運要素もあるので特に対策等は記載はしていません。ボスを倒せば雑魚も消えますが、邪魔だったら普通に倒すだけです。

ノバラドウジ

チュートリアル的なボス

たしかここはメンバー固定だったはずなので、主人公、フデノ、ジュジュでの戦闘になります。直前で色々な心得が入手出来るので、主人公は魔攻UP、ジュジュは攻撃UPの物を付けます。フデノは貴重な回復持ちなので守りでも固めておきましょう。
最初にフデノで盲目を入れます、切れたら都度入れると安定します。主人公は恫喝符、ジュジュは虱潰し(敵が抜毛である事)、と金属性メインで攻めていれば勝てます。盲目状態なので敵の攻撃はそんなに当たりません、もし当たったらフデノで回復。基本的に味方全員が先手を取れる上、敵の守りは実質0なのでガンガン攻撃が通ります。

イソナデ

全体攻撃やお供が厄介

土属性が使える上、お勧めされている(たしかゲーム中でそんな感じで同行していた様な記憶が)ウタヨを連れて行くと楽です。マナエと主人公を優先して魔攻UPを付けましょう。二章ならばおさかな図鑑が水耐性+30も付いていてお得です。
敵の攻撃は物理攻撃の槍、予兆からの全体津波攻撃がメインです。津波は魔法攻撃なのでマナエの石橋で防ぐことが可能です。しかし石橋の魔法無効は味方の回復魔法も無効化してしまうので、ウタヨのオラトリオを味方に使って障壁で凌ぐ方が良いと思います。なぜなら主人公は毒舌符での攻撃で自分に標的が付いて攻撃が集中して体力をゴリゴリ削られるからです。この時に石橋の効果が残っているとマナエで回復が出来ません(アイテムなら回復可能だと思います)。もし自尊符が使えるのなら使うと、標的と合わさって主人公が無敵デコイになれます。
攻撃のメインは恫喝符、ソナタになるので猛毒を付与するか盲目を付与するかになります。個人的には猛毒で削る方が楽だと思います。サザエを呼ばれた際に障壁を無視して安定した継続ダメージを与えられるからです。槍はそこそこ痛いですが、マナエの追い風で回復は間に合います。

ヘルドラド

4の数字で強くなる&状態異常バラマキ

ターン操作、火属性技、状態異常対策、全てを兼ねそろえたピンキーを連れて行きましょう。装備品は全員魔攻UPです、ピンキーを優先します。
敵の行動はこちら全体に状態異常バラマキ、状態異常の味方に対して大ダメージの攻撃(確か物理攻撃)がメインです。なので盲目が入ると多少楽になります。基本的に憤怒符で攻撃するので熱傷でも問題ありません。
戦法としてはまずピンキーのチチンプイプーで味方全体に状態異常耐性を付与するとかなり楽です。攻撃は敵の弱点である火属性メインで攻めていきましょう、回復はマナエの転ばぬ先の杖と追い風を使い分けます。3の倍数、3の付くターンになったらフルパワーピンキー(装備品込みの魔攻35が3倍になるので魔攻105になる)のアバラカタビラ等で一気に大ダメージを与えます。また4の倍数、4の付くターンになったらピンキーの技でターン数をズラします。ピンキーが要なので基本的には防御して気力を溜めつつ生存してもらいます。

くらぼっこ

霊守がめちゃ高いので主人公の攻撃は基本ダメージ無し

守備が0なので物理アタッカー且つ弱点を付けるユミヤを連れて行きます。マナエは魔攻UP、ユミヤは攻撃UP、主人公は俊敏UPでも付けておきましょう。この戦闘でのみ技に「片付け」が追加されます。これはボスが積んでくるツヅラを除去する専用技です、ツヅラが多いと手痛い攻撃を食らうのでなるべく早く片付けたい所です。
戦法としてはユミヤは水滴穿石で凍傷や矢傷を付与、矢傷の付与数によっては画竜点睛で大ダメージを狙いたいです。矢傷は凍傷程では無いですが毎ターンダメージ(矢傷の数×5)を与える事が出来るので貴重なダメージソースです。マナエは基本回復、余裕があれば鬼の嘲笑による防御無視攻撃で少しでもダメージを与えます。主人公は雑魚敵を処理するか、片付ける位しかやる事が無いのでサポートに徹します。もし激励符が使えるのならば、ユミヤにかけて気合状態にすると特性と合わさり強いです。

風神雷神

金属性と木属性が入れ替わるボス

取りあえずピンキーを連れて行きます。フルパワー状態で雷神に攻撃出来るとかなり美味しいです。このボスはそれと言って強力な攻撃も無く、お供の雑魚敵も大した強さではないので弱点を突いて攻撃していれば勝てます。呼ばれる雑魚敵が天候操作してきますが、ボスには何も影響がありません。
攻撃を受ける度に雷神と風神が入れ替わりますが、麻痺状態だとたまに行動不能で交代出来ない事があります。

チリヅカカイオウ

実は色々と事情があるボス

金属性なので取りあえずピンキーを連れて行きます。守備も霊守も非常に高く、フルパワーピンキーでもあまりダメージが通りません。その上殆どの状態異常に耐性を持っているのか、熱傷等のダメージも狙えません。恐らく麻痺状態にして毎ターン50ダメージ与えて倒すのが正攻法だと思います。
私は麻痺状態だとカウンターしてくるので、マナエの鬼の嘲笑とフルパワーピンキーでゴリ押しました。物理攻撃がかなり痛い(下手するとクリティカルと合わせて一撃で倒される)のでマナエに雉で標的と回避を付与してカウンターによる鬼の嘲笑を狙うと良いかもしれません。普通に魔法攻撃もしてきますが、こちらは大して痛くないので耐えられます。
余談ですが、テスト版ではこんなに強くなかったのですが完成版では別人の如く性能が上がってました。姿も別人でえらい可愛くなってます。

狂愛蛇キヨヒメ

釣鐘に閉じ込めてくる上に普通に強い

敵の守りが高いので防御無視持ちのランゼを連れて行きます。ランゼは物理アタッカーなので攻撃UPを付けましょう。また、ランゼは緑枠の状態異常にかかると被ダメ軽減(多分1/4になる)、狙われやすさ10倍、カウンター状態になるのでわざと状態異常をかけるのも手です。体力が減ると技の威力が上がるのとも噛み合います。
戦法としては主人公は金属性メイン、恫喝符で麻痺付与、自尊符で無敵付与、契約符で霊守ダウン等選択肢は多くなっている頃だと思います。激励符でランゼを回復しつつ気合を付与するのも有りです、ランゼ相手だと有利属性になるので回復量も増えたと思います。マナエは回復役、隙があったら鬼の嘲笑。ランゼは守備無視の逆鱗輝燐で攻めます。敵の強力な物理攻撃がきつい場合にはマナエの雉で回避するのも手です。釣鐘に関しては誰が閉じ込められるかはお祈りです。パーティ全員が気絶か釣鐘状態になると全滅扱いになるので注意です。

アメノウズメ

速戦即決!

物理アタッカーかつ木属性が使えるユミヤの出番です。主人公は軽蔑符で回避付与、マナエは自身に雉で回避デコイしつつ体力がピンチになったら転ばぬ先の杖の忍耐で耐える、ユミヤは水滴穿石で矢傷を沢山付けて画竜点睛。踊りでこちらの気力を削ってきますが、総攻撃をしていれば雑魚敵を呼ばれる頃には倒せる圏内まで体力を削れていると思うのでそのまま押し切って勝てます。ユミヤの気力が尽きたら通常攻撃でも木属性なので良いダメージが出ます。

ヨメイリギツネ

天候操作するけど自分もダメージを受けるボス

水属性が使える物理アタッカーと言う事でユミヤを連れて行きます。当然、水滴穿石を打ちまくります。弱点ダメージ+凍傷+矢傷で毎ターンかなりダメージが稼げます。更に天気雨によってボスに毎ターン20ダメージ入って自滅します。ボス本体よりも呼ばれる雑魚敵の方が厄介です。水滴穿石と主人公で蹴散らしましょう。自尊符が使える場合は主人公を無敵にし、マナエの雉や毒舌符で主人公を標的状態にすると安定します。こうする事で回復の心配が無くなり、マナエも攻撃に参加する事が出来るので更にダメージが稼げます。

竜王ナルガ

凄い攻撃力だ!

水属性連続攻撃可能なユミヤを連れて行きます。敵の守備が高いですが、記憶が確かなら矢傷によって守備の低下が可能です。なのでひたすら水滴穿石連打、主人公は冷笑符、マナエはまず自分に雉で回避デコイになります。敵は強力な物理2連打攻撃をしてきますが、当たらなければどうということはありません。全て回避しましょう。マナエが2回とも回避すると次のターンにカウンターの鬼の嘲笑が2回発動します。本人の通常発動と合わせて3回攻撃です。凍傷+矢傷のダメージも合わさって全員が全力で攻めれば5,6ターン位で勝てます。多分敵の行動はランダムでなくパターン化されていると思います。

ラスボス

ここまで来ればラスボスなんて余裕で倒せると思います。トゥルーエンド向けに道中のボスを倒してアイテム入手の為の記事なのでラスボスについては「この先はキミの目で確かめてくれ!」、と某攻略本みたいな事しか言えません。
個人的に非常に素晴らしいメンバーで戦えるので負ける気がしないと言った感想です。あんまり理不尽で強力な攻撃とかは無かったと思うので、回復しつつ攻めていれば時間は掛かりますが普通に勝てます。

おわりに

ここで書いてあることはアプデで変わるかもしれませんし、私が攻略した内容を記憶を頼りに書いているので間違ってる所もあるかもしれません。何より攻略方はこれだけとは限らないので、他にももっと楽な方法があるかもしれません。他の人のクリア状況を見てみるともっと早いターン数で倒しているのとかもあるので。
参考までに私のボス討伐までのターン数とかメンバーとか

ピンキー使うとどうしてもターン数が増える&持久戦やってたりすると長くなる