マガジンのカバー画像

日本のアイデンティティ

16
日本人の価値観や規範意識、美意識の正体って何なの?についての記事をまとめる予定。ヘッダー画像はそのうち何かよさげなやつします。
運営しているクリエイター

#日本

俺たちは持統天皇のことを知らなすぎた(最終回)

前回の続きです。 持統天皇が「内憂外患」で窮地にあった日本を救うために行った政策は次の2…

t.oishi
11か月前
17

俺たちは持統天皇のことを知らなすぎた③

前回の続きです。 前回は持統天皇が「内憂外患」で窮地の日本を救うために行った政策は突き詰…

t.oishi
11か月前
10

俺たちは持統天皇のことを知らなすぎた②

暑い日が続きますね🥵 我が家は購入10年目にしてリビングのエアコンが壊れました。かれこれ3…

t.oishi
11か月前
8

俺たちは持統天皇のことを知らなすぎた①

女帝【じょてい】 と聞いて、どんな人物が思い浮かびますか? クレオパトラ(古代エジプト) …

t.oishi
1年前
8

俺たちは聖徳太子パイセンのことを見誤っていた⑤(最終回)

「問題だらけの日本を立て直した聖徳太子(太子パイセン)の偉業を紹介する」シリーズもいよいよ…

t.oishi
1年前
18

俺たちは聖徳太子パイセンのことを見誤っていた④

前回の続きです。 これまでの内容を簡単におさらいしますと、聖徳太子が推古天皇の摂政に就い…

t.oishi
1年前
18

俺たちは聖徳太子パイセンのことを見誤っていた①

白状します。 ワタクシ、まったく見誤っておりました。あの偉大なパイセンのことを。 誰のことかって?🤔 厩戸皇子(うまやどのおうじ)こと聖徳太子パイセンのことです。 何を見誤っていたのか学生時代、日本史を全力でスルーしていた私にとって、正直「聖徳太子」と言われましても ぐらいの認識でした。 「冠位十二階」とか「十七条の憲法」を作ったことぐらいはさすがに覚えてますけどね。第一条の「和を以て貴しと為す」は色んな場面で言及されますし。そんな感じで、旧一万円札の顔になる程度

ニッポンのアイデンティティ(その3)~森と水と武士道と~

私たち日本人が無意識のレベルで備えている価値観や信念、行動原理や生活様式はいったいどこか…

t.oishi
3年前
15

ニッポンのアイデンティティ(その2)~1万年の引きこもりの末に~

前回の続きです。 「日本」のアイデンティティを考えたとき、その最たるもののひとつに「八百…

t.oishi
4年前
12

ニッポンのアイデンティティ(その1)

突如始まったコロナ災禍をきっかけに、いま日本も急激に変わろうとしています。 18世紀末のイ…

t.oishi
4年前
16

アイデンティティの問題と、これから。

前回からだいぶ時間が経ってしまいましたが、アイデンティティの問題③です。 突如訪れたコロ…

t.oishi
4年前
16