見出し画像

心身の土台作り


今回卍易風水とアロマトリートメントのコラボメニューを新たに作る過程で実際に提供する側のセラピストが実体験しています。

今回紹介するセラピストさんは「アロマの小部屋mother hands」セラピスト愛子さん。

愛子さんは大手リラクゼーション店での経験を経て中医アロマや日本産精油yuicaの専門的な知識や技術を習得後、新たな再スタートを切られました。

永山愛子さんのホームページ

http://moriaroma.com


卍易風水とアロマトリートメントの新しいメニューについては前回の記事に掲載しました

https://note.com/taoaroma_eki/n/nb274400fe6f5


今回はお二人目のセラピストさんの実体験の様子を紹介します。

卍易風水で占いたい問いをイメージしコインを振って占います。

はじめに1年後の自分がこうなりたいという大きな願いをイメージします。できるだけ詳細にイメージしていきます。イメージしたことをノートに書いていきます。

1年後の自分のこうありたい姿を感情や周りの状況、臨場感を想像の中で感じながらノートに書き留めます。

そして、次にそこに繋がる今から1ヶ月先の小さな願いを持って卍易で占います。

1ヶ月先を占う卍易風水の結果から、五常という心の持ち方や、願いを叶えるために何を使っていくことが必要か、それを後押しすること。また、それに対して邪魔するものは何か、心のブレーキとなることは何か?それらを明らかにして、風水のアイテムも使って促進、改善をしていきます。

また、それらは身体にも対応することが可能ですので、中医アロマの理論をもとに、日本産精油を利用して必要な体の部位、経絡をトリートメントしていきます。

体も心も、環境も人間関係も、見える世界も見えない世界も。

陰陽両面から運気(=エネルギー)を注入し、流していくイメージです。

風水のアイテムは自分の気に入ったものを選ぶ過程も楽しみながら進めていきます。


mother hands愛子さんの大きな願い

これ!!というサロンメニューを作りお客様に提供する

1ヶ月先の小さな願い

腰の状態が良くなっている


卍易風水の卦 雷水解

雷水解という卦は

困難から抜け出る、解決、こだわりを解くなどの意味があります。

長く悩まされている腰の痛みは解決にすでに動き出しているようです。

とはいえ、自分自身をあらわす世爻は2爻(家の中)におり、妻財辰土、空亡、月日のたすけがありません。

このような場合は、ご自分自身の心身を強めること、時期を見ること必要です。

心の面は五常で整えます。

自分自身は五行「土」なので、五常でいうと「信」の心を強める。

「信」は自分をありのまま受け入れること。

体に不安を持っている状態をなんとかしようとして、その解決策を外へ見出そうと心は自分を煽ります。

しかし、なかなか自分が納得する解決策が見つからず、長く悩まされている。そのような事を繰り返している時は、自分の中の「信」の器は空っぽなのです。

空っぽのままでは、未来の自分をイメージし、そこへ向かって動き出すことが難しくなります。

では、どうしたら自分の「信」の器を埋めることができるのか?

それは簡単なこと、今の自分をありのまま受け入れることなのです。

腰に不安や悩みを抱える自分でもいいじゃない。

やるじゃん私!

なんだ、こんなこと?って思うかもしれませんが、実はここがとても大事なのです。


同時に体も中医学を利用して五行「土」の五臓「脾」を補っていきます。

妻財は食をあらわすので、五臓を薬膳で整えます。

愛子さんは薬膳の知識も備えていますので、そこは得意分野です。

参考に辰土に見合う脾を補う食材を紹介します。

魚、エビ、生姜、シナモン、ニンニク、サンショウ、小豆、ハト麦、ナス、ニラ、山芋、クコの実、黒豆

食事と食事の間を5時間は空け、間食はやめて昼ごはんの5時間後の夕方に果物、トマト、かぼちゃ、玉ねぎ、ヨーグルトなどの消化の早い軽食をとり、その1時間半後に夕食を食べるというアダムスキー腸活法もとてもおすすめです。

体の中心の五臓「脾」は消化器系なので、腸が整うと身体の土台がしっかりしてきます。様々な不調改善につながります。

それに加えて自分を助ける元神の力も借ります。

土を生むのは五行「火」です。

今回の卦では 子孫 午火 月のたすけあり

子孫はお医者様という意味もありますので、サードオピニオンをお考えでしたので、今度こそ良いお医者様が見つかりそうです。

風水も取り入れます

キーワードは馬、色は赤や黄色、外国製、変わったかたちなど

画像1

結果は1ヶ月後!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?