見出し画像

《開運干支アロマ》辰ブレンド

令和3年4月5日(旧暦:2月24日)
壬辰(月)癸未(日)
*読み方:みずのえたつ(月)みずのとひつじ(日)


《開運干支アロマ》辰ブレンド


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

昨日節入りがあり、

壬辰の月

になりました。

昨日の記事でも書きましたが、陰陽五行でいうと【土】のエネルギーの月になります。
昨日の記事はこちら。→

辰アロマミストを紹介します。

画像1

辰は万物がふるい、ぐんぐんと成長していく意味があります。
土にしっかり根を張り、上を見上げて、空に向かって昇っていく。
春、といっても、卯月とは違う、より力強い春のイメージ。
そこには強さとスピード、そして拡大を香りで表したいと思いました。

・ベチバー
・ローズマリー
・ラベンダー
・トンカビーンズ
・ローズウッド
・クラリセージ


今月の主役は「ベチバー」、そして「ローズマリー」。

ベチバーは【土】の五行。
そして、ローズマリーは【火】。
五行のバランスが取れるよう、必要な五行の香りを使って調和させています。


ベチバー

インドネシアやハイチなどが主な産地の、イネ科の植物です。根から精油を抽出します。香りは、土臭く重い香りがします。香りが強いので、ベースノートとして少量使うので十分です。
鎮静作用がとても高いので、ストレスから起こる様々な症状によいといわれています。
初めてベチバーを聞いた時は、かぶとむしの匂い。。と思いました。最初は苦手でしたが、精油のブレンドを学んでいくにつれ好きな香りになりました。深みのある香りを創る時に重用しています。

画像2


ローズマリー

お料理にも使われるので、多くの方がご存知のハーブ。また、「若返りのハーブ」としても知られています。
ベチバーと違って、身体の様々な器官を活性化してくれる香りです。頭をすっきりさせてくれるので、リフレッシュの香りとして使うといいでしょう。
ローズマリーは、精油の特徴成分が異なったタイプが数種あります。その中でも、「ローズマリー・シネオール」が使いやすいので選んでください。
作用が強いので、少量の使用で十分です。高血圧、てんかん、妊娠中の方は使用しないでくださいね。

画像3



辰月アロマミストは30mlと50mlを用意しています。
ご購入はこちらからどうぞ。→

BASEにて4/14までBASEアプリを通じてご購入された方は、5%OFFになりますのでぜひご活用ください!

画像4

なお、私はローズマリーの香りが強いのがあまり好みではないため、辰月のブレンドはローズマリーの香りが弱いです。
ローズマリーの香りは強めを希望される方は、購入時にご連絡ください。


4月のモニター鑑定のご予約も受付中です。
モニター鑑定は4月末までとなります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【モニター募集中】
卍易鑑定モニターサイト
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


《オーガニック ホリスティックサロン BIO BEAUTE》

《Instagram》




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?