マガジンのカバー画像

子育て

59
運営しているクリエイター

#笑い

踊るウィンナー

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時ブログに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※ユースケ4才のころのお話 =2005.06.28の記事= 「 踊るウィンナー」 日曜日、ユースケがなにやら歌を歌っていた。 耳をすませて聞いてみると・・ それはちびまる子ちゃんの『おどるポンポコリン』でした。 「なんでもかんでも "ウィンナー"♪ おどりをおどっているよー」 それは "みんな" だろー!!!と、子ども相手に突っ込みました(^^)。

おやすみ前の終わらない話

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時 mixi に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※ユースケ7才(小学2年生)のころのお話 =2008.05.27の日記= 「おやすみ前の終わらない話」 仕事が早く終わった日と休みの日にユースケを寝かしつけるのは私の役目。 絵本の読み聞かせが終わると、灯りを消します。暗くはなるけど、すぐに寝てしまうわけではないので、時々おしゃべりもします。 ぽつりぽつりと話す言葉は、普段話せないようなことが素直に出てくるときがあって、

SAKURA42

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時 mixi に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※シュンヤ2才&ユースケ7才のころのお話 =2008.12.14の日記= 「SAKURA42」 シュンヤ2歳の掛け算。 「ニニンがイチ~♪」などと間違えて笑わせてくれるけど最近たまに正解を言えるようになって、みんなを驚かせる。 そんなシュンヤが今日披露した九九はコレ。 「さくら42~♪」 なんとなくゴロは合ってるんだけどね(^^;)。

ニニンがイチ~♪

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時 mixi に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※シュンヤ2才&ユースケ7才のころのお話 =2008.11.09の日記= 「ニニンがイチ~♪」 小学2年生のユースケ、只今かけ算の九九を練習中。 その横で2歳半のシュンヤが邪魔をします。 ユースケが読み上げると、シュンヤも真似する。 でも答えは全部イチなんです(^^;)。 「ニニンがイチ~♪」「サザンがイチ~♪」 「シチゴ イチ~♪」 すっごくうれしそうに九九(間違い

ペーさん

当時ブログに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※ユースケ3才のころのお話(冬ソナブームありました) =2004.07.31の記事= 「ペーさん」 最近、妻は韓国ドラマにハマってる。 ユースケもその影響を受けてか、ペーさん、ペーさん言っている。 どうやら ペ・ヨンジュンのことらしい。 ユースケの言葉には笑わせられることが多いのだけど、この間 ペ・ヨンジュウイチと言っていた。おそらくぺ・ヨンジュウ(40)→ ペ・ヨンジュウイチ(41)と ユースケの中では変化

飛んでっちゃだめ

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時 mixi に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※シュンヤ3才(ユースケ8才)のころのお話 =2009.08.21の日記= 「飛んでっちゃだめ」 お盆休み最終日の夕ごはん。この日のメニューはカレー。 いつもは子ども用も用意するけど、今回は大人用の1種類しか用意できなかったと、妻がみんなを前にして言いました。バタバタと実家から帰ってきたもんだから、ありあわせで済ませるのは仕方のないこと。でもって、当然子どもにはカライ(@

どっちの味方だ!?

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時 mixi に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※シュンヤ3才&ユースケ8才のころのお話 =2009.05.03の日記= 「どっちの味方だ!?」 ドラえもん30周年記念番組がこの間あって、ユースケと2人で見たときのことです。気がつくとシュンヤも一緒に見ていたようなのですが、その時はまさかあんな展開になろうとは思っていませんでした・・。 それは空飛ぶ親子クジラの話。子どものクジラが悪者につかまってしまい、それを助けよう

親と子の間違った会話

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時ブログに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※ユースケ5才のころのお話 =2006.04.26の記事= 「親と子の間違った会話」 バナナスタンド (399円) を買い求めに行く車中での会話。 「今から何買いに行くかわかる、ユースケ?」と私。 「わからなーい」とユースケ。 「バナナスタンドを買うんだよ」 「えー!バナナスタンド!何それ?」 「バナナを吊るしておくものだよ。・・それとユースケも」 「えー!ユースケも?」 「そ

親と子の正しい会話

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時ブログに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※ユースケ5才のころのお話 =2006.04.25の記事= 「親と子の正しい会話」 この間、近所にコインランドリーが出来ました。 ユースケとそこを通りかかったときのことです。 「コインランドリーって何?」とユースケ。 「お金を払って洗濯するところだよ」と私。 「コインってお金のことだよね」 「そう。じゃあランドリーは?」 「せんたく!」ユースケが得意そうに答える。 「あわせ